作品紹介→*新作レビュー* 高殿円/藤丘ようこ「神曲奏界ポリフォニカ~エターナル・ホワイト~」
2巻レビュー→ヤンデレなプリムローズ嬢が素敵すぎる:高殿円/藤丘ようこ「神曲奏界ポリフォニカ エターナル・ホワイト」2巻
3巻レビュー→美味しそうに食べる女性って本当に素敵だと思うんです:藤丘ようこ/高殿円「神曲奏界ポリフォニカ エターナル・ホワイト」3巻
4巻レビュー→契約申し込みは告白みたいなものだ!:高殿円/藤丘ようこ「神曲奏界ポリフォニカ エターナル・ホワイト」4巻
高殿円/藤丘ようこ「神曲奏界ポリフォニカエターナル・ホワイト(5)
何かがつながる
ずっと昔
春の雪の中で感じたぬくもりと…
■5巻発売、完結しました。
不安と猜疑心を深めブランカとの契約を解除したスノウ。そんな彼女に、ついに本性を現したミナギの罠が襲いかかる。再び訪れた精霊島の危機に、スノウとブランカは…!?人と精霊の絆を描くドラマチック・ファンタジー「インフィニティ・ホワイト」編、完結!!
~完結だそうです~
5巻にして完結と相成りました。描かれたのはブランカとの絆であったり、ミナギの想いであったりと様々。物語として一応完結の格好とはなっているものの、プリムローズ嬢についてはぶん投げっぱなしであったり、ミナギもミナギでバッドエンド臭を漂わせながらのラストと、なんだか消化不良というか、「多分原作はもっと色々描かれているんだろうなぁ」なんて思わされた最後でした。気になって原作を…という狙いが少なからずあるのだとしたら、まんまと乗せられているわけですが。。。さて、そんな中ひと際存在感を放ったのが、スノウとブランカ…ではなく、前回もご紹介したストーカー精霊・リシュリーでした。
周りに焚き付けられながら、ついにジョッシュとご対面、今までのことを彼に話したのでした。もちろん、特別な感情を持っていてそれが抑えきれないことは隠したままに。ここからは恥じらいつつの可愛いリシュリーが見れるのかな…と思いきや

クソ竜がああああ
テンション上がりすぎちゃった(てヘペロ☆)。この後も「くたばりなさい」とか「トカゲ野郎」とか、暴言連発。意外と切れると見境なくなっちゃうあたり、この辺もなんだかストーカーチックというか、ちょっとヤンデレ気質ですよねっていう。早々にドン引かれる姿を晒してしまったわけですが、当人も後からそれを自覚。騒動が一件落着した直後、一目散に逃げ出してしまいます。このギャップが危うげでよいよい。しかし今回は最終回ということで、それだけでは終わりませんでした。「ここでちゃんと気持ち伝えんかい!」的に姉(突如登場して大活躍)が助け舟を。自ら気があるように見せかけて妹を焚き付けると…

イヤッッホォォォオオォオウ!
これはかわいい。誰がなんと言おうとこれはかわいい。見境のなさが、いい方向に出た形となりました。めでたしめでたし。なんて幸せ者なんだジョッシュ。しかしこのあとジョッシュは衝撃のですね。。。真面目というか真面目というか、真面目というか。「罪を洗い流せた」と言って来てくれた子を、さらに待たせる罪な男でございます。もうほんとエピローグとかもジョッシュとリシュリーが一番最終回っぽかったというか。何気に美しく纏まっていたなぁ、と。この二人がいなかったらもうちょっととっちらかったイメージを持っていたかもしれないです。
~バトル展開がメイン~
5巻はミナギの策略をきっかけに起こる物語の山場ということで、終始バトル展開になっていました。ファンタジーということで、これも一つの形なのかもしれませんが、割と不思議な力を使っているので状況としてどうなっているのかよくわからんというのもあったり。「07-GHOST」とか群青先生の「橙星」とかも割とバトル状況わからんという感じだったのですが、それを思い出しました。ファンタジーを読む以上、それを読み解く力ももちろん必要なのですが、私の場合なかなか向上してこないです。小さい頃バトルものって本当に苦手で、だから少年漫画じゃなくて少女漫画に流れたっていう過去があったりするのですが、その時に触れてなかったのが割と今にも影響しているのかな、なんて思ったりしました。
■購入する→Amazon
2巻レビュー→ヤンデレなプリムローズ嬢が素敵すぎる:高殿円/藤丘ようこ「神曲奏界ポリフォニカ エターナル・ホワイト」2巻
3巻レビュー→美味しそうに食べる女性って本当に素敵だと思うんです:藤丘ようこ/高殿円「神曲奏界ポリフォニカ エターナル・ホワイト」3巻
4巻レビュー→契約申し込みは告白みたいなものだ!:高殿円/藤丘ようこ「神曲奏界ポリフォニカ エターナル・ホワイト」4巻

