作品紹介→みんな自分だけの流れ星を探してる。:やまもり三香「ひるなかの流星」1巻
2巻レビュー→片想いが重なる高一の夏:やまもり三香「ひるなかの流星」2巻
関連作品紹介→「シュガーズ」
「ひるなかの流星 」(3)
傷ついて 傷つけて
誰も傷つかない恋なんて存在しない
■3巻発売しました。
保健室で獅子尾が眠っているのを見て、すずめは思わず「すき」と言います。しかし獅子尾は起きていた…!?すずめの恋心を知った馬村、獅子尾の元カノ・つぼみも絡んできて、恋はさらに複雑に!!
〜馬村が不憫で不憫で…〜
早くも3巻発売です。順調に巻数を重ねていて嬉しいですね。3巻の表紙は男性陣が揃い踏み。かませ犬の星・馬村は最前列に配されています。それに加えて帯では馬村の台詞が採用されていたりと、至れり尽くせりのVIP待遇。しかしそんな表向きでの扱いとは裏腹に、本編では結構苦渋を舐めさせられておりますよー。いや、本人はいかにも打たれ弱そうにも関わらずだいぶ頑張っているのですが、どうにも想いが報われないというか。告白して獅子尾に断られてしまったすずめを思わず抱きしめ、甘い甘い言葉をかけ告白をするも…

拒否
もうね、普通だったらここでリタイアですよ。てかこのシーン、驚く程クサい台詞が飛び交っててたまらなかったのですが、意外とそういう雰囲気になりやすいお話なのでしょうか。これ以降はほぼほぼ通常運転だったので、いつもとちょっと違う雰囲気に少し驚いたりしました。それほどまでに頑張った馬村の想いは報われず…けれども思いの外、馬村は打たれ強かったようです。こんな一件があっても完全撤退することなく、淡々とチャンスを狙う彼。

クラスのみんなと一緒に行った花火大会、それとなく(でも内心めっちゃドキドキしていたと思う。すごい勇気が必要だったはず。)手ををつなぐも…
という、鬼畜な3段アタックで見事撃沈。しかもこのシーン、“特にこの場で告白していたわけでもないのに振られる”、“めげずに追いかけようとしているのによく知らない女性から静止される”、さらに“そのよく知らない女性から自分の気持ちを勝手に推し量られ、何やら恋愛について語られる”と、物語を全体で見ていたら納得の流れも、馬村当人の視点から見るとよくわからない理不尽さに包まれているというこの不憫さ。よくぞあれだけポーカーフェイスでいられるなぁ、と。あ、なんかすずめがすごく酷い女みたいな感じに受け取られるかもしれませんが、このレビューで云いたい事はあくまで馬村が不憫ってことだけですので。すずめはむしろこれでこそすずめだと思います。そんな子だから、馬村も好きになったのでしょうし。
〜馬村の可能性はあるのか〜
「隣のあたし」みたいな例もあったりと、簡単に馬村ルートを諦めたくないところですが、実際馬村に傾く可能性はどれくらいあるのでしょうか。今後の展開を予想する際に考えるのが、人物配置と作者さんの作品傾向とか。まずは人物配置ですが、振られた時のお相手としてお誂え向きなキャラがいるか否か。本作の場合、うってつけのゆゆか様がおられるという。でもさすがにここは安直すぎますかねー。ちょっとそれだと捻りがないか。ゆゆかにも幸せになってもらいたいのですが、ゆゆかはもっと年上の方が合いそうという勝手な妄想が…。
作品傾向ですが、やまもり先生の作品って割と先生と生徒の恋が多いイメージ。あれ、「シュガーズ」って1組だけでしたっけ?成立してたのって。3巻に同時収録されている読切りも先生×生徒というお話なのですが、こちらは逆に報われない恋という扱い。さて、これをどう見るか。
〜ゆゆかの泣き顔〜
今回もつとめてポーカーフェイスであった馬村ですが、逆にゆゆかは表情豊か。割と感情激しめの子だと思うのですが、今回は悲しさと怒りが入り混ざった泣き顔を披露してくれました。

基本的には恋愛ごとでぐらいしか泣かないかと思っていたのですが、これは友情とか、自分自身のプライドが占める部分が大きく、発端は恋愛ごとであれ、この涙に恋愛感情はさほど絡んでいないという。意外と熱いというか、感情が表に出る事が少ないすずめと、いい感じでバランス取れていて素敵ですよね、このコンビ。そして泣いた後はサラっと切り替えるこのサバサバ感もカッコイイ。やっぱり素敵な脇役です、ゆゆかは。戻ってこないすずめと馬村を心配して探しに行く所とか、もう最大のニヤニヤどころですよね。
■購入する→Amazon
2巻レビュー→片想いが重なる高一の夏:やまもり三香「ひるなかの流星」2巻
関連作品紹介→「シュガーズ」

