このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] [オススメ] 2013.08.29
1106265984.jpg鳥飼茜「おんなのいえ」(1)


人がせっかく前向きに生こうとしてんのに
こんなん
ぜんっっぜん ちがう…



■同棲していた恋人に振られた大前有香、29歳。25歳の妹・すみ香と母親の住む地元・大阪に帰省するも、癒されるどころか鞭打たれ、ついには“母親命令”により妹と東京で同居することに。「さらぴんの生活、はじめよーやあ!」姉妹と母親、“おんなだけ”の家族物語、いざ開幕!!

 先日2巻が発売されました。私は2巻が出たタイミングでようやっと読んだのですが、非常に面白かったので、今さらながらご紹介です。物語は、ヒロインである大前有香が同棲している恋人に振られる所から始まります。29歳、結婚し共に歩んでいくことを疑いもせず、自分の夢は諦めて、恋人の夢に懸けた。そんなさなかの、まさかの破局でした。どん底の状態で大阪の実家に戻りますが、母親は慰めるどころかむしろ檄を飛ばしてくる始末。「アンタはちゃんと東京で仕事せなアカン」…母親命令で、なぜか妹を連れる形で東京に戻された有香は、妹と同居して新生活をはじめるのですが…というお話。


おんなのいえ
30目前。恋人を失った時、自分自身の軸になるものが何もないことに気づかされる。襲いかかるのは、寂しさと不安感、そして焦燥感。


 私の嗜好の問題なのかもしれないのですが、さいきんアラサー女子が恋人にフラれるなどして、辛い中再起をかけるみたいなお話が多いような気がしています。そんな主人公達に年齢が近づいていてきたからか、そのテのお話がやたら染みるようになってきまして。本作もそんなお話のひとつ。ヒロインは新生活をはじめるわけですが、目の前に恋人候補がいるわけでもなく、恋も仕事も引く手数多というわけでもなく、また簡単に再び夢を追いかけ始めるような年齢でもなく…と、すぐに何か新しいものに向かって動けるような状態ではありません。けれども「これじゃアカン」という焦りがあるから、しんどいながらもあれこれ取っ掛かりを探すわけで。この過程が不格好で、痛い。
 
 ただそんな痛みの中で、ヒロインがひとりもがくばかりではありません。スパイスとなるのは、同居している妹の存在。25歳という若さに加え、あまり物怖じせずに飛び込んでいける心の強さを持っているので、割と自分の想い通りに事が運ぶタイプ。正反対の姉は、そんな彼女にときに苛ついたりもするわけですが、根底ではお互いを想い合っており、温かにつながります。常に仲良しでベッタベタというわけではなく、時にぶつかり合いながら、それなりの距離を保つ。このリアルさというか、関係性が良いのです。
 
 てかねぇ、妹のすみ香が良い妹なんですよ。自由に振る舞っているようで、結構物わかりがよくて、引く時にしっかり引けるし、自分が守るべきものというものがちゃんとわかっている。どういう関係であっても、こういう子が近くにいてくれたらきっと色々助けられるんだろうなぁと思うのですよ。感情移入しがちなのは、どちらかというとヒロインの有香なんですが、どの子が好きかで言ったらやっぱりすみ香ですかねぇ。
 

おんなのいえ2
 物語の中心はもちろんヒロインなのですが、大阪に一人で住む母親にも、同居している妹にもそれぞれストーリーはあります。それぞれが物語を持っている中、おがたいに干渉し合いながら、それぞれの物語を進める。ストーリーがヒロインよがりになっていないから、物語に広がりもできて、よりリアルに映ります。あと大阪人なので、大阪弁なんですよね、当たり前ですが。この大阪弁というのが何やら親近感が湧くというか、心情が吐露されている感が伝わってきて、個人的にプラスポイントでした。


 別に明るい話題のある話でも、大事件のある話でもないのですが、キャラ達の一挙手一投足がみなみなリアルで、終始目が離せませんでした。1巻を読んだ時点では、「ん、もしかしたらこれ面白いかも…」ぐらいの感触だったのですが、2巻読み終わった頃には「面白い!」となったので、是非2巻一気読みをオススメします。恋愛もちょいと複雑に動いてくるんじゃないかという予感もあり、3巻が今から楽しみですね。


【男性へのガイド】
→文字通り女性メインの物語なのですが、個人的にはストライク。無駄話の管理人の人も面白いって言っていたのですが、正直二人が良いからって男性皆々良いかと言われると正直わからんです。
【感想まとめ】
→面白かったです。個人的に、今年結構上位かもしれません。派手さもなく、埋もれてしまいがちな印象のある作品ですが、是非ともサルベージしたいところです。オススメ。


作品DATA
■著者:鳥飼茜
■出版社:講談社
■レーベル:BE LOVEコミックス
■掲載誌:BE LOVE
■既刊2巻
■価格:581円+税


■購入する→Amazon

カテゴリ「BE・LOVE」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。