このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2011.12.19
1106069738.jpg華夜「かなめエトワール」



役を心で感じるの


■憧れのバレリーナ・美姫様を追いかけて、名門バレエ学園に入学したかなめ。しかし、なぜか美姫様とともにコンクールの代表に大抜擢されてしまう。数々の名選手がいるなか、まだバレエを始めて2年のかなめは、まだまだ荒削りな原石。妬み恨みからの妨害、美姫様との実力の差…。幾多の困難がかなめの前に立ちはだかるが、それを超えたとき、かなめの秘められた才能が…!

 sho-comiの作品レビューするの本当に久しぶりな気がします。というくらい、Sho-Comiの作品って苦手なものが多いのですが、本作はSho-Comiの中でも異色の出来で、これは是非とも紹介せねば、と。華夜先生の5冊目の単行本(もうこんなに出てたんだ…)となる本作は、3話完結の表題作のほか、読切りが2作収録されています。この表題作がとにかく驚きでして。
 
 描かれるのはとある名門校でバレーに励む少女の成長譚。ヒロインのかなめは、バレエを始めてまだ2年の女子高生。中学の時に見た美姫様のバレエに感動し、追いかけるように彼女が通うバレエの名門高校へ転入してきたのでした。憧れの美姫様と同じ環境でバレエが出来る…それだけで充分満足だったのに、直後発表のあった全国バレエコンクール代表者に、何故かかなめが美姫様と共に選出。以降、彼女の怒濤の日々がはじまることになるのでした。。。


かなめエトワール
この一心。恋とかそんな要素入ってこず、がむしゃらに先輩だけを見続けます。


 全力でスポ魂です。才能を見出されるも、開花にはまだ遠い。そんな彼女に立ちはだかるのは、周囲の嫉妬、練習の厳しさ、そして弱い自分。それらの辛いことを超えてはじめて、新たな世界を見ることができるわけですが、この文法はステレオタイプの少女漫画スポ魂もののそれ。めちゃくちゃアツいです。しかも根底にあるのは百合。コーチや先輩との恋愛展開はありません。高貴な先輩との百合風景もまたやや古風な少女漫画のそれで、この二つを併せてきますか、と。野獣系な黒髪ドS男子が跋扈する昨今の少コミにおいて、スポーツでしかも男女恋愛一切なしというアプローチは異色中の異色と言えるでしょう。

 なんとなく恋愛に発展しそうな先輩もいることにはいるのですが、いかんせん3話完結であるためにそこまで手を出す余裕はなし。バレエに関するウェイトが非常に大きいため、恋愛要素を入れることすらままなりません。そこで、同じ舞台で活躍する憧れの先輩を配置して、恋愛的に展開。3話完結という中で、しっかりとそこを折り畳んできたのはお見事。だいぶ詰め込んでいるために、どこか忙しなく展開が早い印象もあるのですが(そもそもたった3話で成功体験までもってくってところに無理があるわけですが)、物語としてはきちんと成立しており、読後感も良かったです。何よりこのようなチャレンジングな作品を描いたという、それだけで素晴らしいことだと思います。
 

【男性へのガイド】
→少女漫画的なそれですが、少コミ基準でいえばかなり読みやすい方にはいるかと思います。
【感想まとめ】
→ちょっとこういう作品は予想していなかったので、驚き。面白いというか、すごいとただ感心しました。こういうアプローチ、この先もして欲しいなぁと個人的に思っています。


作品DATA
■著者:華夜
■出版社:小学館
■レーベル:Sho-Comiフラワーコミックス
■掲載誌:Sho-Comi
■全1巻
■価格:400円+税


■購入する→Amazon


スポンサーサイト



カテゴリ「Sho-Comi」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2011.07.13
1106035593.jpg市川ショウ「初恋の悪戯」


私の気持ちは変わらないって!


