このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2011.07.09
1106036055.jpg水野美波「螺旋のVAMP」


僕と一緒に生きようよ
今度こそ



■19世紀末、吸血鬼のしわざと噂される、通り魔事件が相次ぐロンドン。そんな中、小説を書きながら細々と暮らしているアランは、とある夜、通り魔に襲われた少女・マリーに出会う。家が無いからと、アランのアパートに押し掛けるマリー。その日から、アランは奇妙な夢を見るようになる。実はその正体は吸血鬼であるマリー、彼女とアランを結びつける深い因縁とは…?

 裏表紙のっけからネタバレはげしいっすな!花とゆめCOMICSなんかは、第一話の半分くらいまでのネタバレしか許容していないようなものすらあるというのに、こちらはもう半分くらい言っちゃってんじゃね?という(さすがに言い過ぎ、こちらも1話目の途中までですよ)。というわけで、よくわからない導入になってしまいましたが、気を取り直してご紹介をば。以前オススメ作品としてご紹介した、「青春トリッカーズ」(→レビュー)の水野美波先生が描く、19世紀のロンドンを舞台にしたヴァンパイアロマンスでございます。
 
 元々ヴァンパイアものってたくさんあるのですが、ここ1か月くらいで複数冊読んでいる気が…なんて2記事前もヴァンパイアコメディだったり、いつになっても鉄板ですな。表紙を見た感じ、この男がヴァンパイアかという印象を持たれるかもしれませんが、彼はごくごく普通の青年。むしろ過去に別れた女性にいまだ未練を重ね続ける、ちょっと弱い男性だったりします。そんな彼がとある夜出会ったのが、やたらと積極的で元気な女の子・マリー。初対面にも関わらず、怒濤の押しでアランの家に転がり込んだマリー。なし崩し的に同居を始めることになるのですが、その頃からアランは不可解な夢を見るようになり…やがてその謎が明らかになっていきます。


螺旋のvamp1
初対面にしてこの「押し」である。


 水野先生って、青春トリッカーズの印象が強すぎるのか、ファンタジーロマンスを描くイメージがあまりなかったのですよね。それがこの作品ですから、すごいです。けれども終始シリアスに…というわけではなく、しっかりと笑わせる要素を落とし込み、小気味良いテンポは保ったままに物語は展開していくことになります。何よりこの作品を単純なファンタジー少女漫画とは異ならせている(水野先生のイメージに合う感じ)のは、ヒロインのキャラクターがすごいということが挙げられるでしょう。
 
 一言で表すのであれば、ヤンデレ。主人公が男とはいえ、そのお相手役は感情移入のしやすい子であるに越したことはありません。しかしながら、この作品のヒロイン・マリーはそんなのお構いなし。もちろんそうさせる理由はしっかりと描かれるのですが、それでもふと見せる笑顔が怖い怖い。描き分けの非常に上手い先生ですから、どこか感情がないというか生気のない感じを受けるこの表情とか、絶対わざとだと思います…


螺旋のvamp2
この表情、なんだかめちゃくちゃ怖くないですか?なんかこう、全体からヤンデレの匂いが立つヒロインなのですよ。


 中盤から後半にかけて、絶対にハッピーエンドはないな、と思わせておきながらの最後の最後での回収はお見事。短い話数の中で、しっかりとドラマを見せてくれました。後味の悪さもなし、逆にすっきり整い過ぎるところに違和感を感じる方もいるかもしれませんが、ファンタジーなんだからそういうのも良いですよね。同時収録の読切りは、現実ベースの学園物語。どちらかというと自分のイメージする水野先生の作品はこちら。男の子が主人公で、安定した面白さのある良作コメディでございました。


【男性へのガイド】
→男性の描き方とか、絵柄とか、こうオタク女性向けの感は強いのですが、オタクという部分で繫がれるのであればきっと大丈夫かと。私は好きでございます。
【感想まとめ】
→こういうお話も描けるのですね。安定の絵柄に、クセがなく非常に読みやすい作り。個人手にはもうちょっとコメディ要素あっても良いかと思ったのですが、それは今回敢えて排除していた部分もあったでしょうし、言うだけ野暮なのだと思います。そろそろ長期連載読んで見たいですねー


作品DATA
■著者:水野美波
■出版社:集英社
■レーベル:マーガレットコミックス
■掲載誌:マーガレット(連載中)
■全1巻
■価格:400円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「マーガレット」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。