このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2011.06.08
作品紹介→ *新作レビュー*こうち楓「LOVESOLIFE」
2巻レビュー→詩春が魅力的すぎてDHCのCM状態になっている《続刊レビュー》「LOVE SO LIFE」2巻
3巻レビュー→子供と過ごす、季節の行事 《続刊レビュー》こうち楓「LOVE SO LIFE」3巻
4巻レビュー→友情よりも、子供よりも、恋愛が見たいんです!:こうち楓「LOVE SO LIFE」4巻
5巻レビュー→変わらない中、変わってくものもあるから:こうち楓「LOVE SO LIFE」5巻
6巻レビュー→行ってみたいです…。←この“…”が大事:こうち楓「LOVE SO LIFE」6巻



1106025649.jpgこうち楓「LOVE SO LIFE」(7)


引き下がれるわけがない!


■7巻発売です。
 期末テストも終わり、夏休みに突入!!天使双子達とプールや流しそうめんを楽しんだり、クラスの友人と夏祭りに行ったり、イベントが盛りだくさん!そんな中、詩春の親友・梨生が、松永さんの幼なじみ・健を強く意識するように…!友達の恋の予感に、詩春も応援しようとするけれど、その想いは詩春が思いもしない展開を迎えて…!?はじめての体験に、ドキドキわくわくな第7巻、お届けです!


~女の子ががんばる回です!~
 7巻登場です!なんだか前回あたりから松永さんを強く意識するようになった詩春ちゃん。今回も意識しまくりのチグハグなやりとりが見られるかと思って楽しみにしていたのですが、良い意味で期待を裏切られました。詩春ちゃんと松永さんのチグハグはもちろんのこと、その他の女の子達も彼女達なりに恋をして、頑張っていたのですから。7巻はとにかく、女の子が頑張る回でした!


~詩春が体をはる~
 さてまずは、ヒロインの詩春。もう松永さんを無意識に意識しまくり(変な日本語)で、メチャクチャかわいい!松永さんに水着を見せたくなくて、言葉ではなく脳内ですら「ままま松永さん」なんてなっている程にうろたえる詩春。基本的に男性に見せるのがイヤなのかと思いきや、直後に松永さんから「健と一緒に」という提案が出たら、アッサリOK。直前の松永さんとの落差から、こういう反応なのか。なんだか不思議な反応であった詩春ですが、そんな彼女を前にしたときの松永さんの反応もまたちょっと意外。「自分に水着姿見せたくないの!?」ってなった後に、「健はOK」ってなったら結構傷つく気がするのですが、松永さんの反応はそうではなく…。「健でも側にいれば安心」という結論は、健の無害さに安心しているのか、心から詩春と健を信頼しているからなのか、別にこの二人ならくっついても良いよってことなのか…あれやこれやと考えられますが、その真意は謎のままでございます。というわけでプール回でもあった今回ですが、意外な事実が発覚します。それは…
 

lovesolife7-1.jpg
詩春は意外と胸があるということ


 水着でもそれなりにわかるその豊満さですが、Twitterで見かけたとある方のつぶやきによると、この設定が後々活きるらしいです。けっこうによによできるとの話だったのですが、今から8巻が楽しみですよー。



~とんでもないのが来た(笑)~
 さて、お次に紹介するのは、今回初登場の森川さん。もう一発キャラという枠では収まらないほどの、とんでもない強烈キャラでした。もうこの回想シーンだけでおったまげですよ…馴れ初めを聞いたはずが、
 

lovesolife7-2.jpg
私は4度目の告白をすべく
勝負服に身を包み
彼を待ち伏せしていました



 突っ込み所しかなわけですが、これもまた頑張りであるわけで。ちょっと別ベクトルすぎる頑張りですが。その勝負服もなんかすごい。これが勝負服って、「え?夜の?」みたいな。そしてこんな子を目の前にして「かわいい」と言えちゃう詩春の人の良さ。結果として早見くんの背中を押す役目を背負ったと思しき彼女、今回だけの登場にしておくにはあまりにもったいない!本編に登場させなくとも、読切りとかでどうですか、一本? 



~でもやっぱり一番頑張ったのは…~
 と、一旦小休止を入れましたが、今回一番頑張ったのは、他でもない梨生でした。説明不要、恋する少女として精一杯全力疾走で駆け抜けた7巻。気になり出す瞬間、恋に落ちる瞬間、離れていても相手のことを思い出してしまう様子、そして目の前の男の子を好きな人と置き換え比べてしまう瞬間…そして、絶望にうち拉がれるも、止まることなんで出来ずに、それでもなお前に進んだ力強さ。全てが、本当に輝いていました。さて、その結末は、8巻へのお楽しみです。押せば倒れそうな相手だけに、結構いけると思っているのですが(笑)




■購入する→Amazon/


カテゴリ「花とゆめ」コメント (1)トラックバック(0)TOP▲
コメント

はじめまして^^
ラブソラいいですよねっ♪
気になっていたので、昨日BOOKOFFで1巻だけ
買ってみました☆

面白かったので、全巻揃えるつもりですi-178

花とゆめは俺様ティーチャーも面白いです((タイトルと1巻はビミョーですが・・・
またコメントさせて頂きますね~i-189

           by 中1女子―ラブソラブ♥
From: ラブソラブ♥ * 2011/06/27 13:38 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。