このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2011.09.22
作品紹介→*新作レビュー*すえのぶけいこ「リミット」
2巻レビュー→サバイバルはあくまでダシ、メインはあくまで人間関係:すえのぶけいこ「リミット」2巻
3巻レビュー→表紙も中身もドインパクト:すえのぶけいこ「リミット」3巻
4巻レビュー→犯人はだれだ!?:すえのぶけいこ「リミット」4巻




1106046995.jpgすえのぶけいこ「リミット」(5)


…やってやるよ


■5巻発売です。
 薄井殺害の疑いをかけられ、混乱したハルは崖下へ転落。だがそのことにどうしても納得がいかない今野は、ある「事実」に気がつく。一方日向は、救助のヘリに気づきつつも、その存在を握りつぶす。静かに高まる緊張の中、「真実」はついにその姿をあらわす…。


~ついに正体が!~
 おそくなりましたが5巻でございます。発売日に読んでたのですが、当ブログ恒例のレビュー積みの状態になっております、はい。というか発売日前にコメントで思いっきりネタバレくらいまして、ちょっともう書きようがなかったいうか(笑)
 
 というわけで、今回ついに化けの皮がはがれましたよ、彼の。登場人物に男の子一人しかいないので、「彼」って時点で誰か明らかなわけですが、はい日向です。登場してから変わらぬ聖人君子っぷりに、胡散臭さ満天だったわけですが、やっとですよ。もうねー、どれだけ邪悪な顔を見せてくれるのか期待していたのですが…
 

リミット5-1
悪魔背負っちゃった


 聖人が悪魔になりました。鎌のスケールはアレではありますが、この変わりよう。さすがです。ここまで彼を堕としたきっかけとなったのは、初っぱなの不慮の事故。これはさすがに不運としか言いようがないのですが、その後の彼の行動が情けなかったです。そして最終的に辿り着くのは、全員殺して自分だけが助かるというもの。気づいたら一人だけバトルロワイヤルなルールを作り出していたわけですが、ホント最低すぎて清々しいな!

 ちなみに前々から気になっていると書いていた、切れた袖はやっぱり揉み合いの中で切れていたみたいです。ここは自分の予想が当たってちょっと嬉しかったのですが、同時に邪悪さというよりはヘタレさを際立たせた日向に苛立ちを覚えたり(笑)盛重さんをもっと見習って欲しいですよ!

 そんな彼のダメさが際立ったのが、5巻ラストにかけて。「どうせだったら悪役に徹して欲しい」という想いがあって、そのためには序盤にその圧倒的な存在感と歪みで場を持っていった盛重さんを越えるレベルでなくては難しいのですが、ちょっとその期待には応えられなかったみたいです。いや、もちろん悪魔背負ってすごいことになっていたのですが、その後どうして薄井を殺したのかという問いかけに対し、淡々とその状況を語ったと思ったら…
 

リミット5-2
超弱気
(死んだ目)


 え、お前早いだろ…。何勝手に絶望してんの?さっき今野を抱えて、背中には悪魔を背負ってみんなを脅してたじゃないですか。物語中だとすごく長い時間経ってるように見えますけど、出来事語る程度なんですから、せいぜい5分ですよ、5分。5分前「やってやるよ…」とか言っていたのに、一気にへたれて絶望、そして最後のアレですから。。。悪魔に堕ちて、語った上で気分が落ちて、そして崖に落ちる。綺麗な三段オチを超速で決めたという所は、評価に値すると思うんですが(思わねーだろ)あんたもうちょっと頑張れよ。。。と思わず突っ込みたくなりました。やっぱりこの物語は盛重さんがいてこそ成り立つのだなぁ、と改めて思わされたのでした。
 
 というわけで、次巻でクライマックスだそうです。どうせならシャバに帰ってから法廷で勝負みたいなまさかの展開も見てみたかったですが、さすがにそんなことしたら面白くもないわけで。どういった結末になるのか、楽しみに待ちましょう(ってたぶんすぐに発売なんですよね?)



■購入する→Amazon


カテゴリ「別冊フレンド」コメント (1)トラックバック(0)TOP▲
コメント

ネタバレのダメージに最後のなげやりレビュー。。。
ウケたヾ(´Д`ヾ

何だかんだで次巻も楽しみにしてます
From: あきゃね * 2011/09/25 02:20 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。