このエントリーをはてなブックマークに追加
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリスポンサー広告||TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] [オススメ] 2011.09.20
1106036123.jpg「NO.6〔ナンバーシックス〕」(1)


待ってろよ
いつかお前の病巣をえぐり出してやる



■人類の叡智を集めた未来都市《No.6》。四方を特殊合金の壁で囲まれた安全な土地、整然として美しい町並み、市内の犯罪率は限りなくゼロ…そこは絶望の存在しない聖都市。そこで幼い頃から未来を約束され、エリートとして育った紫苑は、12歳の誕生日の嵐の夜、「ネズミ」と名乗る傷ついた少年を匿ってから、運命が急旋回し出す。時は経ち4年後、紫苑の周りで続々と奇怪な事件が起こりはじめ…。紫苑とネズミの、あまりにも過酷な青春が幕を開けた…!

 「バッテリー」で知られるあさのあつこ先生の小説が、アニメに。ノイタミナ枠で「うさぎドロップ」(→レビュー)と同じく放送されていた「No.6」のコミカライズ版のお届けです。とかすげー知ってます的な前置きですが、全く知りませんでした(笑)あさのあつこ先生がこんなSF作品を描いていたことも知らなければ、それがアニメ化されてノイタミナ枠で放送されていたことも知らなかったです。というわけで、このマンガが自分にとっては物語とのファーストコンタクト。ウチのブログでは非常に多いですが、原作やアニメとの比較では語れませんので、ご了承くださいませ。
 
 ということで、ご存知の方も多いかもしれませんが、「No.6」のご紹介です。舞台となるのは近未来のとある都市。No.6と呼ばれるその都市は、人類の叡智を集めた未来都市で、犯罪率は限りなくゼロ、安全で豊かな生活が約束された、地上の楽園でした。そんな都市で、エリートとしての将来を約束された少年・紫苑がこの物語の主人公。今までも、おそらくこれからも平穏な人生…そう思えた彼の人生を大きく変える出来事が、12歳の誕生日の夜に起こることになります。珍しく訪れた嵐に興奮した紫苑は、窓を開け放ち外に向かって叫ぶと、そこには謎の少年が。ネズミと名乗るその少年は、No.6の壁の外より侵入した指名手配の受刑者でした。彼を匿い、それがエリートコースからの脱線の契機となった紫苑は、4年後再び彼に出会うことになります。次々に紫苑の周囲で起こる不可解な事件と、ネズミとの再会。やがて二人は、過酷すぎる運命に巻き込まれていくことになるのですが…


No6.jpg
何もわからぬままに巻き込まれていく過酷な運命。その中で、何もわからないなりに決断を迫られる。


 安全と安心を約束された楽園で、とある事件に巻き込まれる主人公。そして知る、その世界の真実。いわゆるディストピアものになるのですが、1巻ではその全容は明らかになりません。とある不可解な事件と、冤罪。そしてそこから助けてくれたネズミと、No.6からの脱出。謎だらけの状況に、主人公の紫苑はネズミに説明を求めるのですが、ネズミは多くを語ろうとはしません。自分はどういう状況に巻き込まれているのか、そして自分はこれからどう行動していけば良いのか。ネズミとの関わりの中、紫苑はそれを知って行くことになります(多分)おそらく1巻は本当に前段という形になっているのですが、それでもなお読み手を引き込む力強さ。次々と起こる出来事に、息つく暇を与えずに一気にラストまで持っていかれました。ディストピアものがそもそも好きなのですが、この作品も面白いです。
 
 この男の子二人がタッグを組んで、この世界を駆け回るということで、要素的にはBL方向もふんだんに含みつつ。というかバッテリーも穿った目で見ればそうだし、あさの先生の作品はそういう風に見れる要素を多分に含んでいるのだな、と思ったりしました。それとは別に、紫苑に想いを寄せる幼なじみの女の子もかわいく、これからどう物語に絡んでくるのか非常に気になる所です。
 
 たぶんハチが物語のポイントになってくると思うのですが、どういう陰謀が渦巻いているのか、想像し出したら止まりません。これちょっと原作から読んでみたい気持ちになってます(笑)アニメも観たら面白いんですかねー。ちなみに2巻は既に発売しております。


【男性へのガイド】
→BLとか言いましたけど、基本は男女関係なく読めるものになってるのだと思います。ノイタミナ枠ですが、ノイタミナ枠って案外男性もいけるでしょう?
【感想まとめ】
→続き気になりますが、これちょっとアニメとかも観てみたい気が。面白い作品だと思います。オススメで。


作品DATA
■著者:あさのあつこ/木乃ひのき
■出版社:講談社
■レーベル:ARIA
■掲載誌:ARIA(連載中)
■既刊1巻
■価格:562円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「ARIA」コメント (3)トラックバック(0)TOP▲
コメント

アニメはついこの前終わっちゃいましたね。男性からは、やはりホモホモしいと言われあまり評判はよくなかったみたいです。
あとアニメで原作をまとめるのも難しかったようで、超展開で終わりました。
From: no * 2011/09/21 00:29 * URL * [Edit] *  top↑
むしろコミック版があったことを知りませんでした
やはりBL要素がありますよね(笑
なぜそこで?!というくらい仲良しさん

コミックで読むとまた違った世界観が味わえるかもしれませんね
ありがとうございます(〃^∇^)o_彡☆

From: あきゃね * 2011/09/21 12:55 * URL * [Edit] *  top↑
俺、このアニメとマンガ好きだけど少女漫画って初めて知りました!

本屋で少年漫画のとこに置いてたしww

NO.6はサイコー!
From: タロー(・∀・) * 2012/10/07 00:43 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。