作品紹介→シリーズ第2弾!今度は地味な、無い無いづくしの新人の初恋を描く:ねむようこ「午前3時の危険地帯」1巻
2巻レビュー→好きなら、どーこーしたいに決まってる:ねむようこ「午前3時の危険地帯」2巻
関連作品紹介→「午前3時の無法地帯」/「パンドラ」/「ペンとチョコレート」/「東京無印女子物語」/「少年少女」
ねむようこ「午前3時の危険地帯」(3)
君以外のところに向かう足は
こんなにも軽い
■3巻発売です。
たまこと宮下の関係がギクシャクしたまま終わった、べガスでの研修。そんな中、片想い中の堂本の恋人・真野から「わたしたち、別れたんだよね」と聞かされ、驚きを隠すことが出来ないたまこ。けれども素直には喜べない。そんな気持ちを、宮下に相談したいと思うたまこだったが、思わぬ出来事が起こって、その願いは叶うことに…!?はじめての男友達、はじめての恋、そしてはじめての告白…!?戸惑いと再会と衝撃の第3巻!!
~たまこなりの先輩としての付き合い~
3巻発売です。なんだか複雑になりつつある、恋愛模様。堂本と真野さん、そして宮下とアキホ…カップルはそこにあるはずなのに、それぞれの思惑が違う方向を向き、事態は別々の場所でこじれているようです。そんな中、当事者ではないももこが、今回なんだかすごく素敵に先輩っぽさを振りまいていました。彼女も職場は違えど、ちょっとした職場恋愛的なところを乗り越えてきた子で、しかも結構おしゃべり好き。恋愛話はもちろん大好物です。前作「午前3時の無法地帯」では、真野さんに恋のお説教をされたり、迷いに迷っていたももこですが、今回は全然違います。見てくださいこの頼りがいのある先輩っぷり…

今日みたいな日は
隣にいる先輩に話してみるのもいいかもよ?
かっこいー!こういうの、実にももこらしいなぁ、と。誰とでも、近い距離で話を出来るそのキャラクターをしっかりと生かしたステキな励ましだと思います。真野さんは全く別の、スマートなアドバイスとかしそうですよね。
~信じられないのは自分だった~
そういえば、前作「午前3時の無法地帯」では、真野さんの他にもももこにしばしばビシっと説教ないしアドバイスをしたキャラがいました。それが真野さんの彼氏、堂本。しかし今回では打って変わってそういう立場でなくなってしまい、すっかり成りを潜める形に。しかし今回は、ちょっと良い事言ってました。

“憧れ”と“好き”を混同してんじゃない?
結構聞きそうなフレーズですが、その後に出てきた言葉がその後にちょっと繋がっていて、面白かったです。「信じられるもんね。ひゃっぱー(100%)」。この時堂本は、相手のことを信じられると言っているみたいですが、後日宮下がたまこに語ったのは、相手ではなく、自分の評価が低いまま=自分が信じられないということでした。そこにあるのは消えることのない劣等感。見ためは変わっても、中身はいつまでも昔のままでした。自己評価が低い人の恋愛ってのは、なかなか上手く行かないもので。やっぱり劣等感の源泉を知ってもらい、それを認めてもらってでないと、相手も、そして自分も信用できないのかな、という感じを受けます。アキホもたまこも、2人とも宮下の良い所を知っていたわけですが、宮下の過去を知っていたのはたまこだけ。その上で、たまこは宮下のこと「好きです」と言ってくれたわけですから、宮下としてはキュンと来ちゃうわけですよ。
恋心を自覚したのは、宮下の方。さてこれからどうアプローチするのでしょうか?もちろんチャラく寄って行ってもいいですが、絶対意識しちゃってそんなことにはならないのだろうなぁ。だってこれは、憧れとかそういうのとは違う、“好き”ってやつなんですから。
■購入する→Amazon
/
2巻レビュー→好きなら、どーこーしたいに決まってる:ねむようこ「午前3時の危険地帯」2巻
関連作品紹介→「午前3時の無法地帯」/「パンドラ」/「ペンとチョコレート」/「東京無印女子物語」/「少年少女」

君以外のところに向かう足は
こんなにも軽い
■3巻発売です。
たまこと宮下の関係がギクシャクしたまま終わった、べガスでの研修。そんな中、片想い中の堂本の恋人・真野から「わたしたち、別れたんだよね」と聞かされ、驚きを隠すことが出来ないたまこ。けれども素直には喜べない。そんな気持ちを、宮下に相談したいと思うたまこだったが、思わぬ出来事が起こって、その願いは叶うことに…!?はじめての男友達、はじめての恋、そしてはじめての告白…!?戸惑いと再会と衝撃の第3巻!!
~たまこなりの先輩としての付き合い~
3巻発売です。なんだか複雑になりつつある、恋愛模様。堂本と真野さん、そして宮下とアキホ…カップルはそこにあるはずなのに、それぞれの思惑が違う方向を向き、事態は別々の場所でこじれているようです。そんな中、当事者ではないももこが、今回なんだかすごく素敵に先輩っぽさを振りまいていました。彼女も職場は違えど、ちょっとした職場恋愛的なところを乗り越えてきた子で、しかも結構おしゃべり好き。恋愛話はもちろん大好物です。前作「午前3時の無法地帯」では、真野さんに恋のお説教をされたり、迷いに迷っていたももこですが、今回は全然違います。見てくださいこの頼りがいのある先輩っぷり…

今日みたいな日は
隣にいる先輩に話してみるのもいいかもよ?
かっこいー!こういうの、実にももこらしいなぁ、と。誰とでも、近い距離で話を出来るそのキャラクターをしっかりと生かしたステキな励ましだと思います。真野さんは全く別の、スマートなアドバイスとかしそうですよね。
~信じられないのは自分だった~
そういえば、前作「午前3時の無法地帯」では、真野さんの他にもももこにしばしばビシっと説教ないしアドバイスをしたキャラがいました。それが真野さんの彼氏、堂本。しかし今回では打って変わってそういう立場でなくなってしまい、すっかり成りを潜める形に。しかし今回は、ちょっと良い事言ってました。

“憧れ”と“好き”を混同してんじゃない?
結構聞きそうなフレーズですが、その後に出てきた言葉がその後にちょっと繋がっていて、面白かったです。「信じられるもんね。ひゃっぱー(100%)」。この時堂本は、相手のことを信じられると言っているみたいですが、後日宮下がたまこに語ったのは、相手ではなく、自分の評価が低いまま=自分が信じられないということでした。そこにあるのは消えることのない劣等感。見ためは変わっても、中身はいつまでも昔のままでした。自己評価が低い人の恋愛ってのは、なかなか上手く行かないもので。やっぱり劣等感の源泉を知ってもらい、それを認めてもらってでないと、相手も、そして自分も信用できないのかな、という感じを受けます。アキホもたまこも、2人とも宮下の良い所を知っていたわけですが、宮下の過去を知っていたのはたまこだけ。その上で、たまこは宮下のこと「好きです」と言ってくれたわけですから、宮下としてはキュンと来ちゃうわけですよ。
恋心を自覚したのは、宮下の方。さてこれからどうアプローチするのでしょうか?もちろんチャラく寄って行ってもいいですが、絶対意識しちゃってそんなことにはならないのだろうなぁ。だってこれは、憧れとかそういうのとは違う、“好き”ってやつなんですから。
■購入する→Amazon