このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2012.07.11
■毎年この特集やっているのですが、今年は如何せん読んだ数が少ないので(いきなり言い訳)。しかも気づいたら7月になってるじゃないですか。全然気づいてなかったですよ、もう。というわけで今年もやります、オススメ新作まとめ。数は読めていないですが、ビビビと来た作品は昨年よりも多い印象。というか上半期だけやってても、大概すごい作品ってのは下半期にどばっと来たりするんですって(一昨年と去年がそうだった)。果たして今年はどうなることやら。リンクをクリックすると、個別レビューに飛びます。



天乃忍「ラストゲーム」1巻

…先日2巻が発売されたばかりの本作。天乃忍先生にとって、長編連載は2タイトル目になるでしょうか。勉強、運動、容姿、家柄全てが完璧な王子様が恋に落ちた相手は、運動・勉強で彼の上を行く貧乏無口な鈍感女子。なんとか恋に落とすための10年越しの恋の駆け引きを、ピュアな片想いを描かせたら天下一品の天乃先生が描き出します。男子が主人公ということもあって、もう主人公に肩入れしまくりで読んでいます(笑)




いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」1巻

…いくえみ綾先生のスピカでの新連載。売れない役者をやっている主人公の隣にある日越してきたのは、高校時代の顔見知り。その二人をつないでいた一人の男は既にこの世を去っており、また再会前後を境に、主人公にしか見えない女の子の幽霊(?)が現れるように…。幽霊ものとはちょっと違うと思いますが、大切な人の死をと残された人の感情を、ちょっと不思議な形で描き出すお話。別冊マーガレット連載の「プリンシパル」よりかはこちらの方が良い感じに力が抜けていて、個人的には幾分かお気に入りです。





赤美潤一郎「あかりや」1巻

…1巻表示付いていますが、果たして2巻が発売されることはあるのだろうか。ネムキだし、赤美先生の体調は不安定なようで…。欲望を持つ者の前に現れるというお店“あかりや”は、普通の照明とは異なる、お客の願いを叶える特殊で様々な“あかり”を提供。流されるようにしてあかりやに辿り着き、あかりを手に入れた客達の行く末は、光か闇か…。所謂「世にも奇妙な物語」的なお話で、ブラック・ホワイト双方の展開を用意。読後感が良いお話ばかりではないですが、読み応えはありますし、読んで損はさせません。





天堂きりん「きみが心に棲みついた」1巻

…ananの特集の際にもオススメさせてもらった作品です。挙動不審でどもりがちなヒロインが、未だに縛られ続けるのは、大学時代に想いを寄せた一人の男性の影。そんな過去からの脱却を図るヒロインの頑張りが心に響くってか、痛くて辛い。愛されること、そしてその裏返しとして愛することを知らない人の、辛くて不器用で不格好な生き方を、真っ正面から痛々しく描き出します。読んでいて時折しんどいくらいなんですが、それくらい引き込む力があるとも言えるわけで。色々な意味で目が離せない作品です。





アルコ/河原和音「俺物語!!」1巻

…上半期最大のインパクト枠。アルコ×河原和音っていう組み合わせ考えたの誰だよ、最高だよもう。実績のある二人を合わせた結果、なんかすごい作品が出てきましたよ、しかも面白いっていう。主人公は表紙にいるゴリラっぽい男の子。不器用で熱くて一本気な性格の彼が、初めての恋に真っ正面からぶつかって行くという青春ストーリー。ギャグとか思われるかもしれませんが、いいえ、割とガチな青春モノです。そして何より、この主人公めっちゃかっこいいんだって。決して出オチではありませんから、是非とも読んでみてください。面白いですから、さあさあ。




過去分はこちらです
オトヨメ的、2009年上半期この新作だけはチェックしておけ!!リスト
オトコでも(ry 的、2010上半期チェックしておくべき新作10
2011年上半期女性向け新作 特選6作

カテゴリ今月のオススメコメント (1)トラックバック(0)TOP▲
コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2012/07/14 13:49 *  * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。