このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] [オススメ] 2012.09.03
1106166241.jpg小森羊仔「シリウスと繭」(1)


内気な性格を理由に
何もしないまま
君において
後悔はしたくないんだ



■坂が多く、星がきれいに見える町に住む繭子。高校3年性の夏、模試の結果が芳しくなかった繭子は、友人のメグの引き合わせで、クラスメイトのハルに勉強を教えてもらうことになる。それまで全く喋ったことがなかった二人は、それをきっかけに少しずつ言葉を交わすようになり、いつしかかけがえのない時間を過ごすようになっていた…。切なくピュアなラブストーリーが、今始まる。

 小森羊仔先生の初単行本でございます。おめでとうございます。初単行本でいきなり巻数付き。しかも帯での推薦文は「君に届け」(→レビュー)の椎名軽穂先生と、なかなかの力の入れっぷり。そして実際中身も面白かったのだから、紹介しないわけにはいかないでしょう。
 
 本作の舞台となるのは、とある坂の多い町。その町に住む高校3年生の女の子・繭子が、模擬試験でよくない結果を取ってしまったことをきっかけに、物語は動き始めます。悪い結果に落ち込む繭子に、友達のメグが提案してきたのは、クラスメイトのハルに勉強を教えてもらうというもの。それまで一言も会話をした事がなかった二人でしたが、ハルは快諾。それをきっかけに、二人は度々会話をするようになります。いつも無口なハルとの会話は、ゆっくりだけれど心に染み渡り、何よりも大切な時間に。けれどもハルは、メグの好きな人。そして、卒業も刻一刻と近づく。そんな中、繭子は…というお話。


シリウスと繭1−2
 卒業を控えた高校3年に訪れた恋。非常にシンプルで、オーソドックスな題材ながら、二人の出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子が、じっくりと丁寧に描かれます。独特の可愛らしい絵柄も、なんとも言えない味わいがありますよね。柔らかさのある描線というか。

 内容自体は少女マンガのそれなのですが、掲載誌がYOUということからか、所謂十代向けの雑誌の連載作とは全く異なる雰囲気を持っています。楽しめるのも、20代以上がボリューム層だと思われ、ちょっとマンガ好きの女友達とかにオススメしたい気持ちになりました。
 
 テンポの速い少女漫画であればあっという間に過ぎ去る過程もゆっくりと、1巻では高校3年の夏から卒業までを描くということで、その大半はもどかしい感情の揺れ動きの描写に。本当にこれでもかってくらい、お互い遠慮がちというか、積極的にいかないんですよ。もうそんなに時間が残されていないのはわかっているけれど、だからといってどうしたら良いかわからないし、ただただ焦りの気持ちと諦めの気持ちが混ざる…。この感覚がすごくよく伝わるというか、共感できるんです。

 シンプルさは登場人物の数にも現れていて、メインキャラクターはたったの3人。ヒロインと、友達と、相手役。その他、名前のあるキャラクターは登場してきません。舞台も彼らが住む町より広がることはなく、狭いフィールドの中で展開されます。それでも教室であるとか、坂道であるとか、図書館であるとか、印象的な場所を上手いこと使ってちゃんと舞台装置に仕立て上げてくるから侮れません。


シリウスと繭
個人的にお気に入りのカット。描き込みも極力少なく、シンプルに。けれどもそれでいて、良い雰囲気は伝わってくるから不思議。


キャラクターたちの一つ一つの台詞といい、表情といい、情景といい、それぞれが良い形で組み合わさっています。個人的に最も印象的だったのが、坂道を自転車で走る所。度々登場するそのシーンがそれぞれ違った意味合いを持って描かれており、なんとも切なかったです。
 
 さて、物語は一旦完結となってもいいのではないかというタイミングで1巻のラストを迎えます。そしてしっかり、2巻につながるタネを落とし込んでくるという。正直2巻以降はどのような物語が展開されるのか全く想像がつかないのですが、たぶんきっと、切なくピュアな物語が展開されるのでしょう。楽しみですね。


【男性へのガイド】
→淡い恋を描いた静かな雰囲気のお話。こういう物語がお好きな方、結構居るのではないでしょうか?
【感想まとめ】
→何気に今年読んだ恋愛ものの新作では、個人的に上位に来るかも。好きな雰囲気の作品です。オススメ。


作品DATA
■著者:小森羊仔
■出版社:集英社
■レーベル:YOU マーガレットコミックス
■掲載誌:YOU
■既刊1巻
■価格:419円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「YOU」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。