このエントリーをはてなブックマークに追加
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリスポンサー広告||TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] [新作レビュー] 2009.06.12
hapimari.jpg円城寺マキ「はぴまり~Happy Marriage!?~」(1)


ただし!
ひとつ条件がある
そこにいるワシの孫北斗と
結婚してもらいたい



■父親の作った借金を返すため、昼はOL、夜はホステスの仕事をして稼いでいる小鳥遊千和。そのため、22になってもまともな恋愛が出来ず、今までほぼ彼氏ゼロ。そんな彼女に突然舞い込んだ、借金返済のお話。なんと彼女の祖母がかつて旧華族で、その使用人が今の会社の会長だったのだ!ご恩があるので、借金を肩代わりしたい…まさかの助けに胸躍らせる千和だったが、その条件を聞いて驚嘆する。なんと、会長の息子で現社長の北斗と結婚しろというのだ。籍入れるだけなら…これでたくさんの人が幸せになるなら…最初は拒否した千和だったが、結局この提案を呑み、結婚することに。…こんな結婚アリですか!?

 円城寺マキ先生の新作です。って「ヨルカフェ。」連載終了してたんですね、意外だ。さてこのお話、のっけからスゴい展開になってますが、良いですねぇ~、こういうノリ、私は嫌いじゃないです。お金のために結婚したヒロインが、やがて本当に結婚相手のことを好きになっていくというラブコメです。結婚相手はこのレーベルらしく、当然やり手のイケリーマンでドSイケメン。この結婚に関しては、彼自身もそれほど乗り気ではなく、かといって断固拒否するほどでもないというスタンス。社長といっても年齢は28、それなりに人生経験を積み、かといって老いてもいないという年頃。そんな彼に対峙するヒロインは、年齢の割に所帯染みており、また恋愛経験もほぼゼロで、いまだに処女だったりします。


はぴまり
ナイスリアクション連発のヒロイン・千和。


 しかしこのヒロイン、そんなステータスの差を持ちながらも、北斗と対等に渡り合います。要所要所では北斗が美味しいとこをさらっていくのですが、全体的なペースはむしろ千和が握っている感じ。北斗はそんな彼女に振り回されつつも、その状況を楽しみ、最後には彼女を掌握してしまうというパターン。この関係性が実にバランスよく描かれています。それに相まってか、コメディのテンポが非常に良いです。特に二人でラブホに入ったシーンでは、これでもかというほど連続でネタが投下され、最高でした。時として、「もはやラブコメじゃなくて爆笑エッセイマンガのノリじゃね?」と思わせるような動きを見せるヒロイン。ストーリー自体はありきたりですが、それでも楽しめてしまうのは、キャラがそれだけ魅力的で、作者もそちらにウェイトを置いて話を展開させているからなんでしょう。面白いです。

 ラブホと書きましたが、ヒロインが処女ということもあり、コトに及ぶことはありません。エロ描写も少なめで、あったとしてもそのほとんどが下で片付けられるようなネタ。こういう設定は、どれだけお預けできるかが大事なので、もう少し引っぱるのかもしれません。


【オトコ向け度:☆☆   】
→プチコミでは抜けて読みやすいんじゃないでしょうか。
【私的お薦め度:☆☆☆☆ 】
→円城寺先生はプチコミでも吉原由起北川みゆきらと並んで、読める作家さんだと思います。安っぽい昼ドラのような、なんてことないストーリーを、ここまで楽しいラブコメに仕上げてくる手腕はさすが。私は続き読みたいと思いました。


作品DATA
■著者:円城寺マキ
■出版社:小学館
■レーベル:フラワーコミックスα
■掲載誌:プチコミック(2009年2月号~連載中)
■既刊1巻
■価格:400円+税

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「プチコミック」コメント (2)トラックバック(1)TOP▲
コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2011/06/11 13:12 *  * [Edit] *  top↑
「安っぽい昼ドラ」
モヤモヤしていた読後感を一言で言い表してくれた素晴らしい例えだったので
コメントをさせていただきました。

怪しいお米セシウムさんテレビらしい展開ですね。
From: 東海太郎 * 2013/12/07 19:56 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
ヨルカフェ。 2 (2) (フラワーコミックス)
ヨルカフェ。 2 (2) (フラワーコミックス)
2009/06/27(Sat) 01:52:17 |  忍者大好きいななさむ書房
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。