■等身大の恋を描いた物語、3編を収録。それでは表題作をご紹介。
 「はじめての恋」それは私にとっての宝物。十年経ったら、もう一度キミと出会ったこの場所で、再会すると約束した。子供にとっては、気の遠くなるほどに長い時間、キミとの再会を願っていた。そして訪れた運命の日、大好きな「青くん」の姿がそこにあることを願って。私の「初恋」は始まりますか?キミに今日会えますか?今、キミとの約束の場所に向かいます。
 
 市川ショウ先生の新作でございます。ここ最近はめっきり少コミの新刊を買わなくなっているのですが、市川先生の作品は毎度毎度表紙の色合いやデザインが好きで、ついつい手に取ってしまいます。今回も、淡いグリーンが映える、優しい風合いの表紙で、非常に好みだったり。派手な色使いの作品が多い中、逆に落ち着かせることで目立つってことも、多分にあると思うんですよね。そして物語の内容もまた、恋愛をスタンダードに描いた、実に少女漫画的な内容となっていました。
 
 表題作は読切りなのですが、その他に読切り1編と、3話1シリーズのお話が収録されています。普通であれば、3話セットの方を表題作に持ってくるところなのですが、表題作の方が掲載時に人気があったのでしょうか?表題作もロマンチックでなかなか楽しめたのですが、個人的にはキャラがどちらも非常に立っていた、同時収録の読切り「smile!」と、「HOBBY☆HOBBY」が印象的でした。今回はこの2作について、ちょっと書いてみたいと思います。


初恋の悪戯
両親が経営する保育園のお手伝いをする女子高生・椎名小雪がヒロインの「smile」。無表情ヒロインという設定なのですが、少コミらしからぬ、この簡素な描きっぷり。表情もさることながら、腕とかどんだけ脱力してるんだっていう。けれどもむしろそれが、愛嬌すら感じさせるんですよね。


 親もそうであるように、小雪も非常に子供好きであるのですが、その無表情さが祟って、子供が寄ってくるどころか、逃げ回りしまいには泣き出す始末。どうしたら子供と仲良くなれるのか…と悩んでいた所、彼女の前に現れたのは、子供にもの凄く好かれるイケメン。その好かれっぷりに静かに驚愕した小雪は、無表情に子供に好かれる方法を尋ねるのですが…というお話。何が良いって、この小雪の無表情っぷりがなんとも素敵。
 
 無表情であるというだけで、ヒロインの作画がややシンプルになるのですが、少コミライクに描込み丁寧美麗な相手役の男の子との対比が、また面白いのですよね。もうちょっとこのデフォルメ絵とか使って欲しいのですが、そこは少コミという掲載誌の性格的に許さないのでしょうか。非常に親しみやすい作画で、驚きました。あ、それと保育園ということで子供達も描かれるのですが、こちらもとても可愛く描かれていて、親しみやすかったです。こう、4コマとかで見ても違和感無いような。
 
 3話1シリーズの「HOBBY☆HOBBY」は、彼氏が趣味にのめりこみすぎて、自分がおざなりになってんじゃね?と感じる女の子のお話。その趣味がきっかけとなり、思わぬ恋のバトルが始まるわけですが、女の子そっちのけで趣味で勝負付けようとする、男の身勝手さが非常に良く描かれているなぁ、と。もちろん趣味に打ち込み楽しそうにしている表情というのは、すごく素敵なわけですが、それだけじゃお腹が空くわ、と。そしてそんなバカな男どもを叱責したのは、ヒロインではなくお父さんというね。
 
 
初恋の悪戯2
お父さんがマジカッコいい「HOBBY☆HOBBY」。趣味はラジコンです。


 もうこのお話の何が良かったって、お父さんがカッコ良すぎて惚れてしまいそうになるという(笑)全力で楽しめる趣味があり、そして娘の気持ちもしっかりと思いやれるなんて、こんな素敵なお父さんいません!最後もバッチリ持ってっちゃって、個人的にこれは、恋愛漫画というよりは、お父さんのカッコ良さを堪能する作品でした(笑)


