このエントリーをはてなブックマークに追加
2011.09.04
■※今回の雑記は本当にどうでもいい話題ですので、お暇な方だけどうぞ。


先日仕事から帰って、メールを見てみるとTwitterのフォロー通知が。


 
 
ふれ美1
ふれ美(別冊フレンド)
別フレのマスコットキャラです。
別フレをおうえんするのがおしごと。
別フレのニュースや日々のつれづれをつぶやくよ!


 

 あー別フレの公式アカウントか、ローソンのあきこちゃんみたいな存在ってことかな、でも別フレの読者ってどれだけTwitterやってるんだろうなぁ、、、なんて思ったり。ちなみに見ためはこんな感じです… 




ふれ美2ふれ美


 
 か、かわいいじゃないですか....ちなみにキャラクターデザインは春木さき先生です。ってあれ、ちょっと待ってください、別フレって元々彼女じゃなくて別でマスコットキャラクターがいたじゃないですか。
 


 別フレの元祖マスコットキャラクター、名前は、ふれ子と言います。別フレ半公認ブログ「ふれふれッ!」をホームに実に2008年から活動している、なかなかの古株。生みの親は、もこやま仁(旧名:仁)先生です。「おはヨーツンヘイム! ふれ子だにょりん☆」などというわけのわからない挨拶の面白さや、その見ためから個人的に結構好きだったりします。ちなみにこのふれ子、誕生してから長い時間が経っているのですが、彼女のイラストのバリエーションはたった2種類。しかもその2種類がパッと見判別つかない程度に似ているので、実質1種類と言っても過言ではない状況にあります。その2種類が見事に一緒になった瞬間がこちら…



ふれ子
 これわかりますか?4枚ふれ子のイラストがあると思うのですが、1枚だけ別バリエーション。これだけ長い間活動しているのに、イラストバリエーションが2種類で、割と不遇な印象のあった彼女、ここに来てさらにライバルキャラの登場なんて、あまりに不憫で不憫で…。あっちはあくまで公認キャラ、一方こちらは半公認。講談社のサイトに専用のページが作られて、さらにはTwitterアカウントまで用意されちゃってる相手に勝てるわけがありません。それでも、それでもふれ子好きとしてはこちらを応援していかないわけにはいくまい…!と思った矢先、ふれ美のプロフィール欄を見てみると…


ふ#12441;んしん
(実は別フレ半公認ブログ「ふれふれっ!」のキャラ・ふれ子のぶんしん



 え、なにこの設定( ゚д゚ )どういう圧力が働いたのか、もしくは優しさを見せたのかはわかりませんが、まさかの裏技折衷案。ぶんしんとか言われても、戸惑いしかないっすよ、ふれ美さん。もしかしてTwitter上でもこれからぶんしんネタとか披露してくれるのですか。というかふれ子と被ってるとこ頭になんか付けてるとこくらいで、これそもそも分身じゃねぇだろとかいう突っ込みはさておいてですね。え、これ「ともだち」とかじゃだめだったんですか?そっちの方が別冊“フレンド”的に丸く収まるんじゃないですか?とだけ言いたかったです。ちなみにこのふれ美ちゃん、ここだけでなくプロフィールもなかなかでして…


 
プロフィール
ふれ美3




 のっけから「年齢:えいえんの15歳」という、昭和のアイドルとか平成の古株アイドル声優臭のする年齢紹介。さすがです。しかしながらその後は、「大きさ:わりと小さめ」「体重:ヒミツ☆」というかわいさ溢れる返答(ヒミツ☆も正直ギリギリ感はあるけれど…)で切り抜け、落ち着くかと思われた次のプロフィールですよ。
 

好きな食べ物:肉、菓子


 肉!菓子!突如として男気溢れる返答に。最近は肉好きの女性も多く、ためらいなく肉好きをアピールする方もいますから、「肉」という返答はさして珍しくないとしても、その後に続く「菓子」というその言い回しがなかなか。直前まで「体重:ヒミツ☆」とか言ってた永遠の15歳が、突如として好きな食べ物「菓子」ですからね。せめて頭に“お”とかつけて欲しかったかなー、ははは。そんな彼女、趣味はモンハンらしいですから、肉好きというのも納得です。てか作業ゲー好きで肉好きってあれですな、こう見ために反した内面の持ち主かもしれません。あと趣味「ショッピン(かわゆい服やアクセサリー)」って、お兄さんは「ショッピン」の方を突っ込めばいいのかな、それとも「かわゆい」っていう方を突っ込めばいいのかな。それと最後の史跡巡りって、なんとも渋い…。と、なんとなく昭和の匂いを感じるといいますか、どこかかわゆいマスコットになりきれていないふれ美ちゃん。その粗さが逆に素敵だと思いませんか?ふれ子のぶんしんだと分かった以上、もう応援せざるを得ないわけで。早速あなたもふれ美をフォローだ!
 
 
ふれ美の公式アカウント→https://twitter.com/#!/Betsufure



 ツイートではちゃんとプロフィールを踏襲した内容が…
 
 
ふれ美6
こんにちわさび!ふれ美っくすだよ!(ふれ子の分身ネタと思われる)
 
 

ふれ美5
モンハンネタ(タグも使う)

 
 中の人頑張ってください…!(中の人などいない) なんかよく見るとTweetDeck使ってるみたいですね。相当な使い手やもわかりませんよ、、、



■フォローする→Twitter



カテゴリ雑記コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。