このエントリーをはてなブックマークに追加
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリスポンサー広告||TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2010.01.16
1102831092.jpg新條まゆ「ハートのダイヤ」(1)


お前は世界中の男から心と体を狙われる…
そして…
俺はお前を守るナイトだ…



■お嬢様・おぼっちゃまが多く集まる聖クィーン学院の中等部に入学した、姫乃。普通の家に育った彼女が、この学校に来たのには、とある理由が…。それは小2の夏に出会った初恋の男の子と再会するため。その時に一緒に過ごした、三ッ葉家の御曹司・真守と、その使用人の息子・影護のことが忘れられなかったのだ。期待に胸を膨らませての入学だったが、そこで影護と再会。しかし何やら彼の様子がおかしい。再会するなり、「お前を守る」とか言い出すのだ。さらには真守も留学先から帰国し、影護と同じようなことを言い出す。それには、姫乃の身にとある重大な秘密が隠されているからで…!?

 何かと話題の「まゆたん」こと新條まゆ先生のりぼんでの新作でございます。お話は、その身に秘密を持つヒロインが、世界中の男から心と体を狙われ、それを初恋の男の子が守るという、ラブロマンス。姫乃が持つ秘密とは、どんな願いもたった一つだけ叶えてくれると言うダイヤを持っているというもの。そのダイヤとは、彼女のハートで、彼女の心と体を手に入れた者は、どんな願いでもひとつだけ叶うというのです。そんなダイヤを守るために生まれたのが、小2の時に仲良くなった二人の男の子、真守と影護。それぞれに野望を抱えた世界中の有力者たちが、こぞって姫乃を狙ってくるところを、この二人が身を呈して守ります。物語の行方としては、ナイトに守られたお姫さまが、最終的に誰を選ぶのか、というところ。設定はそれなりですが、構図としては単純明快。エロゲとかにありそうなシチュエーションを反転させた感じでしょうか。


ハートのダイヤ
ナイトというのはただ守るだけではなく、限られた血筋の者しかなれない。この二人がそれで、真守はナイトとして姫乃を守り、影護は正式なナイトにはならず、自分のやり方で姫乃を守る。ナイトになると姫乃と結ばれることは許されないばかりか、即ちそれは死を意味する。そういった縛りがはいった方が、こういう作品は盛り上がる。


 ヒロインの姫乃は、三ッ葉家の御曹司でナイト(「守護神」と書いてナイトって読むんだけど、これってどうなんだろう)の真守が初恋の相手。しかしナイトは彼女と結ばれることが目的ではなく、あくまで彼女を守ることが使命。そのため近くにはいるものの、想いは届いてくれません。もう1人のナイト・影護は姫乃への想いを抱えているため、正式なナイト(儀式が必要)にはならず、自分なりのやり方で彼女を守ろうとしますが、やはりなかなか自分の方へは向いてくれないという状況。加えてこの二人がイケメンの人気者ということから、周囲の女子からも敵対され、周りは敵ばかりに。それでもなお守ってくれるナイトに、彼女のことを狙いつつも、素敵にアプローチしてくる魅力的な男の子たちに囲まれ、さぁどうする!?という、ある意味愛され冥利に尽きる作品と言えるかもしれません。
 
 ナイトの存在意義や、ヒロインを狙う一人がなぜナイトの書(ダイヤの秘密)を世界中にばらまいたのかなど、腑に落ちない点は多数あるのですが、これから明らかになっていくのでしょうか。とはいえそれ以外にもツッコミどころは多数あり、物語としてはガタガタという印象が否めないです。とはいえそれでこそ新條まゆ作品なのでしょうし、メインである恋愛に関してはしっかりと体勢が整っているので、それをどうこう言うのはナンセンスなのかもしれません。本当にどうでもいいような、毒にも薬にもならないような作品も多々ある中、どんな形であれしっかりと面白いネタを提供してくれる新條作品ってのは、やっぱり話題になって然るべきなのだと思います。メイン読者は狙い通りに楽しみ、それ以外の層は突っ込みながら楽しめる。貶めてるわけではなく、これは賞賛。ネタになった時点で勝ちなのです。
 

ハートのダイヤ2
ナイトになるとカードの能力が与えられる。回想シーンでさらっと描かれた、カード投げですが、正直かなりシュール。なんていうか一コマの破壊力が半端ないです。


 一応エロを売りにしていた作家さんが、エロは極力少なくしたいりぼんで描くということで、どんな変わり身を見せるのか注目していたのですが、目に見えるエロはやっぱり抑えてきましたね。とはいえ全体的にどこかエロティックな雰囲気は残されており、りぼんスタンダードからはやはり一線を画すような印象を受けます。とはいえ最近は「kiss meホスト組」(→レビュー)みたいな作品も出てきており、りぼんの新たな流れはしっかりと汲んでいるのかもしれません。またヒロインは初潮を迎えることで、男性を選ぶことが出来るようになるという設定があるのですが、これがどうにも「繁殖期を迎えた一個体のメスを、多数のオスが競争して奪い合う」という厳しい繁殖競争を想起させ、ある意味もの凄くエロく思えます。見えるエロから見えないエロへのシフト…!?いや、さすがにそれはないか…。


【男性へのガイド】
→単純に考えればかなり厳しいものの、ネタ的に捉えればこれほどおいしい存在もあるまい。
【私的お薦め度:☆☆   】
→この物語ではオススメするのは難しいです。ある意味もの凄い衝撃だったんですけど。いや、買ってみる価値は十分あるかもしれませんよ?


■作者他作品レビュー
*新作レビュー*新條まゆ「あやかし恋絵巻」


作品DATA
■著者:新條まゆ
■出版社:集英社
■レーベル:りぼんマスコットコミックス
■掲載誌:りぼん(平成21年9月号~連載中)
■既刊1巻
■価格:400円+税

■購入する→Amaozonbk1

カテゴリ「りぼん」コメント (2)トラックバック(0)TOP▲
コメント

 新條さんの漫画
 いつも呼んでます。
 ところでハートのダイヤの3巻でますか?

 それとももう終わりですか?
From: まああああ * 2011/08/06 14:08 * URL * [Edit] *  top↑
ハートのダイヤの3巻は、10月14(金)に販売されます~♪
From: 唯 * 2011/10/09 10:32 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。