■6月はレビュー数が少なかったということもあり、ちょっと少なめで。とはいえ6月はここ最近稀に見る豊作の月で、10作でも全然問題ないな、という感じでした(笑)
1.南波あつこ「隣のあたし」7巻

…ついに完結しました(という妄想)。もう本当に噛ませ犬(と思われる)三宅くんが頑張ってくれました。一瞬の夢…で終わらぬよう、これからもこの勢いを保って欲しいものです。
2.やまがたさとみ「12」

…12才前後の少女達の身体、心情、性などをテーマに描いた作品。問題作と言っても良いかもしれません。子持ち女性であるやまがた先生が描いているということが免罪符という、担当さんの言葉が本当に的確というか。とにかく衝撃的なお話でございました。
3.松本ひで吉「さばげぶっ」1巻

…ここ最近すこぶるフリーダムななかよしが贈る、最終兵器。少女漫画でサバイバルゲームという異色の組み合わせながら、実力派作家の手腕によって立派なコメディへと昇華。ネタありきじゃない、ちゃんとしたコメディ作品として全力でオススメです!
4.神寺千寿「妹と恋なんかしたくない」2巻

…18禁ですが、やっぱり好きだし、良かったので。相変わらず、いや、より一層切なさとやるせなさを増し、心をガッツリ掴んでくるこの破壊力。禁忌絡みの悲恋がお好きな方は是非ともチェックを。
5.小畑友紀「僕等がいた」15巻

…完結へ向けた手前の1巻。数年前から既に決まっているというラストへ向かって、15巻では着々と舞台を整えました。竹内くんのプロポーズ、山本さんのあの言葉、みんなみんな既定路線だったんだろうなぁ。それだけでもなかなかくるものがあるのだから、最後はどうなるのか。楽しみです。
+α.りさり「いつか見た青い空」

…話題のWebコミックが単行本化。施設で育った時の思い出を、子供の時の視点と大人になってからの語り口で、静かにけれどしっかりとした言葉で伝えていきます。実際に施設育ちでなければ語れないであろう言葉の数々に、胸を打たれました。
■その他オススメタグを付けた作品&続刊
遠山えま「わたしに××しなさい!」6巻
山川あいじ「チョコレート・アンダーグラウンド」
ねむようこ「午前3時の危険地帯」3巻
松本テマリ「キュビズム・ラブ」1巻
ジョージ朝倉「溺れるナイフ」12巻
木々「天然王子の宝石箱」2巻
鈴木有布子「歩くんの○○な日常」1巻
こうち楓「LOVE SO LIFE」7巻
1.南波あつこ「隣のあたし」7巻

…ついに完結しました(という妄想)。もう本当に噛ませ犬(と思われる)三宅くんが頑張ってくれました。一瞬の夢…で終わらぬよう、これからもこの勢いを保って欲しいものです。
2.やまがたさとみ「12」

…12才前後の少女達の身体、心情、性などをテーマに描いた作品。問題作と言っても良いかもしれません。子持ち女性であるやまがた先生が描いているということが免罪符という、担当さんの言葉が本当に的確というか。とにかく衝撃的なお話でございました。
3.松本ひで吉「さばげぶっ」1巻

…ここ最近すこぶるフリーダムななかよしが贈る、最終兵器。少女漫画でサバイバルゲームという異色の組み合わせながら、実力派作家の手腕によって立派なコメディへと昇華。ネタありきじゃない、ちゃんとしたコメディ作品として全力でオススメです!
4.神寺千寿「妹と恋なんかしたくない」2巻

…18禁ですが、やっぱり好きだし、良かったので。相変わらず、いや、より一層切なさとやるせなさを増し、心をガッツリ掴んでくるこの破壊力。禁忌絡みの悲恋がお好きな方は是非ともチェックを。
5.小畑友紀「僕等がいた」15巻

…完結へ向けた手前の1巻。数年前から既に決まっているというラストへ向かって、15巻では着々と舞台を整えました。竹内くんのプロポーズ、山本さんのあの言葉、みんなみんな既定路線だったんだろうなぁ。それだけでもなかなかくるものがあるのだから、最後はどうなるのか。楽しみです。
+α.りさり「いつか見た青い空」

…話題のWebコミックが単行本化。施設で育った時の思い出を、子供の時の視点と大人になってからの語り口で、静かにけれどしっかりとした言葉で伝えていきます。実際に施設育ちでなければ語れないであろう言葉の数々に、胸を打たれました。
■その他オススメタグを付けた作品&続刊
遠山えま「わたしに××しなさい!」6巻
山川あいじ「チョコレート・アンダーグラウンド」
ねむようこ「午前3時の危険地帯」3巻
松本テマリ「キュビズム・ラブ」1巻
ジョージ朝倉「溺れるナイフ」12巻
木々「天然王子の宝石箱」2巻
鈴木有布子「歩くんの○○な日常」1巻
こうち楓「LOVE SO LIFE」7巻