このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2011.10.23
作品紹介→*新作レビュー* 遠山えま「わたしに××しなさい!」
2巻レビュー→三角関係突入!《続刊レビュー》遠山えま「わたしに××しなさい!」2巻
関連作品レビュー→遠山えま「ココにいるよ!」
3巻レビュー→これはただの恋愛ではない、覇権を懸けた熱き闘いなのだ:遠山えま「わたしに××しなさい!」3巻
4巻レビュー→「なかよし」で指フ○ラは、セーフなのですか…?:遠山えま「わたしに××しなさい!」4巻
5巻レビュー→指フ○ラの次は耳舐めとか「なかよし」始まりすぎている:遠山えま「わたしに××しなさい!」5巻
6巻レビュー→繋がりたい、離れたくない:遠山えま「わたしに××しなさい!」6巻
関連作品レビュー→神さまは髪の中から現れる…:遠山えま「かみかみかえし」1巻




1106079489.jpg遠山えま「わたしに××しなさい!」(7)



なんか…
めちゃくちゃかわいーから



■7巻発売です。
 ついにマミが時雨に本気告白!!予想外のマミの告白にとまどいを隠せない時雨。そんな時雨の態度にじれた雪菜はマミにまさかのライバル宣言!?一層とまどう時雨は、雪菜に対して思いもよらない行動に!?晶は晶で、マミの恋を陰で応援!四つどもえの四角関係は、一気に大波乱に!
 

~お待たせしました~
 先日レビューしました「GFDGD-DOGS」(→レビュー)と同時発売になります。なぜだかウチのブログの「×しな」のレビューはコメント欄が非常に賑わってまして、レビューのリクエストなどもちょいちょい頂いていたりするので、やっとお届けできましたという感じです。特別なにもしていないので、なぜ「×しな」ばかりこんなに?という感じではあるのですが、リクエスト頂けるのは非常にありがたいことですので、気にせずいつもとおりにレビューしていきたいと思います。


~告白したマミさんがスタンダードヒロインだと思うんです~
 前回ついに告白をしたマミさん(さん付けやめよう)、7巻最初からその続きと、いきなり見せ場からやって参ります。初登場からずっとこの子のことをプッシュしていたわけですが、7巻は本当に素直に可愛かったです。告白も、彼女が持っている不安さや、想いを伝える恥ずかしさが前面に出た…
 


わたしに××しなさい7-1
このもじもじ感


 手を寄せている感じとか、相手の顔を直視できない様子とか、純然たる少女マンガのヒロインの告白じゃないですか!結局時雨から答えはもらえず終いとなり、その後しどろもどろに気まずい雰囲気となるわけですが、だからといって暗い気持ちになるわけではなく、あくまで前向きに。雪菜から、時雨のことがどれくらい好きなのか尋ねられた際には、ためらうことなく「世界で一番好き」と答え、ライバルと目する雪菜に対しても、爽やかに…
 

わたしに××しなさい7-2
ぜったい負けないよっ


 うおっ眩しっ!このピュアさ、明るさ、前向きさ…すごくヒロインっぽいです。そして左隅にテレビのワイプの如く追いやられる雪菜。このあと「まずい」と思うわけですが、どう考えてもヒロインの座が奪われてしまうと思ったことでしょう(思ってない)。そんな雪菜は正攻法とは真逆、唐突にライバル宣言して、自分の気持ちに気づかないままに恋愛戦線に躍り出ることになります。こんなヒロインでいいのか…?とすら思ってしまうような強引なやり口に、物語は益々盛り上がるわけですが、この行動はもうヒロインでもライバルでもなく一発キャラですよね。そんな子をメインヒロインに据えて物語を壊すことなく進められてるってのは、ある意味すごく希有なことなのかもしれません。これがもし、マミ視点の物語でも、充分成り立つというか、むしろそれこそがスタンダードの感。そして雪菜の邪魔物っぷりすごいことになってるはずです。体の弱いヒロインの心の支えになってくれた幼なじみ。そんな彼にずっと想いを寄せていて、我慢していたけど自分の気持ちにウソはつけない。高校生になってついに…と思ったら、横から出て来たよくわかんない子にかっさらわれてくっていう…マミさんは不憫な子。


~またしてもアウトの予感~
 さて、そんな異色のヒロインである雪菜。とりあえず二人はエロいことやってりゃいいんじゃないの?(投げやり) なんて、そんな言葉を投げかけずとも、とんでもないことになっておりますよ、またしても。ブレーキかけるつもりはないようです。今までも、「指フェラ」「耳舐め」等々様々なアウトシーン出て来ていたわけですが、今回もすごいっす。もちろん高校生だから、こんなことやっても、まぁいいかなとは思うんですけども、掲載されているのはあくまで「なかよし」ですから、やはりそれを考えるとですね(【追記】高校生だと思ってたら中学生でした…)。ってどのシーンのこと言ってるかっていうと…
 

わたしに××しなさい7-3
目隠しプレイからの指舐め再び



 もうね、この擬音(笑)そういうプレイじゃないんだから、そんな音しないだろっていう。そしてこの直後、雪菜の「感じる」発言。もちろんそれは、「彼の感触を感じる」という意味合いで発せられたものではあるのですが、そこだけ大ゴマぶち抜きで切り取って描くあたり(このコマは単行本で読んでのお楽しみ)、絶対に狙ってますよね、遠山先生。あくまでアイスを持って、その溶けたアイスを舐めとるという、理由あっての行動にはなっているのですが、そういうギリギリのラインを狙う屁理屈じみた冒険が、着エロ等のエロコンテンツの制作サイドのそれっぽくて…(笑)そしてもちろん忘れないのが、男性へのサービス…
 
