
デートしたければ投獄に気を付けてください
投獄に気を付けてください
■あっ、これクソゲーだ。
ゲーム業界で彼らの名を知らないものはいなかった。天才ディレクター率いる彼ら最強開発チーム「チームナイン」。彼らが世に送り出す作品は……筋金入りのクソゲーばかりだった!!
ゼロサムオンラインで連載されていた、シナガワ先生の作品です。私もゲームはやるのですが、比較的メジャーな作品をちょっとかじるくらいで、たぶん習熟度的には矢口真里さんぐらいのレベルだと思います。とはいえクソゲーの情報を見るのは好きで、毎年ネットを賑やかすクソゲーオブザイヤーの発表は楽しみだったり。すっかり「クソゲー」という存在も言葉もメジャーになっていますが、本作はそんな「クソゲー」の制作についてスポットを当てた作品となっています。
舞台となるのは「チームナイン」という制作会社。ドラクエや妖怪ウォッチなどを手がけているレベルファイブを意識したネーミングでしょうか。優柔不断でアホなディレクターを筆頭に、残念な面々が送り出すのは、間違いのないクソゲーたち。しかも男だらけの制作陣で、BLゲーという領域で勝負をしています。今日も今日とて売れるゲームを作るために奮闘するスタッフたちなのですが…というお話。

残念な要素は枚挙に暇がなく、作画にストーリー、システムに至るまで様々。
作中では度々、世に送りだされたゲームを購入者がプレーしてツッコミを入れるという話が挿入されてくるのですが、個人的にはそちらがお気に入り。恐らくインスパイア元にもなっているんでしょうが、同人ゲーム的にありそうなネタが多々。BLゲーでツッコミどころ満載という所で言えば「学園ハンサム」が有名ですが、おそらくインスパイア元の一つとなっていると思われます。
メインはゲーム制作日誌的な所にあるのですが、変なキャラが変に動いているだけでゲームは全く作っている感が見えないという。キャラ達がそれぞれ個性的でぶっ飛んでいたり、各ストーリーに一貫性がなくとっちらかった印象を受けるのですが、それはある意味でこの作品自体が狙った同人クソゲー的な作りとなっているからで、どこかメタ的な風合いを感じることができます。

どのキャラもいまいちピンとこなかったのですが、事務兼カスタマーサポートのマリさんは素敵です。チームナイン制作のゲームに登場する不知火というキャラに相当に入れ込んでおり、同人活動までしているのですが、興味のない人に対しての冷たさが本当に素敵でした。彼女のネタだけ同人方面に飛ぶのも面白いところ。
【男性へのガイド】
→ネタ的にはBLゲーと言えど大丈夫かと思うのですが、いわゆる「狙ってやってるクソゲー」を楽しめるかってのがポイントになるかもです。
【感想まとめ】
→作品としてのまとまりは一切ないんですが、ところどころツボになるネタがあり、結構けらけら笑いながら読んでいました。
作品DATA
■著者:シナガワ
■出版社:一迅社
■レーベル:ゼロサム
■掲載誌:ゼロサム
■全1巻
■価格:600円+税
■試し読み:第1話(pixiv)
スポンサーサイト