このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2011.11.03
作品紹介→藤原ヒロ「会長はメイド様!」
8巻レビュー→カップル成立でも、ただのニヤニヤ漫画になんかさせない!! 《続刊レビュー》藤原ヒロ「会長はメイド様!」
9巻レビュー→アニメ化ということで、色々と攻めてます:藤原ヒロ「会長はメイド様!」9巻
10巻レビュー→積極的な会長様に、ドキドキがとまらないのです:藤原ヒロ「会長はメイド様!」10巻
11巻レビュー→不器用者と臆病者、そろそろ碓氷には頑張ってもらわないと…:藤原ヒロ「会長はメイド様!」11巻
12巻レビュー→巡り巡って辿り着いた先は…あれ?:藤原ヒロ「会長はメイド様!」12巻




1106057167.jpg藤原ヒロ「会長はメイド様!」(13)


私がお前を守りたいから
告白したんだ



■13巻発売しました!(だいぶ前に)
 気持ちをちゃんと伝える決意をした美咲は、クリスマス当日に碓氷と遊園地デート♡伝えたいことがあるけれど、当たり前のようについてくるセドリック…。こんな状況じゃ言いたいことも言えない!なんとか振り切って、観覧車で二人きりになった美咲は、ついに…!?更に修学旅行編もスタート!
 

~お待たせしました~
 メールにてリクエストくださった里依さん、ありがとうございます。発売からだいぶ経ってしまいましたが、13巻のレビューやっとこさお届けでございます。正直ここ最近の「メイド様」は、マンネリ感も限界でいよいよちょっと続きを読むのがしんどくなっていていたのですが、13巻にしてやっと一段落ついた感。ようやっと…ようやっとですよ。
 

~セドリックの年齢~
 早速そのお待ちかねのシーンに行きたいところではあるのですが、今回ちょっと個人的に衝撃だったことがありまして。それが柱に書かれていた各キャラのプロフィール。今回はジェラルドとセドリックのプロフィールが書かれていたのですが、びっくりしたのがセドリックの方…
 
 
会長はメイト#12441;様!13-1
年齢:23


 ええええええ、若っ!英国執事なイメージで勝手に36歳くらいかと思ってたのですが、あなた私より年下だったのね。。。てか23歳にしてこの落ち着き、この命令への従順さ、そしてその言葉遣い…どう見ても23歳には見えません。今年23歳ということは、恐らくセドリックは1988年生まれだと思われます。同じ1988年生まれの有名人といえば…山本裕典、森本貴幸(サッカー)、黒木メイサ、斎藤佑樹(野球)、田中将大(野球)、吉高由里子、秋元才加(AKB48)、戸田恵梨香、堀北真希、新垣結衣、ハーレイ=ジョエル=オスメント…やはりセドリックは際立っていると思うんだ。いや、若干黒木メイサや吉高由里子との組み合わせとかありだな、とか思ったんだけども。そしてハーレイ=ジョエル=オスメントって1988年生まれだったのですね。(どうでもいい無駄知識がまたひとつ…
 

~ついに告白~
 今まで「明らかに好きあってるけど付き合ってない。てかもう実質付き合ってるよね?そこんとこどうなの?はっきりしないの?」的な感じであって非常にやきもきさせられたわけですが、聖なる夜にこの二人も一つの答え、いや新たなるスタートを切りました。きっかけを最初に作ったのは美咲、勇気をもってその想いを伝えました。そしてやっとそれに応えた碓氷。さんざんはぐらかしてきて、どうやって真剣な想いを伝えるのかと思っていたら…


会長はメイト#12441;様!13-2
丁寧語


 シンプルに、でも最大限伝わる言葉で、相手の目をまっすぐ見て。この後の美咲に向けた言葉も、悩みに悩んだ末に出した答えをありのままに伝えているような言葉で、良かったです。言葉だけみれば、すごく控えめというか、ここまで待たせてこれかよって感じもするかもしれませんが、いや今までの碓氷からしたらすごい進歩だと思います。言わば決意表明みたいなものですから。けれども最後は美咲がもう一枚上。カッコいいのはどこまでも碓氷ではなく、美咲でした。その光景が、やっぱり微笑ましい(笑)
 
 晴れて恋人同士となった二人ですが、それによって碓氷の変態っぷりが完全に戻りました。そして既視感…うおーさらに退化してのマンネリ…?と思わせつつ、完全にそれはバカップルのそれで、くそっ羨ましい!これからまた脇役のターンが続くのでしょうか?そして落としどころはどこに?なんとなく不安を残しつつも多分最後はジェラルドとの兼ね合いになるんだろうなぁ、と思っています。あと全然関係ないですけど、今回修学旅行で映画村描いたのって、幸村先輩の女装描きたかっただけだろって思ったのです。うん、すごく良かったです(←まんまと嵌められてる)


■購入する→Amazon

カテゴリ「LaLa」コメント (4)トラックバック(0)TOP▲
コメント

いいですよねい色付きの文字v-16
From: ~名もなきお * 2012/03/16 14:52 * URL * [Edit] *  top↑
会メイすごい大好き!
美咲は特に可愛いし、スポーツ万能だから大好きですっ!
From: さくら * 2013/03/22 10:59 * URL * [Edit] *  top↑
ヤバイッ!!!!
碓氷も美咲もカッコいい♪美咲が赤面したときとか超好きです!!!
「会長はメイド様!」サイコー!!!!
From: いずみん * 2013/06/19 18:28 * URL * [Edit] *  top↑
うちアニメしか見たことないけどめちゃめちゃ面白くて感動しました。              でも、漫画には碓氷が美咲にこくるところがあるんですかアニメにはそのような場面はありませんでした。
でもよかったです。会長はメイド様完璧!!!
ほかにもあったらいいんですけどね
From: 美咲 * 2013/11/04 18:36 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。