このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2011.06.05
■5月は序盤の怒濤の更新劇はどこへやら、後半は体調を崩したり、仕事が一気に多忙になったりと、なんだかんだで通常通りの更新数に落ち着きました。レビューを振り返っても、もうちょっと色々と紹介したかったなぁ、と若干の消化不良が残るラインナップではありますが、やはり面白いものは面白いということで、今回も10作品をお届けです。順位はあくまで個人的主観。リンクをクリックすると、レビューに飛びます。



1.おかざき真里「&」2巻
1106025711.jpg
…何を1位にしようかと迷ったのですが、これが一番面白かったかなぁと。前巻からの引き、見所たっぷりの絡み、そして3巻へ期待させる展開。全てが完璧な構成だったと思います。おかざき真里先生の作品はやっぱり面白い!



2.尾崎あきら/誉田哲也「武士道シックスティーン」4巻(完結)
1106016542.jpg
…完結でした。当初予定より2巻ほど延長での、堂々の完結。スポーツものとして、そして学園の友情ものとして、部活に懸ける熱い青春の日々が、そこに詰まっていました。



3.チカ「これは恋のはなし」2巻
1106025820.jpg
…先月も3位ぐらいにしていた気が。前回はオッサン萌えでのプッシュでしたが、今度は遥ちゃん萌えでのプッシュ。物語の展開もさることながら、キャラクターの魅力が俄然増しております。



4.ろびこ「となりの怪物くん」7巻
1106025801.jpg
…それぞれに想い、動き、そして答えが出た7巻。ヤマケンの好意の漏れっぷり、夏目さんの泣きっぷり、大島さんの傷つきっぷり、どれもが愛しく眩しかった。やっぱり私は夏目さんが好きです、はい。



5.水城せとな「脳内ポイズンベリー」1巻
1106025854.jpg
…脳内会議を面白可笑しく勢いよく。コメディの側面が強く出た、異色の水城作品はやっぱり面白かったです。正直メインの二人は面倒くさい性格だなぁとか思いますが、それもまた物語を面白く彩るファクターに。



6.宇佐美真紀「ココロボタン」5巻
1106016447.jpg
…読むと絶対ほんわり幸せになれる、ニヤニヤラブコメ。何が良いって、終始安心してみていられる、絶対的な安定感が、本当に素晴らしいのですよ。疲れているときに読みたい一作です。



7.谷川史子「おひとり様物語」3巻
1106025790.jpg
…谷川先生の作品はやっぱり切なさミックスでこそ響く…と個人的に強く思った1冊でした。とあるエピソードでは、シンクロして泣きそうに。



8.桃森ミヨシ「悪魔とラブソング」13巻(完結)
1106025842.jpg
…完結でした。それぞれに答えを出し、最後の締め方も抜群に美しく、桃森先生やっぱりすごいです。次回作も期待ですねー。



9.鈴木ジュリエッタ「神様はじめました」9巻
1106025605.jpg
…控えめに期待する奈々生もまたいとをかし。完全なる当事者となっての展開ではないために、より巴衛との関係であれやこれやと悩み喜ぶようになったその姿が、本当に素敵です。



10.麻生みこと「そこをなんとか」5巻
1106025765.jpg
…ゆるーく面白く、変わらぬ日常が続くのかと思いきや、最後の最後でまさかの展開!これは楽しみになってきました!


 振り返ると続刊ばかりになっていますねぇ。先月は新作多めだった印象があるので、その辺とバランス取ってもらえれば。
 
 
 
■その他オススメタグを付けた作品&続刊
高殿円/藤丘ようこ「神曲奏界ポリフォニカ エターナル・ホワイト」4巻
絹田村子「さんすくみ」2巻
神田はるか「カポーん。」2巻
仲野えみこ「帝の至宝」3巻
ひうらさとる「メゾンde長屋さん」1巻
藤村真理「少女少年学級団」7巻
山中ヒコ「エンドゲーム」
 