【男性へのガイド】
→「HOBBY☆HOBBY」をはじめとして、男の子って身勝手なんだなぁと、少々身につまされるところがあるかも(笑)でもそういうところを楽しめば、面白く読めるのではないかなぁ、と。
【感想まとめ】
→なんだか違うベクトルで楽しんでしまった感があるので、全うな評価というかコメント残せそうにないのですけど。とりあえず、自分はすごく面白かったです。


■作者他作品レビュー
市川ショウ「空色恋色」


作品DATA
■著者:市川ショウ
■出版社:小学館
■レーベル:Sho-Comiフラワーコミックス
■掲載誌:sho-comi
■全1巻
■価格:400円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「Sho-Comi」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2011.01.11
1102992668.jpg杉山美和子「花にけだもの」(1)


はじめての恋の相手に
その男と選ぶなんて
難しいにもほどがあるって



■それは初めての恋でした。初めて「豹くん」と会ったとき、時間が止まって上手く息ができなくなりました。胸の鼓動が大きくなって、視線が外せなくなりました。「一緒にいたい」そう願う久美でしたが、豹くんは誰とでもキスできちゃうような、人。それでも彼に近づきたい、一緒にいたい。。。難し過ぎる初恋を前に、久美は…!?

 ちゅちゅで連載を持っていた杉山美和子先生の、Sho-Comi移籍後連載作になります。ShoComiにしては珍しい、白メインのシンプルな表紙。物語も、ShoComiテンプレの、恋の知識があまりない、ちょっとガード緩めのヒロインが、モテモテ俺様男子に恋をして振り回されるというお話。しかしながら、表紙から受ける印象のように、どこかファンシーで、そしてお上品さを残した作品となっています。ちゅちゅ連載ということが影響しているのかわかりませんが、全体的にかわいらしく、「けだもの」なんて表現しつつも、ちょっと扱いにくい男子って程度で、比較的早めに懐柔されるんじゃないかなって気も。


花にけだもの
ちらりと見せるヘソと良い、結構肉感的といいますか、ちょっとエロさを感じる描き方。


 脇を固めるキャラたちもキュートなキャラが多く、わらわらと彼らが集まると、華やかでかつとても微笑ましいですね。展開は比較的早め。恋愛イベントの演出、相手役の振る舞い等はかなり派手めというか、男性からするとちょいと引くレベルにあるのですが、これでこそのSho-Comi。移籍ということで、色々大変そうですが、結構すんなり受け入れられるんじゃないだろうかと思います。あと身体のラインの描き方がやや肉感的というか、池山田剛先生っぽいので、普通の立ち絵も結構エロいです。それは男性が読むにはプラスの要素かと。


【男性へのガイド】
→少コミスタンダードの恋愛展開も、可愛げのあるキャラと、こぼれるエロさは男性にも受け入れる余地ありでしょうか。ただあくまで少コミスタンダードということをお忘れなく。
【私的お薦め度:☆☆☆ 】
→ちょっと過激も、可愛らしさの覗く作品でした。それなりに人気しそうな気もします。



作品DATA
■著者:杉山美和子
■出版社:小学館
■レーベル:Sho-Comiフラワーコミックス
■掲載誌:Sho-Comi(連載中)
■既刊1巻
■価格:400円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「Sho-Comi」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] [読み切り/短編] 2010.11.03
1102969083.jpg真村ミオ「純愛ツイッター」


ツイッターやってて良かった…!


■最近ツイッターにハマっている礼央奈は、同じ学校の徳田先輩に片想い中。今日もツイッターにつぶやいては、徳田先輩のことを見つめていると、いつものように構ってくるのは、徳田先輩の親友の森先輩…。近づこうにも、森先輩が邪魔して無理…!なんて思っていたら、礼央奈のフォロワーが増えていることに気づく。これはまさかの徳田先輩!?これでジャマされずに徳田先輩と…と思ったら、森先輩が妙に優しい。段々と森先輩が気になってきた礼央奈は…!?

