
キラリと輝くこの気持ちを
私がちゃんと大切にしてあげるんだ
■2巻発売です。
担任の教師・獅子尾への特別な感情に気づきはじめたすずめ。とまどい、気持ちを否定するけれど、その想いは加速してゆきます。そんな時、クラスメイトの馬村がすずめに対して驚きの行動に出て…!?
~やっぱり面白い!~
2巻発売しています。昨年は本作を「昭和元禄落語心中」(→レビュー)と合わせてプッシュしていたのですが、こちらもやっぱり面白いです!正直どうなるかなー、なんて思っていたのですが、2巻で確信、これは来るはず!いやー何が上手いって、ヒロイン以外の登場人物達の心情の描き出しが上手いよなぁ、と。すずめの心情がメインで描かれるはずなのですが、登場回数は少なくとも要所要所でビシっと決めてくるので、印象に残るというか。これはたぶん「シュガーズ」で培ったものが大きいのかな、と。すずめの心情はゆっくりとゆっくりと、じわじわと描き出して、脇役の心情はポイントでスパっと突いてくるような。特に今回は、ゆゆかと馬村の二人が、まさに「恋する十代」って感じでとっても素敵でした。
~やはりこの子は私の好きなタイプだ~
前回早くも本性を表したゆゆか。この手の子に悪い子はいないわけですが、ここまではじけるとは。彼女の想い人は馬村君。彼女が馬村くんを好きになったきっかけは、入試の時。愛想ふりまいたら「うざ」と言われたことがきっかけで…

フォーリンラヴ
おいおい意外にもドMじゃないすか。こういう子は無意味に一途なイメージですよね(なんでもプラスに受け取る時点で管理人は完全にやられています)。しかしそんなMっ気のある一面とは異なり、普段のゆゆか様は…

気がつけば素がバレて女王様的ポジションに
いやーのびのびしてますね(笑)典型的ツンデレという感じではなく、好きな人にはとことんデレデレ、友達に対してはツンデレ気質で、その他大勢はゴミのように扱うキャラのようです。デレは馬村君に、ツンデレはすずめに、そしてその他大勢はファンクラブの面々に。今のところ馬村君に対してのデレ発動が描かれることがあまりないので、これから出てくることを願っています。楽しみですねー。おそらくこの作品をレビューしていく中で、彼女を取り上げることが多くなると思いますがそこはご容赦くださいね(事前に断っておく)。
~まだ馬村にも勝ち目はあるはず!~
さて、ゆゆかばかり推していますが、個人的には馬村君も負けず劣らず好きなキャラだったりします。ポジション的にはかませ犬、いや苗字的には当て馬か。しかも女子が苦手でこちらもまたツンデレっていう。1巻ではすずめのペースに嵌められて終始乱されっぱなしでしたが、2巻では相変わらずすずめのペースに巻き込まれつつも、少しずつ逆襲を初めています。ここから徐々に仕掛けるのかな、楽しみだな、、、なんて思っていたら…

ええええええ
まさかのキス!街中で!これはかなり踏み込みました。すごいすごい。けれども唇じゃなくて、ほっぺ(周辺?)って所が、また彼の思い切りの悪さを表しているようで、余計に可愛らしく感じられますよね(笑)「これでゆるす」って言った時の赤面っぷりであるとか、それでもちゃんとすずめの目を見て言った勇気だとか、やっぱりすごく頑張ってるなぁって。極めつけは後日、屋上ですずめに言った一言。
自分から触れた女は
お前が初めてなんだけど
それでも冗談だとかいうわけ
お前が初めてなんだけど
それでも冗談だとかいうわけ
がもう、彼の一生懸命さがびしびし伝わってきて、思わず抱きしめてあげたくなりましたよ…!敢えて「付き合いたい」とか言わないで、ただ好きだと伝える感じもまた、彼の不器用さが出ていて良いですよね。たぶんすずめはそういうこと言ってあげないとわかんないだろうし。てかそもそも付き合うとか考えてるのか、この子は。結局これを最後に2巻では再び顔をあわせることはありませんでしたが、3巻でお互い一体どんな反応をするのか、楽しみです。あ、それを受けてのゆゆか様もね。
そういえば今回あとがきにて、「ひるなかの流星」が出来た経緯が描かれているのですが、元々馬村君はイケメンプレイボーイの先輩だったそうです。あー、このポジションはかませ犬ですねー。そしてさらに衝撃だったのが、彼の名前の由来。なんと下の階の犬の名前だそうで。苗字に「馬」が付いていて、さらに下の名前の由来が「犬」だなんて、当て馬×かませ犬という究極のネーミングですよ。これはもう想いが成就せず終わるって通告されているようなものではないですか(失礼)。それでも、それでも大逆転劇を演じてくれると、どこか期待させる馬村君の動向に、3巻も注目ですとも。
■購入する→Amazon