カテゴリ今月のオススメコメント (1)トラックバック(0)TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2011.05.05
■4月は結構濃かったのではないかと思っています。未レビューだった続刊も含め、レビューしたい作品はできたかな、と思っています。というわけで、いつもの通りまとめをお届け。順位はあくまで目安です。リンクをクリックするとレビューに飛びます。



1.高屋奈月「星は歌う」11巻(完結)
1106016250.jpg
…完結しました。思っていたのとは異なる結末でしたが、良かった。序盤は何度もぶん投げようと思いましたが、全ては計算のもと、終わってみれば実に美しい形に。本当に読んで良かったです。




2.咲坂伊緒「アオハライド」1巻
1106016544.jpg
…「ストロボエッジ」の咲坂先生の新作です。前作比甘さ控えめも、青春ならではの恋の鼓動は強く響いております。今月の新作では一番の期待作。要チェックですよー!




3.チカ「これは恋のはなし」1巻
1106016507.jpg
…31歳小説家×10歳小学生の恋物語。ARIA発の異色のラブストーリー。設定もさることながら、中身も負けずに素晴らしい。不器用すぎる二人の関わりあいは必見です。




4.香魚子「シトラス」1巻
1106005340.jpg
…待望の、香魚子先生のオリジナル連載です。田舎町に育った子が、都会育ちの転校生の女の子と出会い、変わっていく。恋愛一辺倒でない、青春群像劇に胸がいっぱいになります。




5.山川あいじ「やじろべえ」1巻
1106016546.jpg
…別冊マーガレット連載ながら、描き出すのは義理の父娘のあったかい同居物語。親子の絆を中心に、思春期の女の子が様々な人と関わり成長していく様子に、癒されそして勇気づけられます。




6.谷川史子「他人暮らし」
1106005356.jpg
…谷川史子先生の新作オムニバス作品でございます。バツイチ、独身、新婚さん。それぞれ立場が違うものたちの、それぞれの結婚観と友情。だんだんと、こういう話が身に心にしみるようになってきました。。。




7.やまもり三香「シュガーズ」6巻(完結)
1106005339.jpg
…連作オムニバス、完結です。全員が幸せになる結末。読み終わった後、「恋したい…」と思わせる幸福感。これこそ至高の少女漫画だ…!




8.白沢まりも「野ばらの森の乙女たち」2巻
1106005264.jpg
…第一部パート完結です。とにかく百合百合しい本作。「なかよし」連載という話題性など置いておいても、良いと思います。




9.音久無「花と悪魔」10巻(完結)
1106004330.jpg
…こちらも完結。切なさいっぱいだった前巻とは異なり、今回はどちらかというと幸せいっぱいの結末。ビビを一人にさせない、命巡る最終話は、本当に素晴らしかったと思います。




10.くらもちふさこ「花に染む」2巻
1106005355.jpg
…「駅から5分」とクロスしている売りが、いよいよ本格的に動き出しました。ついにプリンスラインな匂いを感じるあの人登場ですよ!いやぁ、面白くなってきた…!




+α.時計野はり「学園ベビーシッターズ」3巻
1106016274.jpg
…子供との触れ合いとの間に挟まれる、恋の匂いと女子の赤面にノックアウト。少ないコマで、最大限魅せる、時計野はり先生の赤面力の高さをめいっぱい味わうことができました。



 というわけで、以上11作です。見返してみると、かなり1巻が多い気がします。発売前から期待だった作品に、全くのノーマークであった作品。どちらも違う驚きと喜びがあるわけで、マンガ読むって楽しいなぁ、と。どれもそれぞれ違うテイストの作品となっていますので、気になる作品を探してチェックしてみてはいかがでしょうか?

 また同時に完結巻も多い印象ですねー。「星は歌う」は中でもダントツ。期待感の高かった「花と悪魔」も幸せな結末でしたし、「シュガーズ」も思わずときめいてしまったりと、どれも良かった!
 
