このエントリーをはてなブックマークに追加
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリスポンサー広告||TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2010.11.07
作品紹介→超偏屈×美猫の無敵コンビが、ちょっと不思議な猫社会を駆け抜ける!:草川為「八潮と三雲」1巻
関連作品紹介→草川為「十二秘色のパレット」草川為「龍の花わずらい」




1102979409.jpg草川為「八潮と三雲」(2)


…なら来るか?
俺んとこ



■九つの命を持つ猫たちが住む「九生の猫」社会。命の恩人・八潮の役に立ちたい三雲は、名前の更新を怠る者を捜し出し、更新させる仕事「取り立て屋」の相棒として彼を手伝う毎日。ラブラブ光線出しまくりの三雲だったが、八潮はいつもしかめっ面でつれない態度。それでもめげずにがんばります!そんなある日、ターゲットを見張るため、八潮が三雲の家に来ることに!?仕事だけれど、最高のおもてなしで迎えたい…と張り切る三雲だったけれど、まさかの大騒動が勃発して…!?


~絶対買いです!~
 今年の白泉社新作では、間違いなくこの作品が一番面白いと思います。1巻時点のワクワク感そのままに、2巻でも期待通りの絶妙なかけ合いを見せてくれました。改めてオススメ。これを買わないのは、損ですよ、損!というわけで、「八潮と三雲」2巻の発売です。しっかしホントに三雲が可愛い。そして三雲の可愛さは、八潮が相手でないと最大限発揮されないという。2巻を読んでいて、改めて最高の組み合わせなのだと感じさせられました。
 

~ニヤニヤがとまりません~
 今回の最大の見せ場は、三雲の家が壊れたために、八潮の家にお世話になるというお話。まさかの「俺のとこ来るか」というデレが発動したわけですが、デレ方が上手い。その場でカワイイとかナデナデとかやってもいいのですが、一話に一度のデレを、敢えて家に呼ぶという展開に持って行くことで、さらに話が広がりんぐ。ワクワクな展開が止まりません。当然のことながら、三雲には願ってもない展開なのですが、無闇に動き回って八潮を困らせるということはありません。いつも通りのやりとりで、けど互いにちょっとだけ意識して…
 

八潮と三雲2-1
私にはちょっとだけならいいですよ
ちょっとですよちょっと
(大事なことなので2回


 この距離感が、心地良い。こう、ネタ半分期待半分な言い方が、三雲のキャラクターをよく表しているようで本当に可愛らしいです。そしてそれは、八潮が確実にツンツンしてくれるからでもあるわけで、このやりとり・この関係、本当に良いコンビだなぁと。なんてこんな二人の関係も、段々と変化しつつあるわけですが。。。とはいえとりあえずしばらくは、このやりとりを楽しめそうです。


~欲しがりません、今はまだ~
 ラブ光線を出しまくっている三雲ですが、決して三雲に求めることはしません。上のシーンもそうですが、あくまで「していいですよ」とか、選択肢を与えるというレベル。例えそういうことを言ったとしても、何かしてもらえなかった後に、ネタ的に「○○してくれなかったですね」みたいな話し方。決して八潮におねだりはしません。三雲はその辺が徹底されていて、三雲に尽くしはすれ、甘えることは一切ないという。そもそも三雲の目的は、もちろん八潮と恋仲になりたいという想いはありますが、基本的には八潮の役に立つこと。彼からの愛情を受け取るのはあくまでおまけ・ボーナスであり、彼に愛情を与えることこそが主目的になっています。
 

八潮と三雲2-2
時に愛情がいきすぎて、相手を困惑させることもしばしば。。。

 
 相手からの想いは二の次で、一番は相手に尽くしたいという想いが結果的に、彼女にああいった行動を取らせる形になっているのだと思いますが、なんだか健気ではないですか。敬語デフォも相まって、なんとも。なんて、彼女結構現状を楽しんでいるようなのですけど。いつしか八潮に甘えられるようになると良いですね。しかしそのためには、八潮が甘えさせてくれるだけ、ガードを下げてくれないといけないわけですが。その兆しが、2巻最後の一言だったのかもしれません。


~「サテライター」~
 本編は3話収録で、一緒に読切りの「サテライター」というお話も収録されておりました。幼なじみの二人が、思春期のさなか、相手を意識する余りにギクシャクしてしまうというところから始まる物語。こちらもまたファンタジー作品となっているのですが、自分の分身を食べるというのはなかなかスゴい展開ですね。こちらはなんとなく、SFっぽい匂いをさせるお話で、また本編とは一味違った楽しさを届けてくれます。
 
 3巻は来年夏発売ということで…そんなに待たないとダメなのですか…。待ち遠しいです。


■購入する→Amazon

カテゴリ「LaLa DX」コメント (2)トラックバック(0)TOP▲
コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2010/11/15 01:37 *  * [Edit] *  top↑
>>↑の方。

ありがとうざいます!
これからもゆるゆると更新してまいりますので、よろしくお願い致します!
From: いづき * 2010/12/12 23:46 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。