このエントリーをはてなブックマークに追加
2011.10.06
■9月です。といっても9月刊行作がどれだけあるんだっていう(略)10月は更新数ぐっと少なくなる予感。というわけで、駆け込みで面白い作品はレビューしているつもりです。充実のラインナップを、とくとご覧あれ。リンクをクリックすると、レビューへ飛びます。



1.よしながふみ「大奥」7巻
1106035918.jpg
…ここで1巻へと繋がる。こう来たかと、思わず唸ってしまいました。益々面白さを増すよしながふみワールドに、全力で夢中です!





2.有川浩/弓きいろ「図書館戦争LOVE&WAR-」8巻
1106069662.jpg
…王子様が誰か知るという以上に、柴崎&手塚にドキドキニヤニヤできた8巻。この二人のファンにとっては、永久保存版の一冊となりました。





3.西炯子「兄さんと僕」
1106069881.jpg
…今年は落語ものが当たりな気がする。というわけで、名手・西炯子先生のメロディ連載作でございます。いい感じに脱力したゆるーいコメディ。素敵な雰囲気で、とても楽しいです。





4.チカ「これは恋のはなし」3巻
1106070080.jpg
…成長の3巻。日々成長し、大人へと変わっていく遥ちゃんが、本当に頼もしく、そして美しかったです。今年の話題作ということで、改めてここでチェックを。





5.時計野はり「学園ベビーシッターズ」4巻
1106069870.jpg
…恋の風吹く4巻。こんなにも早く恋愛パートが訪れるとは…!牛丸さんも含め、女の子の赤面具合が可愛すぎるのです!





6.野口芽衣「フィンランディア-サンタ養成学校-」2巻
1106069886.jpg
…完結しました。フィンランドのサンタ養成学校を舞台にした、学園ラブコメ(ファンタジーに非ず)。残念カワイイヒロインの変化の様子が本当に素敵でした。





7.椎名軽穂「君に届け」14巻
1106070119.jpg
…それぞれの恋を踏み出す修学旅行。いつだって、乙女は悩むもの(だと思う)。嬉しい悩み、楽しい悩み、悲しい悩み、よくわからない悩み。。。それに向き合い立ち向かう少女達の強さに、惹かれるばかりでした。






8.咲坂伊緒「アオハライド」2巻
1106057556.jpg
…2巻で振り落とされる人結構出てくる気が。でも追って味があるのが咲坂先生だと思っていますので、まだまだ追いかけます。というか単体ではすごく面白いし、良く出来てるんですよ。期待との方向の違いが、それをかき消してる。
 




9.こうち楓「LOVE SO LIFE」8巻
1106069781.jpg
…梨生ちゃんがとにかく頑張った8巻でした。こういう友達がいるだけで、すごく学校生活が楽しくなるんだろうなぁ。そして気になる双子ちゃんの未来。ホントには慣れちゃうのでしょうか。。。





10.あさのあつこ/木乃ひのき「No.6」1巻
1106036123.jpg
…原作とアニメの話題から、手に取ってみたら当たりでした!面白かったです!近未来をイメージしたディストピアもの。2巻も既に発売中、ということで手に入り次第レビューお届けします!





 粒ぞろいだけども突き抜ける感がないのは、気のせいでしょうか。その殆どが続刊となったわけですが、9月は全体的に新作のご紹介が少なかった気もします。新作ではダントツで西炯子先生の「兄さんと僕」。ゆるゆる落語コメディは、それ自体が落語っぽく読めて、本当に面白かったです。こういうノリは大好きですとも。それとアニメ化している「No.6」も面白かったです。原作の評判がスゴく良いので、続きも楽しみ。
 
 続刊では、もう鉄板ばかり。その中でも注目して欲しいのが、今回完結と相成った「フィランディア」。今年は残念かわいい女子がトレンドだったと勝手に思っているのですが、このヒロインもまたその一派。物語も綺麗にまとまっていたし、サクッと、だけどしっかり楽しめる作品でございますよー


 
■その他オススメタグを付けた作品&オススメ続刊
鈴木ジュリエッタ「神様はじめました」10巻
リカチ「明治緋色綺譚」1巻
鈴木有布子「星河万山霊草紙」1巻
佐藤ざくり「マイルノビッチ」2巻
遊知やよみ「これは恋です」6巻
緋桜泉「メタモ☆レイヤーLV.0」


カテゴリ今月のオススメコメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。