 
 
■その他オススメタグを付けた作品&オススメ続刊
都戸利津「燈港メリーローズ」1巻
田中慧「純愛ステーション」2巻
ヤマシタトモコ「ミラーボール・フラッシング・マジック」
ふじもとゆうき「ただいまのうた」3巻
南塔子「360°マテリアル」3巻
かわい千草「101人目のアリス」5巻
久米田夏緒「ボクラノキセキ」4巻
池谷理香子「シックスハーフ」3巻
西炯子「西炯子のこんなん出ましたけど、見る?」
佐藤ざくり「マイルノビッチ」1巻

カテゴリ今月のオススメコメント (2)トラックバック(0)TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2011.04.03
■さて、3月はかなりレビュー数少なかったですが、一旦締めます。それでも面白い作品は目白押し。というわけで、10作品をお届けです。順位はあくまで目安です。リンクをクリックすると、レビューに飛びます。



1.海野つなみ「小煌女」3巻
1103025015.jpg
…作者の海野先生が、「一番描きたかった」と語る、魔法の料理のシーン。その言葉に違わぬ珠玉の出来に、全身鳥肌が立ちました。原作を知っていればなお良しの、大感動の3巻でした。




2.椎名軽穂「君に届け」13巻
1106005342.jpg
…君に届いた後でもまだまだ落ち着かせません。届けたい想いはまだまだあります。ちずとあやねを交えての、むしろトキメキ増量で送る新パート。良い意味で予想を裏切られました!




3.弓きいろ/有川浩「図書館戦争-LOVE&WAR-」7巻
1106004281.jpg
…堂上教官!あの頭ポンポンは反則です…!詰問後のあの堂上教官の優しさには思わず自分も惚れそうに。。。今までで一番の頭ポンポンですよ…!




4.風都ノリ「祓魔師な嫁ですが」2巻
1102998766.jpg
…残念可愛いヒロインの残念さが、より際立って2巻登場。その一点で突き抜けているものの、その突き抜け方があまりにパワフルで、これはオススメせざるを得ないのですよ。




5.野口芽以「フィンランディア-サンタクロース養成学校-」1巻
1106004476.jpg
…サンタクロース養成学校という設定から、ファンタジーかと思いきや、現実ベースの同居ものラブコメ。ちょっと残念っぽいヒロインの可愛らしさと、エピソードの持つ温かさが絶妙にマッチ。ちょいと注目して欲しい新作の一つです。




6.末次由紀「ちはやふる」12巻
1106005299.jpg
…詩暢様マシマシの13巻。ついに全国大会開始です。相変わらずアツい戦いが繰り広げられる中、それぞれの個性がより明確に発揮されるように。かるただけでなく、人間関係も大きく動いてきそうな巻でした。




7.斎藤けん「プレゼントは真珠」2巻
1106004382.jpg
…2巻になって、面白さはより増してきました。軽快なテンポで繰り広げられるドタバタコメディもさることながら、その中に見せる感動のシーンが際立って良い!




8.緑川ゆき「夏目友人帳」11巻
1106004543.jpg
…祝アニメ3期。妖怪との繋がりから、友人との関係へと物語は広がりを見せて行きます。また違った夏目友人帳の風景に、癒されるばかりです。




9.みよしふるまち「東京ラストチカ」全2巻
1106004550.jpg
…明治時代、身分違いの悲恋を描いた作品。完結しました。悲しくも美しく、時代の移り変わりと一人の恋を描ききってくれました。




10.わたなべあじあ「ひめごとははなぞの」4巻
1106018651.jpg
…カオス増量でお送り致しております。その中でもキラリと光る、恋の女の子っぷり、可愛らしさ。そして恋を巡って勃発する、地味で醜い争い。カオスで溢れていても、愛でるべきキャラが一人いれば、乗り越えていけるのです!



 というわけで10作です。続刊ばかりになってしまいましたが、どれも定番ながらすごく面白い作品たちになっておりますよ。しかも盛り上がってきたという、人気作の底力を見せつけられたような気がします。
 
 そんな中光るのは、野口先生の新作「フィンランディア」。サンタものは数あれど、現実ベースにラブコメ展開するのは新鮮。とかくヒロインが可愛いのですよ。


カテゴリ今月のオススメコメント (4)トラックバック(0)TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2011.03.05
■二月は日数少なかったのですが、30越え。とはいえ1月分に計上されるので、もうちょっとレビュー数としては少ないかもしれません。今月はなんとなく主役不在の感のあるラインナップ。単純にレビューできてない作品が多いからでしょうか。ということで、順位はあくまで目安、リンクをクリックするとエントリに飛びますよー。



1.「絶対平和大作戦」全4巻
zettaiheiwa.jpg
…意外にも壮大な展開で、完結へ。甘さだけでなく、設定が持ちたる暗い部分を無視することなく、しっかりと活用することで、極上のラブロマンスへと仕立て上げることができました。本当に面白かった!