 
わたしに××しなさい
プールに落ちて透ける下着


 これも狙ってるなぁ…。というか、今まで出てなかったのが不思議なくらいではあります、はい。そして透けた下着の柄が、意外にも花柄っていう。雪菜ってそういうのにあんまりこだわりがなさそうなイメージがあったので、花柄でちょっと驚きました。意外にもかわいらしい柄なんですねー。しかしこういった男性の方にこそ需要がありそうなハプニング、最近女性向けでもよく目にするのですが、嬉しいものなんでしょうか?これだったら時雨の着替えを目の当たりに…とかの方が、嬉しいんじゃない?とか単純に考えてしまうのですが、そうじゃないのかもしれませんね。って今回この二人の関係の進展について何も語ってないですが、そういった関係になるには未だ一押しふた押し足りないという感。そしてまさかの身バレフラグが、大きな波乱を呼びそうです。てかマミさんはライバルケータイ小説家じゃないんでしょうか。。。その説をずっと書いて来たわけですが、ここに来てもうその設定すら消えそうという…次出てこなかったらきっと出てこない気が。


■購入する→Amazon

カテゴリ「なかよし」コメント (14)トラックバック(0)TOP▲
コメント

雪菜たちは、高校生ではなく中学生ですよ。

今一度、キャラクター紹介のところを!!
From: 遥 * 2011/10/23 11:04 * URL * [Edit] *  top↑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2011/10/23 11:14 *  * [Edit] *  top↑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2011/10/23 11:15 *  * [Edit] *  top↑
まぁ、アウトだと思うんだ…。
今のところはギリギリ面白いけど、やりすぎたらなぁ…
わたしは前作の「ここにいるよ。」が好きだった分ギャップが(笑)

男目線での面白さは分かるけど、これを読む女子小中学生は
どう思いながら読むんだろう?
昔はドキドキしながら、りぼんとかなかよし読んでたけど、
今の子らは生ぬるいと思うんかなぁ…
なんだかなぁ~
From: ぼーちゃん * 2011/10/23 14:00 * URL * [Edit] *  top↑
初めてコメントさせて頂きます…。

いづきさんの「×しな!」のレビューが好きで好きで、ついに単行本で読み始めました!
期待以上に面白かったです…!いづきさんの記事を思い出しながら「アウトだろーこれアウトだろー!」とにやにやしながら読んで、より一層楽しめました。
ちなみに私はここぞというときに強調される雪菜の胸に、何回読んでも違和感感じまくってます(笑)
From: ありま * 2011/10/23 17:12 * URL * [Edit] *  top↑
必死で書かねばならん(笑

中学生ですか・・・そうですか・・・
学校でなにやら色々やっちゃってますが
いーなーこんな学校生活(≧ヘ≦)

レビューがないと最新刊の発売に気付けないので
これからもよろしくですヾ(;´▽`A``

From: あきゃね * 2011/10/25 12:44 * URL * [Edit] *  top↑
待ってましたぁぁ!!まだ、単行本は
買ってないんで毎日ここチェックして
ずっと待ってました☆番外編とか
4コマのやつとかは知らないので、それが
すごく楽しみなんです!これからも
×しな!へのツッコミ頑張って下さい!!w
From: 琳香★ * 2011/10/26 15:33 * URL * [Edit] *  top↑
楽しそうなまんがのラストの巻ですね。まだ買っていないので必ず読みます
From: megumi * 2011/10/29 19:39 * URL * [Edit] *  top↑
一巻で先生が退学とか言って起こっていたので高校生かと思ってました。私立でもなければ義務教育で退学はそうそうないので。
生徒会長もいるし中三ですかね。

まあ私は一巻で雪菜が面白いことと異色であること以外のよさがわからず、読むのをやめてしまったんですがね。雪菜が時雨に惚れた理由がわからなくて…。慣れないことをしたためのドキドキで吊り橋効果と無理やり納得したくらい。

少しアレな意見を載せてしまいましたが遠山さんの絵自体は結構好きなのです。あと引出が多い方なので期待しています。あまり重いものは書けなそうなイメージですが…。
From: とっちー * 2011/11/13 17:15 * URL * [Edit] *  top↑
私に××しなさい とかでヤフると上のほうに出てくるからじゃないですかね?

×しな!ドラマCDのキャスト、時雨が櫻井孝宏、雪菜が日笠陽子
に決まったらしいです!
マミと晶は次号で発表。

楽しみです!!
From: 夢羽 * 2011/12/04 01:11 * URL * [Edit] *  top↑
晶:梶裕貴さん
マミ:竹達彩奈さん
です!
From: 夢羽 * 2012/01/01 18:02 * URL * [Edit] *  top↑
第8巻早く出てほしいです
From: オリオン * 2012/01/04 16:35 * URL * [Edit] *  top↑
これメガネの女が屑過ぎて萎えるわw
From: ~名もなきお * 2012/08/06 01:40 * URL * [Edit] *  top↑
やばい
From: ぴより * 2013/06/29 14:32 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。