このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] [新作レビュー] 2009.01.13
となりの怪物君ろびこ「となりの怪物くん」


どんなに考えたところで
他人の気持ちは想像しかできない
想像でしかないなら
ぶつかってみるしかない



■ヒロインの水谷雫は、テストで一番を取ることにしか興味がない女の子。ある日先生に頼まれて、入学初日に流血事件を起こして以来、学校に来ていない吉田春の所へプリントを届けに行く。噂に違わぬ怪物のような男の子だったが、なぜか雫は友達認定されてしまう。いままで友達というものがいなかった春は、「雫がいるのなら学校に行ってもいい」と言い、それ以来学校ではカルガモのごとく雫の後をついてくる始末。果ては告白までされるのだが…。冷血女子と超問題児の、新感覚ラブストーリー(?)。

 読切りの名手・ろびこ先生の、本格初連載作品です。ヒロインは人付き合いというものに興味がなく、目下の興味は自分の成績オンリー。そんな彼女が怪物くん・春に出会うわけですが、彼もまたかなり変わっている。いままで友達がいたことがなく、しかも高校が怖いという。なんでも、気づけばみんなから怖がられ、避けられているからだとか。それでも雫をきっかけに学校に行くものの、なかなか適応できない。
 また恋愛要素もあるわけですが、お互いまともな人付き合いをしたことがなく、ちょうど良い歩み寄り方がわからない。そのためなんとも奇妙な関係に。それがなんとも面白い。
 
 ヒロインが少女マンガであまり見ないタイプ(どちらかというと男性向け学園マンガとかにいそう)で、男の子もかなりキャラの立ってる珍しいタイプ。一歩間違えればとんでもない作品になりそうだけど、そこは作者のウデ、バッチリ成立している。後半から登場するサブキャラも、なかなかキャラの濃い面々ですが、絶妙なバランス感で物語を味付け。これはかなりの秀作なんじゃ?

■続刊レビュー
《気まぐれ続刊レビュー》ろびこ「となりの怪物くん」2巻


【オトコ向け度:☆☆☆☆ 】
→一応ラブストーリーなのですが、少女マンガ特有の甘さはほとんどなし。だからってクールな作品というわけではない。ヒロインも少女マンガのヒロイン的でないし。関係ないですが、髪型のせいか「ソウルイーター」のマカの面影を見てしまいます。
【私的お薦め度:☆☆☆☆☆】
→ろびこさんの連載ということで期待していましたが、その斜め上を行く内容で驚きました。文句なしにオススメです。


作品DATA
■著者:ろびこ 作者ブログ→「ろびこにっき
■出版社:講談社
■レーベル:KCデザート
■掲載誌:デザート(平成20年10月号~連載中)  
■既刊1巻
■定価:419円+税

Amazonで購入する



カテゴリ「デザート」コメント (6)トラックバック(0)TOP▲
コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2010/10/17 16:12 *  * [Edit] *  top↑
私も大好きなマンガです。
ササヤンが自分的にメッチャ気になります(笑)
From: dじpd * 2011/03/15 10:27 * URL * [Edit] *  top↑
おもしろい!!
純粋でおもしろい!!
是非よむべき
From: ~名もなきお * 2011/05/05 21:30 * URL * [Edit] *  top↑
おもしろい!!
純粋でおもしろい!!
是非よむべき
From: 女のこ * 2011/05/05 21:30 * URL * [Edit] *  top↑
ハル君がすごくかわいい
しずくって鈍感?
ササヤンと夏目ちゃんの関係がすごく気になります
ちょっとヤマケンがかわいそうな・・・
From: となりの怪物君ファン * 2011/08/19 15:07 * URL * [Edit] *  top↑
私も雫ちゃんはマカに似てるな~
と、思っていましたww

となりの怪物くんをまだ1話しか読んでいないので
今度お年玉で一気買いします☆(^ω^)
From: ~名もなきお * 2012/01/07 17:33 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。