2.和泉かねよし「女王の花」3巻
jyoounohana.jpg
…青徹の過去回想で思わず目頭が。恋愛発進のトキメキは、まだまだ先かと思っていた中での不意打ちに、完全にやられてしまいました。一人の女性を愛し続けた男の生き様が、本当にカッコ良かった!



3.ねむようこ「少年少女」
syounensyoujyo.jpg
…ねむようこ先生がフラワーズで描いた作品を集めた短編集。「午前3時の~」シリーズとは異なる、ファンタジー・SFチックな不思議なテイストのする作品たち。どれも違う味わいで、ねむ先生の奥深さを知ることができます!



4.びっけ「あめのちはれ」4巻
1106000246.jpg…それぞれから伸びる矢印が、だんだんとハッキリとしてきました。どの子の恋の行方も気になり、目が離せません!個人的には明日美・葉月ペア推しでございます。



5.乙橘「少年メイド」4巻
1106010696.jpg
…今回も少年メイドの千尋ちゃんがかわいかった…と思いきや、赤面純情少女の破壊力が…!相変わらず暖かさ溢れ、暖かさが積み重なり、絆が深まる。本当に素敵なお話だと思います。



6.えばんふみ「ブルーフレンド」全2巻
 bluefriend
…話題の百合マンガも、2巻で完結。というか百合マンガと話題にしていたのは、集英社ぐらいかと思うのですが。とはいえ一人の少女の再生を描いた青春物語としては極上。素敵な物語をありがとうございました!



7.小玉ユキ「坂道のアポロン」7巻
sakamitinoa.jpg
…ついに想いが届いたー!!!もうすれ違いばかりでイライラが募りましたが、ここで一気に発散。素晴らしかったです。そして忍びよる、不穏な空気。そろそろ一番大きな山がやってきそうな気がします。



8.辻田りりこ「恋だの愛だの」2巻
koidanoaidano.jpg
…かのこ様の小憎らしい嫌らしさのみ残し、イタイ風味は希薄に。そして見えてきた、一人の女の子としての顔。ますます面白く、親しみやすくなって2巻登場です。



9.雁須磨子「つなぐと星座になるように」1巻
1103025002.jpg
…雁須磨子先生の新作。それぞれの想いが星のように輝きだす、前段階の1巻。2巻以降、想いが繋がり星座を描くと考えると、今からワクワクです。



10.遠山えま「わたしに××しなさい!」5巻
1103024576.jpg
…どんどんエスカレートする身体接触。心配しつつも楽しんでいる自分がいることも事実。遠山先生がどこまで攻めるのか…。そしてマミがかわいいっていうね。


 続刊多いですね。どれも安定した面白さながら、上位2タイトルは予想外の展開からの感動がすごかったです。新作では「少年少女」がお気に入り。短編ですが、ねむ先生ファンは買って損なしだと思います!

  

■その他オススメをつけた作品
びっけ「壁の中の天使」


■オススメ続刊
神尾葉子「虎と狼」3巻
芦原妃名子「Piece」5巻
藤間麗「黎明のアルカナ」6巻
桃森ミヨシ「悪魔とラブソング」12巻



カテゴリ今月のオススメコメント (0)トラックバック(0)TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2011.02.06
■さてさて、あっという間の1月。新年という感覚はあまりなく、レビューも押し押しになっておりますが、それでもなんとか月30ぐらいはお送りすることができております。というわけで、1月分のオススメまとめをお届け。順位はあくまで目安。リンクをクリックすると、レビューに飛びます。



