このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2011.02.24
1102992498.jpg宇野真由美「婚圧ファイター」(1)


してやる
結婚を!



■30歳を目前に彼氏にふられたけれど、夢は専業主婦・ロストジェネレーションのさやか(もちろん未婚)。仕事一筋猫とマンションとバブルの匂いを感じさせるブランドものだけが手元に残り、がん検診におびえ、ひとり遺言書を書くもうすぐ40歳の多恵(やっぱり未婚)。三十路と四十路、いまだ婚活スタートラインの二人が、運命的に出会って目指すは理想の結婚相手!世間や家族の「結婚しないの?」に疲れた人に贈る、泣くより笑え!な婚活ファイターズ戦記!

 コーラス連載の、三十路&四十路コンビがおくる婚活コメディ。婚活をテーマにした作品は様々ありますが、こちらはお二人でのご活躍。一人目のヒロインは、三十路間近も、結婚間近と期待していたにも関わらず、ある日突然フラレてしまったさやか。もう一人は、バブルの匂いを未だ引きずり、ハードルは高いままに気がつけばがん検診に怯えるような歳になってしまった多恵。お互いが、30と40を迎え、自分の人生に絶望し、大酒をくらい道端で寝てしまったことをきっかけに、二人は出会います。起きてみれば、ヒドい有様で側溝で倒れる自分。そしてその横には、あれもう一人の女の人が。なんとなく同じ境遇であると悟った二人は、意気投合してそれからも度々会うようになるのですが…


婚圧ファイター
ニートの弟に心配されるレベル。え、30でそんななんですか…。


 30歳で結婚に焦るというのは、ある程度話にも笑いが生まれ良さそうですが、40歳という大御所投入。これは本気の現れか。一人ではなかなか婚活に踏み切れないものの、二人いれば怖くない。面倒見のよい四十路は、情けない年下を見てしっかりしなくてはと思い、逆に三十路は四十路を見て自分もまだまだいけるんじゃないかと思ったり…けど一番底にあるのは、お互いがんばって幸せになろうということ。基本的にはお馬鹿というか、単純で乗せられるとどんどん進んでしまう二人なので、物語は婚活にシフトした時点で驚くほど軽快に転がって行きます。お見合いパーティーに出席したり、婚活のためのセミナーに通ったり、ネタは尽きることはありません。NHKの深夜とかにドラマでやってたら不思議と見ちゃいそうな、そんなテイストのストーリーとなっています。
 
 幸せとは決して言えない女性二人が、それでも楽しく文句を言いつつ日々逞しく生きて行くというところで、なんとなく、直木賞にも選ばれた、唯川恵先生の「肩ごしの恋人」を思い出しました。あそこまで痛快ではなくとも、負のエネルギーを笑いに変える、見えないパワフルさというのが、なんとも。また物語を見ている感じ、婚活に力を入れれば入れる程、結婚から遠ざかっているように映るのが、なんとも面白く、そして悲しい。二人である以上、抜け駆けしづらい雰囲気ではありますが、その辺をどう描くのかも注目といったところでしょうか。自分はまだ20代の前半ということで、アラサーにも足を踏み入れていないのですが、気がついたら自分も…とかなっていそうで怖いところです。


【男性へのガイド】
→婚活コメディということで、男性は結構ダメ出しされるパターン多し。単純なコメディとして楽しむのであれば、面白いかと思います。
【私的お薦め度:☆☆☆  】
→婚活ストーリーはさほど珍しくもないものの、二人組で結構必死という様は失礼ながら面白いです。


作品DATA
■著者:宇野亜由美
■出版社:集英社
■レーベル:クイーンズコミックスコーラス
■掲載誌:コーラス(連載中)
■既刊1巻
■価格:457円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「コーラス」コメント (1)トラックバック(0)TOP▲
コメント

面白いアニメなんだと思いますが、
大人になるの私は子供と一緒に見るときの感想です。
From: wedding dress * 2011/02/25 12:18 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。