 真村ミオ先生の新作。タイトルにもある通り、ツイッターがキーアイテムとして使われる物語が収録されています。表題作の他、読切りが4編収録されています。表題作は、ヒロインがツイッターにハマっているという設定。憧れの徳田先輩に近づきたいのですが、彼の親友である森先輩に邪魔されっぱなし。これではいつまでたっても近付けない…なんて思っていたら、新しくフォローされた人に、徳田先輩と思しき人が!これで森先輩に邪魔されずに、徳田先輩とやりとりできるとウキウキの礼央奈でしたが、そこにきて森先輩が妙に優しくなって…というストーリー。その他同時収録の作品達も、中高生のヒロインに、不器用でやや肉食系な男の子たち相手の、少コミライクなストーリーになっております。


純愛ツイッター
授業中にツイッター。普通にありそうで困ります。さすがに業務中にやってる人は周りにはいませんが、大学とかならままありそう。


 ツイッターはブログと並んで世間一般に認知されるようになってきました。最近では「素直になれなくて」というドラマでツイッターが使われたりして、少女漫画で使われてもさほど驚きはありません。作者の真村ミオ先生もツイッターやってらっしゃいますし、比較的マンガに落とし込みやすいツールではあるのかな、と想像できます。
 
 ただ一般に認知されてきているとはいえ、まだまだ説明なしに突然物語に落とし込めるほど、知られているわけではありません。最初にツイッターとはなんぞやという説明をした後に、実際に動き出すという形をとっているため、ページが限られている読切りということを考えると、それは大きなロス。少女漫画としての読切りとして捉えるのであれば、少コミライクでしっかりと纏まっているのですが、ツイッターユーザ的視点から見ると、もうちょっと上手く使えたのではないかな、という不完全燃焼感が多少残ります。今回は恋愛当事者同士のやりとりにしか活用されていませんが、もしこれが読切りではなく連載であったのなら、もっと違う側面からのアプローチもできたであろうことが予想され、少しもったいなかったような。それでも敢えてツイッターを、少女漫画で使おうという試みは評価されるべきで、ツイッターの使い方云々で評価を上げ下げするのはちゃんちゃらおかしな話であります。
 
 一つ気になるのは、少コミ読者にツイッターを認知している子がどれだけいるのか、という。もし全く触れることのないような子が多いのであれば、ここで使う旨味はあまりないような気も。今の中高生とかは当たり前のようにやっているのですかねー。ちなみに自分はハンドルネーム名義と、リアル名義の二つアカウントを持っているのですが、後者では結構作品中のような使い方がされているのに対し、前者は殆どそういうことがありません。同じツールでも、所属するコミュニティが異なれば、ここまで雰囲気は変わるものなのかと、驚かされます。


【男性へのガイド】
→少コミですから、少コミですから。
【私的お薦め度:☆☆   】
→少コミ読切りらしい、インスタントな読切り集。これは出来の良し悪しではなく、単純に好みの問題かな、と。


■作者他作品レビュー
*新作レビュー*真村ミオ「セツナユキ」


作品DATA
■著者:真村ミオ
■出版社:小学館
■レーベル:Sho-Comiフラワーコミックス
■掲載誌:Sho-Comi
■全1巻
■価格:400円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「Sho-Comi」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2010.09.26
1102958330.jpg蜜樹みこ「もも・らば」(1)


え?この子のパパになってくれ!?
オッケー じゃあ今すぐ区役所に!!



