
オレらは将来
どうなってんだろな
■2巻発売しました。
カナヅチを愛でる見習い大工・勝仁と同居生活中のカンナ。ある日、ひょんなことから彼に初キスを奪われてしまったカンナは、少しずつ彼のことを意識し始めちゃって……。父と交わした「恋愛禁止」の掟、守れないかも……!!?
~引き続き瑞々しく甘い同居ものです~
同居ものとして押さえるべきところをこれでもかと辿っていく素敵な作品として1巻をご紹介したのですが、2巻も引き続き「これぞ同居もの」とも言うべきイベントの数々が詰め込まれ、ニヤニヤしっぱなしでした。正式に付き合ったりしているわけでもないので、ライバルだったり避けようのない不幸が起きたりといったこともなく、くっつくことのできないラインでのドキドキのやり取りが終始続くわけで、もうニヤケ死にするんじゃないかってくらい、瑞々しくも甘い内容となっています。ここ最近でも屈指の「楽しく幸せな恋愛もの」なんじゃないかと思っています。
~お留守番からのお風呂とごはん~
2巻では勝仁が「男前大工グランプリ」に出場したことをきっかけに、一気にイケメンとして女性からの人気を博するようになるのですが、そこは同居人としてのアドバンテージがありますから、これといって二人の関係が悪化したりするようなことはありません。そして騒ぎ立つ周囲を尻目に、家という守られた場所でまたしても「同居ものスタンプラリー」を巡っていきます。極めつけはMission8で、両親が不在となった家に2人きりとなった場面。共同作業をしてからの、お風呂で向こうの裸にドキッとしたり、そこから料理をしてあげて和んだりと、やりたい放題。

もちろん「恋愛禁止」という制約を守ろうとしての行動ですから、節度ある触れ合いにはなるんですけれども、だからこそ余計にエロい的な、制約があるがゆえのドキドキ感というものがキッチリと表現されていて、もう読んでいて「ありがとうございます」という言葉しか出てきませんでした。
~かなり恋愛色は強いのですが~
物語に占める恋愛のウェイトはかなり大きなものとなっているのですが、そこまでロマンティックな苦さや甘さを感じることなく自然に読めるのは、相手役の勝仁が大工仕事に真剣に向き合っている姿が度々描かれるからだと思われます。もちろんヒロインのことは大事に想っているし、少なからず好意は抱いているのですが、仕事の時の切り替えがしっかりしているので、同じ雰囲気がだらだらと続くことがありません。真剣に仕事をしている姿は一つ相手役の魅力を描き出す大きなポイントになりますし、手を動かして具体的な「モノ」が出来上がってくるのも良い所ですよね。たとえば私はシステム開発の仕事をしているのですが、これってなかなかこうはいかないわけですよ。もちろんアプリ開発とか、あるんですけど、汗とか筋肉とかないので、どうしても大工仕事に比べると弱いというか…

このカンナの削り節をプレゼントするところとか、良いなぁと(笑)
また本作では、ちょっとした小仕事を共同で行うというイベントが度々投入され、2人の距離を縮めます。一緒に作業をするとそれだけで楽しいものですが、加えて最後に何か出来上がるという楽しみもあり、読んでいて実に羨ましかった。看板とか台とかだけではなく、お菓子の家なんてのも出てきたりして、女子のハートもがっちりキャッチ。いやー自分も大工さんになりたいっす(不純)
■関連作品レビュー
イケメン見習い大工とのドキドキ同居生活:餡蜜「カンナとでっち」1巻
スポンサーサイト