このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2011.12.12
作品紹介→槇村さとる「RealClothes」
7巻レビュー→《気まぐれ続刊レビュー》槇村さとる「Real Clothes」7巻
8巻レビュー→意見を闘わせずして、前進はない《続刊レビュー》槇村さとる「Real Clothes」8巻
9巻レビュー→絹恵の成長を確かに感じられた巻《続刊レビュー》槇村さとる「Real Clothes」9巻
10巻レビュー→田渕さんみたいな上司が欲しい!:槇村さとる「RealClothes」10
11巻レビュー→溢れる百貨店愛:槇村さとる「Real Cloyhes」11巻




1106089976.jpg槇村さとる「RealClothes」(13)


心は決まってる


■13巻発売、完結しました。
 田渕について中国へ行くか、日本に残って昇進するか。自分に突きつけられた選択肢の意味を、改めて考える絹恵。そこで彼女が選んだ答えとは!?そして田渕と二人で歩み出す道とは…!?大人気ワーキングロマン、ついに完結!!
 

~完結です!~
 13巻でついに完結しました!怒濤の展開に感動でしたよー!そもそも槇村さとる先生の作品を手に取ることが初めてで、表紙とか見てもなんらひっかかるものとかなかったのですが、気がつけば夢中になって最後まで追いかけていました。そのテンションは終始落ちることなく、最後まで立ち止まることなくまさに“駆け抜けた”と言って良いでしょう。とにかくアツく、たくさんのやる気と元気を貰えました。


~絹恵が出した答え~
 今回はとにかく田渕さんと一緒に中国へ行くかどうかというところが焦点。絹恵の気持ちは最初から決まっており、一か月前の時点で箸の包みに書いて田渕に渡すという覚悟の決めっぷり。後は田渕がどういう答えを出すかでした。もうこの時点でしてやられました。分かれたあとに中国語の練習して、さらに「ついていくに決まってんだろ!」の言葉。完全に「中国行きかー」ですよ。正直どちらを選んでも正解で、何かしらの痛みが残る形になります。大事な選択をする時は、どれを選んだとしても必ず何かしらの痛みが伴うもの。今回もまた、そんな痛みを描いての完結になるのかと思いきや、一か月後待っていたのは…
 

realClothes13.jpg
絹恵は残る。でも結婚するから万事OK。


 うおおお、なんじゃそのいいとこ取り!しかも一か月前の絹恵の心も同じ。言うコトなしで決まりでした。この「結婚」というものを持ち出したのがさすがというか、掲載誌的にはやっぱりどうしたって切ることのできなテーマなのだろうな、と。絹恵は4巻まで、学生時代からずっと付き合っている彼がいて、一時婚約まで行きましたが破局という経緯を迎えていました。彼からプロポーズされた際にOKを出した絹恵の心持ちは、「独りになりたくない」「一人で生きる勇気がなかった」というもの。どちらかというとネガティブなベクトルの心情であるように見受けられます。それに対して今回は、付き合うという経緯を経ずに、いきなり結婚へ直行。さらにプロポーズを受ける直前、絹恵は一旦「私は日本に残ってバリバリやるので、安心して中国へ行ってください」なんて宣言までしています。言ってみればこれは、最初にプロポーズされた時になかった「ひとりで生きる勇気」が満たされた状態で、だからこそ上手くいったのかな、という気がしないでもありません。とにもかくにも、良い選択だった!


~怒濤の風呂敷たたみで大団円ですよ、もう~
 そこからは怒濤の風呂敷たたみが繰り広げられます。伏線は全て回収し、ラストには主要な登場人物達が皆々登場。このあからさまな感じが本当に素敵。やっぱり最後は幸せにならなくちゃ。個人的には吉永さんの妊娠→マツタケと結婚というコンボがすごく好きでした(笑)絶対マツタケが尻に敷かれる夫婦関係を築くと思うのですが、それを想像するだけで微笑ましい。とってつけたようなその後が描かれたキャラもいましたが、それも含めて愛おしかったです。


■購入する→Amazon

カテゴリ「YOU」コメント (1)トラックバック(0)TOP▲
コメント

オススメなど読ませていただきました
最近漫画に飢えていたので参考にさせていただきます^^

初めての槇村作品ということで、オススメを是非紹介したいと思ってコメントしました。N★Yバードという作品なんですが、ダンシング・ゼネレーションの続編となっています。お気に召すかどうかわかりませんが、個人的にはすごく好きなのでよろしければ一読ください!
From: かぼ * 2012/02/18 23:42 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。