傷ついて 傷つけて
誰も傷つかない恋なんて存在しない
■3巻発売しました。
保健室で獅子尾が眠っているのを見て、すずめは思わず「すき」と言います。しかし獅子尾は起きていた…!?すずめの恋心を知った馬村、獅子尾の元カノ・つぼみも絡んできて、恋はさらに複雑に!!
〜馬村が不憫で不憫で…〜
早くも3巻発売です。順調に巻数を重ねていて嬉しいですね。3巻の表紙は男性陣が揃い踏み。かませ犬の星・馬村は最前列に配されています。それに加えて帯では馬村の台詞が採用されていたりと、至れり尽くせりのVIP待遇。しかしそんな表向きでの扱いとは裏腹に、本編では結構苦渋を舐めさせられておりますよー。いや、本人はいかにも打たれ弱そうにも関わらずだいぶ頑張っているのですが、どうにも想いが報われないというか。告白して獅子尾に断られてしまったすずめを思わず抱きしめ、甘い甘い言葉をかけ告白をするも…

拒否
もうね、普通だったらここでリタイアですよ。てかこのシーン、驚く程クサい台詞が飛び交っててたまらなかったのですが、意外とそういう雰囲気になりやすいお話なのでしょうか。これ以降はほぼほぼ通常運転だったので、いつもとちょっと違う雰囲気に少し驚いたりしました。それほどまでに頑張った馬村の想いは報われず…けれども思いの外、馬村は打たれ強かったようです。こんな一件があっても完全撤退することなく、淡々とチャンスを狙う彼。

クラスのみんなと一緒に行った花火大会、それとなく(でも内心めっちゃドキドキしていたと思う。すごい勇気が必要だったはず。)手ををつなぐも…
獅子尾の手と違ってドキドキしねーな(超意訳)
↓
…ごめん
馬村の気持ちこたえられない…
ごめん…
↓
と丁重にお断りしつつ、
終わらないうちに後方の獅子尾に視線が移る
↓
…ごめん
馬村の気持ちこたえられない…
ごめん…
↓
と丁重にお断りしつつ、
終わらないうちに後方の獅子尾に視線が移る
という、鬼畜な3段アタックで見事撃沈。しかもこのシーン、“特にこの場で告白していたわけでもないのに振られる”、“めげずに追いかけようとしているのによく知らない女性から静止される”、さらに“そのよく知らない女性から自分の気持ちを勝手に推し量られ、何やら恋愛について語られる”と、物語を全体で見ていたら納得の流れも、馬村当人の視点から見るとよくわからない理不尽さに包まれているというこの不憫さ。よくぞあれだけポーカーフェイスでいられるなぁ、と。あ、なんかすずめがすごく酷い女みたいな感じに受け取られるかもしれませんが、このレビューで云いたい事はあくまで馬村が不憫ってことだけですので。すずめはむしろこれでこそすずめだと思います。そんな子だから、馬村も好きになったのでしょうし。
〜馬村の可能性はあるのか〜
「隣のあたし」みたいな例もあったりと、簡単に馬村ルートを諦めたくないところですが、実際馬村に傾く可能性はどれくらいあるのでしょうか。今後の展開を予想する際に考えるのが、人物配置と作者さんの作品傾向とか。まずは人物配置ですが、振られた時のお相手としてお誂え向きなキャラがいるか否か。本作の場合、うってつけのゆゆか様がおられるという。でもさすがにここは安直すぎますかねー。ちょっとそれだと捻りがないか。ゆゆかにも幸せになってもらいたいのですが、ゆゆかはもっと年上の方が合いそうという勝手な妄想が…。
作品傾向ですが、やまもり先生の作品って割と先生と生徒の恋が多いイメージ。あれ、「シュガーズ」って1組だけでしたっけ?成立してたのって。3巻に同時収録されている読切りも先生×生徒というお話なのですが、こちらは逆に報われない恋という扱い。さて、これをどう見るか。
〜ゆゆかの泣き顔〜
今回もつとめてポーカーフェイスであった馬村ですが、逆にゆゆかは表情豊か。割と感情激しめの子だと思うのですが、今回は悲しさと怒りが入り混ざった泣き顔を披露してくれました。

基本的には恋愛ごとでぐらいしか泣かないかと思っていたのですが、これは友情とか、自分自身のプライドが占める部分が大きく、発端は恋愛ごとであれ、この涙に恋愛感情はさほど絡んでいないという。意外と熱いというか、感情が表に出る事が少ないすずめと、いい感じでバランス取れていて素敵ですよね、このコンビ。そして泣いた後はサラっと切り替えるこのサバサバ感もカッコイイ。やっぱり素敵な脇役です、ゆゆかは。戻ってこないすずめと馬村を心配して探しに行く所とか、もう最大のニヤニヤどころですよね。
■購入する→Amazon