このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2011.09.25
作品紹介→私のサンタになってください!!:野口芽衣「フィンランディア-サンタ養成学校-」1巻



1106069886.jpg野口芽衣「フィンランディア-サンタ養成学校-」(2)


Hyvää Joulua…


■2巻発売、完結しました。
 同居人兼クラスメイトのサンタ候補生・カインのパートナーを目指して、実習に奮闘中のサンタアシスタント妖精候補のアイリ。ある日、カインからサンタの免許証を預かったアイリは、ずっと探していた憧れのサンタの正体を知ってしまい…!?サンタと妖精候補生達の、スクールライフ物語、完結!
 

~2巻発売、完結しました~
 2巻発売したと思ったら完結してしまいましたー。もうちょっと読みたかったなぁ、残念。とはいえ物語としては消化不良の感はなく、しっかりとまとまっておりましたよ。そしてアイリの残念かわいっぷりも相変わらず際立っていました。今年は残念カワイイ女の子キャラが豊作だと勝手に思っているのですが、その戦線からアイリが早くもいなくなってしまうのはちょっと寂しいですね。アイリの残念さとそのかわいさを、たっぷりお届けできるのもこれが最後。出し惜しみせず、しっかりとお届けしたいと思います。
 

~うおおおおおい!それプロポーズや!~
 今回は民族問題にも触れたり、かなり真面目なテーマが多かったのですが、そういうことも身近な問題に繋がってくるとまた一味違った形で物語を彩るわけで。聖ヨハネの祭日・夏至祭のエピソードにて登場したのは、7種類の花を枕元に置いて寝ると、未来の結婚相手が夢に現れるというもの。こういうイベント、女の子は大好きです。俄然盛り上がったアイリは、思わずこんなことを…
 
 
フィンランテ#12441;ィア2-1
私旦那様はサンタさんと決めてるんです!
今夜は頑張ってカインの夢見ますから
ちゃんと出てきてくださいね



 おさらいになりますが、夢に出てくる相手は結婚相手。おいいいいい!それプロポーズですアイリさん!全くこんなことさらっと言えてしまうアイリが本当に残念で本当に素敵です!しかしこの告白、カインはなんと聞き逃してスルー。さすがカインと言ったところ。なんとも微笑ましい光景ですが、この発言についてはちょっとした問題が。それは、アイリにとっての優先度。1巻レビューでも述べましたが、アイリはカインも好きですが、何よりサンタが好き。先の発言も、「旦那様はサンタと決めてるんです!」と言っているように、サンタ第一主義なんです。このことはカインもわかっていて、だからこそこの時点ではちゃんと相手しないんですよね。一方でアイリはこのことに関して無意識。心ではずっとカインのことが好きだと思ってる。そして今回山場として、そのことに自覚的になる場面が用意されます。


~サンタではなく、カインじゃないとだめ~
 ひょんなことから、自分のサンタ好きになるきっかけと、自分の抱える想いについて自覚的になったアイリ。最初は確かに、カインへの想いがありました。それがいつしか形を変えて、自分のことばかりカインに押しつけていることに気づき、自己嫌悪。そして辿り着いた答えはやっぱり、「カインじゃきゃイヤだ」ということでした。そして感動の対面と、改めての告白…感動のシーンのはずが… 


フィンランテ#12441;ィア2-2
まさかの流血


 ハードボイルド系、バトル漫画の主人公が流血しながら告白するというのは様になりますが、少女マンガのヒロインがクライマックスで流血しながら告白はダメです!(笑)しかもこれ、カインの身を守ろうとしてとかではなく、突然現れたカインに驚き逃げた末に木にぶつかって流血という、非常におばかなケガの仕方ですから、もうどうしようもないという。すごく真剣な言葉でやっと出した答えなのですが、この流血しながらというのが様にならなくて、すごくアイリらしいというか。
 
 その後手当して帰ることになるのですが、ばんそうこう普通にもってるとかさすがです、たぶんアイリの持ち物だと思うのですが、きっと普段からケガばっかしてるんだろうなぁ、アホなケガの仕方で。。。なんかものすごく流血してる感ありますが、絆創膏は意外と小さめでした。

 あとは余韻を楽しむのみ。それがまた本当にいい雰囲気で幸せな気分になれるんですよ。まだお手にしていない方は、是非とも手にとって見て欲しい一冊です。まだ気は早いですが、クリスマスも控えてますし、その前にどうでしょう?綺麗に纏まった、素敵なお話でした!



■購入する→Amazon

カテゴリ「ComicBlade avarus」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。