何かがつながる
ずっと昔
春の雪の中で感じたぬくもりと…
■5巻発売、完結しました。
不安と猜疑心を深めブランカとの契約を解除したスノウ。そんな彼女に、ついに本性を現したミナギの罠が襲いかかる。再び訪れた精霊島の危機に、スノウとブランカは…!?人と精霊の絆を描くドラマチック・ファンタジー「インフィニティ・ホワイト」編、完結!!
~完結だそうです~
5巻にして完結と相成りました。描かれたのはブランカとの絆であったり、ミナギの想いであったりと様々。物語として一応完結の格好とはなっているものの、プリムローズ嬢についてはぶん投げっぱなしであったり、ミナギもミナギでバッドエンド臭を漂わせながらのラストと、なんだか消化不良というか、「多分原作はもっと色々描かれているんだろうなぁ」なんて思わされた最後でした。気になって原作を…という狙いが少なからずあるのだとしたら、まんまと乗せられているわけですが。。。さて、そんな中ひと際存在感を放ったのが、スノウとブランカ…ではなく、前回もご紹介したストーカー精霊・リシュリーでした。
周りに焚き付けられながら、ついにジョッシュとご対面、今までのことを彼に話したのでした。もちろん、特別な感情を持っていてそれが抑えきれないことは隠したままに。ここからは恥じらいつつの可愛いリシュリーが見れるのかな…と思いきや

クソ竜がああああ
テンション上がりすぎちゃった(てヘペロ☆)。この後も「くたばりなさい」とか「トカゲ野郎」とか、暴言連発。意外と切れると見境なくなっちゃうあたり、この辺もなんだかストーカーチックというか、ちょっとヤンデレ気質ですよねっていう。早々にドン引かれる姿を晒してしまったわけですが、当人も後からそれを自覚。騒動が一件落着した直後、一目散に逃げ出してしまいます。このギャップが危うげでよいよい。しかし今回は最終回ということで、それだけでは終わりませんでした。「ここでちゃんと気持ち伝えんかい!」的に姉(突如登場して大活躍)が助け舟を。自ら気があるように見せかけて妹を焚き付けると…

イヤッッホォォォオオォオウ!
これはかわいい。誰がなんと言おうとこれはかわいい。見境のなさが、いい方向に出た形となりました。めでたしめでたし。なんて幸せ者なんだジョッシュ。しかしこのあとジョッシュは衝撃のですね。。。真面目というか真面目というか、真面目というか。「罪を洗い流せた」と言って来てくれた子を、さらに待たせる罪な男でございます。もうほんとエピローグとかもジョッシュとリシュリーが一番最終回っぽかったというか。何気に美しく纏まっていたなぁ、と。この二人がいなかったらもうちょっととっちらかったイメージを持っていたかもしれないです。
~バトル展開がメイン~
5巻はミナギの策略をきっかけに起こる物語の山場ということで、終始バトル展開になっていました。ファンタジーということで、これも一つの形なのかもしれませんが、割と不思議な力を使っているので状況としてどうなっているのかよくわからんというのもあったり。「07-GHOST」とか群青先生の「橙星」とかも割とバトル状況わからんという感じだったのですが、それを思い出しました。ファンタジーを読む以上、それを読み解く力ももちろん必要なのですが、私の場合なかなか向上してこないです。小さい頃バトルものって本当に苦手で、だから少年漫画じゃなくて少女漫画に流れたっていう過去があったりするのですが、その時に触れてなかったのが割と今にも影響しているのかな、なんて思ったりしました。
■購入する→Amazon