このエントリーをはてなブックマークに追加
--.--.--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
カテゴリスポンサー広告||TOP▲
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2009.03.29
hitoribottihasamisikute.jpg千葉コズエ「ひとりぼっちはさみしくて」(1)


七原
オレとふたりで
プロのミュージシャン
目指さないか?



■詞を書くのが好きな詞央は、地味で、いつもひとりぼっちだった。ところがある日、屋上で詞を書いているところを、憧れの直に見られ、さらには自分が歌手になりたいということまで知られてしまう。しかし直は、詞央のことをからかうことはせず、それどころか真剣な眼差しで「歌ってみせて」と言ってくる。勇気を振り絞り、歌う詞央。そして、その歌を聴いた直は   

 直に歌の実力を認められた詞央は、その後直に誘われ、一緒にミュージシャンを目指すことに。しかし両者とも両親との折り合いが悪く、認めてもらえません。しかしそれでも夢を諦められないふたりは、親にだまって上京、オーディションを受けることにします。歌手になりたい夢を持ちつつも、内気な性格からそれを押し殺してきたヒロインが、自由に生きる直と関わることで、夢を実現していくというサスセスストーリーです。一応恋愛と平行する形で夢が描かれていますが、どちらかというとメインは夢のほう。ここまで真っ当に夢を追いかける作品は今時珍しい気がします。


ひとりぼっちは寂しくて
これも読めば分かるクサいシーン。でもキザではない。そこが良いところなんだと思います。


 千葉コズエさんに関しては、前作の短編集のレビューの際に、「とにかくクサい。ならばむしろクサさを前面に押し出して欲しい!」という旨を書いたのですが、いやぁ期待を裏切りません。帯には「胸にしみる、心がふるえる、歌詞と台詞がギューっと詰まってます!」とありますが、確かにいろいろな意味で心震えますよ、コレは。とにかく読んでいて恥ずかしくなるようなクサい台詞や行動のオンパレード、だがそれが良い。特に歌詞なんてね、文字のみなのでモノローグとさほど変わらんはずなのに、歌ってる状況を想像しちゃうとなんでかものすごく恥ずかしくなってくるから不思議。
 
 短編集を読んだ時点で、正直連載なんてどうなの?と思っていました。しかし、いざ蓋を開けてみれば、あれ、意外と面白い。夢に向かって共に歩む男女というモチーフが、千葉コズエ先生の作風にがっちり合ったのでしょう。オススメはできませんが、読んでいて恥ずかしくなるような台詞やキャラに溺れたいという方には、この上ない作品だと思います。


【オトコ向け度:☆    】
→人によるのでは。でも基本男性には向かないかなぁ。
【私的お薦め度:☆☆☆  】
→いろいろな意味で印象に残る作品でした。個人的に期待。次も買います。


作品DATA
■著者:千葉コズエ
■出版社:小学館
■レーベル:少コミフラワーコミックス
■掲載誌:Sho-Comi('08年第22号~連載中)
■既刊1巻
■価格:400円+税

カテゴリ「Sho-Comi」コメント (4)トラックバック(0)TOP▲
コメント

千葉コズエさんの話は私も大好きです!また機会があったら買ってみようと思います
From: 律 * 2010/12/27 21:34 * URL * [Edit] *  top↑
七原さんの詩 とても大好きです。
この本を読んでから、私もポエムを書き始めました。
これからも頑張って下さい。影からですが、応援してます。
From: 黒猫 * 2011/01/15 11:34 * URL * [Edit] *  top↑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
From:  * 2011/11/20 17:20 *  * [Edit] *  top↑
私は最初漫画なんてきょみいはありませんでした・・・
けど千葉コズエさんの漫画を見たときから漫画が好きになりました☆
やっぱりひとりぼっちはさみしくては七原と高樹との気持ちがすごく伝わってきていい漫画だなと思いました・・・
だから千葉コズエさんもずっといい漫画で皆を笑顔にしてくださいね・・・
私は他の誰よりも1ばん千葉コズエさんが大好きです★
応援してるのですっと書き続けてくださいね☆
From: ヤッピー * 2011/11/20 17:37 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。