■その日はとことんツイてなかった…。今朝は、目覚まし時計が壊れて寝坊、寝坊したせいで宿題を増やされ、早く家に帰って宿題したいのに、何故か誰かにつけられて逃走中…と思ったら、家の前でも誰か待ち伏せ!?絶体絶命の大ピンチ…のはずが、2人の正体は学校でも人気のイケメン2人。しかも出会い頭に告白までされてしまう。驚きのあまり、サクッと断って家に逃げ込んだちえりだったけど、いつもと違う部屋の様子に驚愕。そこには、一人の赤ん坊と、面倒を見て欲しいという姉の書き置きが…。神様、一体私は何をしたって言うんですか!?ちえりの波乱の日々が始まる…!

 蜜樹みこ先生の新作でございます。なぜかいつも買ってしまうのですが、なんでなのだろう。今回は確実に赤ん坊に可能性を感じたと言いますか。物語は、巻き込まれ型のドタバタラブコメディ。それでは内容をご紹介しましょう。物語の主人公は、ごく普通の女子高生・ちえり。ある日家に帰ろうとすると、学校で大人気の2人のイケメンから、突然愛の告白を受けます。しかしあまりに突然の展開だったので、ちえりはそれを拒否。家に逃げ込みます。しかし部屋の中で再び驚愕。そこには赤ん坊と、「預かって欲しい」との姉からの書き置きが。両親は不在で、子育ては未経験。そんな彼女に助けの手を差し延べたのは、先のイケメン2人でした。告白は受けなかったものの、なんだかんだで一緒にいることが多くなる3人。相変わらずアプローチは続くし、2人のバトルは益々ヒートアップ、さらに赤ん坊が謎の組織に狙われるなど、ちえりの毎日はとんでもなく波乱なものになっていき…というお話。


ももらば
基本的にはお馬鹿系のコメディ。ノリが良いので、勢いに乗ればそのまま最後まで楽しむことが出来る。


 開始5ページで、赤ん坊を預かり、イケメン2人から告白されるという、超展開。しかも超展開はそれだけでは終わりません。その後、赤ん坊が謎の組織に狙われているという設定が登場。イケメン2人は、求愛をするだけでなく、ヒロインの子育ての手伝いをし、さらに追っ手からヒロインたちを守るボディガード的な役割も務めるようになります。シチュエーションに萌えるとか、ちょっと難しそうではあるのですが、めくるめく展開の中、イケメン2人が自分のために動いてくれるというのは、なかなか気持ちが良いもの。そういう意味では少女漫画としてのニーズはしっかりと満たしているのかなという感じ。
 
 また単純に最初の設定で終わりではなく、イケメン2人のうち片方に、驚きの設定を用意。けっして行き当たりばったりの作品ではないでしょう。但し設定を複雑にすればするほど、脇の甘さが目立ち、突っ込み所は満載に。例えばイケメン2人が守るからと、「自分が預かるよりも、妹に預けておいた方が安全」と判断する姉とか、その判断がまずありえないですし、イケメン2人は結婚すらも辞さないほど押しが強いのに、そのきっかけと理由があまりに緩いとか。勢いに任せておけば、あまり気にならないのでしょうが、冷静に考えると「え?」となるシーンは多かったりします(笑)
 
 個人的には蜜樹みこ先生の描くキャラは上品で好きだったのですが、今回はいままでとは少し違う印象。王子いるのですが、なんかヘタレな感じになっていたり。作品としては3巻まで続くみたいです。終わりもある程度見えているということなのでしょう。ジェットコースター的に勢いを保ったまま行ければ、ある程度人気は獲得できるのかな、と思います。これはこれで、一つの魅せ方。


【男性へのガイド】
→少コミですし、やぱり男性にはちと厳しいかもです。
【私的お薦め度:☆☆   】
→あまりの超設定、超展開に置いていかれ気味に。楽しいと言えば楽しいのですが。


■作者他作品レビュー
蜜樹みこ「恋、ひらり」
蜜樹みこ「蜜味ブラッド」


作品DATA
■著者:蜜樹みこ
■出版社:小学館
■レーベル:少コミフラワーコミックス
■掲載誌:少コミ(連載中)
■既刊1巻
■価格:400円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「Sho-Comi」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。