1.勝田文「ちくたくぼんぼん」2巻
1102992499_20110116023752.jpg
…こういう作品を読める幸せ。面白いということももちろんですが、それ以上に言いようのない嬉しさがこみ上げてきた作品でした。コミカルで笑えるんだけど、深い。ずっとずっと大切にしたい物語です。



2.高屋奈月「星は歌う」10巻
1103000197.jpg
…最終巻直前のひと盛り上がり。予想できないことはなかった展開とはいえ、ヒロインのサクヤにとっては辛い形となってしまいました。各々の精一杯の思いが交錯する、珠玉の10巻。ここまで読み続けて良かったと、いつにも増して思うのでした。



3.奈々巻かなこ「港町猫町」2巻
1103000221.jpg
…寂しがり屋な魔女たちと、そんな彼女に寄り添う猫たちの、優しい優しい物語。まさか2巻が読めるとは。疲れたときにこそ読みたい、寂しい大人のためのおとぎ話です。



4.咲坂伊緒「ストロボ・エッジ」10巻
1102992659.jpg
…ついに完結。初恋の瑞々しさ、初々しさをどこまでも丁寧に描きあげてくれました。付き合うまでで終わりという、その清々しさもまた良し。次回の新作「アオハライド」も楽しみです。



5.中村明日美子「鉄道少女漫画」全1巻
1103003993.jpg
…BL界から進出し、今やフィールド問わず絶大な評価を得ている中村先生の、鉄道と少女にスポットを当てた読切り集。小田急線を舞台に、駅と駅をを繫ぐように、



6.水城せとな「黒薔薇アリス」5巻
1103000185.jpg
…ついに再会。ますます目が離せない、愛と繁殖の物語。元々もの凄く引きつける力の強い作品ですが、光哉との再会は今まで以上にすごかったです。恐らく大きな一つのターニングポイントになるかと。



7.藤原よしこ「だから恋とよばないで」3巻
1103000641.jpg
…想いがあふれて思わず告白。その様子がたまらなく可愛らしかった。しっかりと、自分の気持ちに向き合う勇気が出た。物語はやっと始まった、そんな印象のある3巻でした。



8.葉月かなえ「好きっていいなよ。」6巻
1103001337.jpg
…今回もまためぐみのターン。痛い目見る程に露になっていく、彼女の弱さ。綺麗なところばかりでない、汚いところ、弱いところも描き出すお話は、読んでいる時少々の辛さがあるものの、同時に何か大切なものを教えてもらえる気がします。



9.稚野鳥子「家族スイッチ」1巻
1103001378.jpg
…「クローバー」の稚野鳥子先生の新作でございます。変人揃い・男だらけの家族と一緒に暮らすことになったのは、高校3年のどう見ても小学生にしか見えないような女の子。いや、なんともありえない設定ではあるのですが、面白いのですよ。



10.鳥野しの「オハナホロホロ」2巻
1103001560.jpg
…こちらもまさかの2巻登場。大人同士、どこか生きづらさを抱えた社会的マイノリティたちが織り成す、優しき日常。1巻ではなかった、焦燥感を感じつつの決意という段階が、とっても良かった。3巻も楽しみですね。



 今月は全体的に骨太な作品が揃ったような気がします。12月にレビューできていなかった作品が軒並み良作で、こちらに転がり込んできたような。新作の連載は僅か一作。一応開拓はしているつもりなのですが、既存勢力がとことん強かったという感じがあります。

 

■その他オススメをつけた作品
壱村仁「coda」1巻
秋元康/香純裕子「まりもの花~最強武闘派小学生伝説~」1巻
天堂きりん「手のひらサイズ」
響ワタル「おいらんガール」1巻
神田はるか「カポーん。」1巻


■オススメ続刊
藤沢志月「君のとなりで青春中。」6巻
こうち楓「LOVE SO LIFE」6巻
遊知やよみ「これは恋です」5巻
南波あつこ「隣のあたし」6巻
タアモ「たいようのいえ」2巻
あきづき空太「赤髪の白雪姫」5巻



カテゴリ今月のオススメコメント (0)トラックバック(0)TOP▲
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。