このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2013.12.29
作品紹介→よしながふみ「大奥」
6巻レビュー→これ以上ない愛の形に思わず涙:よしながふみ「大奥」6巻
7巻レビュー→よしながふみが彩る“江島生島事件”:よしながふみ「大奥」7巻
9巻レビュー→物語の大きな転換点となるか:よしながふみ「大奥」9巻




1106329484.jpgよしながふみ「大奥」(10)


あまりに理不尽ではないか!!


■10巻発売しました。
 悲恋の舞台であった男女逆転大奥。その大奥が、逆転世界の根源である赤面疱瘡を解明する研究所となる…。よしながふみのSF大河ロマン、待望の第十巻。
 

〜抜群に面白い10巻〜
 区切りの10巻、発売しています。「このマンガがすごい!2014」こそTOP20から久々に漏れてしまいましたが、この10巻が抜群に面白かった。こう来るか、と。史実をベースに作ってはいるものの、基本的には創作歴史。史実と創作、そのバランス感が非常に重要になるのですが、本作はそこが絶妙すぎる。先のランキングでは同じく歴史創作ものである某作品が1位になりましたが、その手腕はこちらの方が何枚も上手であると、最新巻を読んで改めて実感させられました。メディアミックスも一通り落ち着き、また巻数も重ねて来たとあってなかなか話題になることはありませんが、相変わらず面白いですので、引き続き注目を…。


〜表紙から明るい先を期待したのですが〜
 さて、10巻は表紙がこれまでと趣が異なり、登場人物たちが勢揃いで一様に笑顔。また帯には「人は、病に、勝てる。」の文字。9巻で赤面疱瘡を治す兆しが生まれたとあって、これは一気に赤面疱瘡を克服して、新たな歴史を作って行くのかと思わせるものがありました。実際に大奥では田沼意次と青沼の先導のもと、平賀源内の注力もあり、弱毒の患者を発見し人痘接種に成功。大奥勤めの若者たちは、次々と赤面疱瘡を克服することになるのでした。


大奥10
やがてその噂を聞きつけ、大名家の子息にも人痘接種をするように。


 あまりに順調すぎる道筋、将来は明るく思えましたが、同時に不気味さも漂わせていました。それは、どうしても存在する副作用での死亡者が、誰も出ていないこと。言わばロシアンルーレット的なそれが、何処で出るのか。出ないわけがない、そう思っていたところで、よしながふみ先生はそれを松平定信の甥にぶつけてきました。ここで出しますか。これにより一気に形成は逆転。この一件が直接の原因ではないものの、田沼意次は十代将軍・家治の死をきっかけに失脚。これにより人痘接種の種も途切れ、この試みは歴史から消え去ることになってしまいます。平賀源内の頑張りも、青沼の頑張りも全て流され消えてしまう、このあまりにも容赦のない仕打ちに呆然。ただ、時に歴史では残酷すぎる仕打ちが記録されていたりするものですが、これもそんな中の一つのようで、リアル感が溢れていたというか。また青沼という史実に存在しない人物に、そこまで大活躍はさせないぞ、とバランスを取った部分もあるのかもしれません。


〜それでも間接的に希望はつないだ〜
 ただ、完全にその存在は消されたものの、一つの確かな足跡…いや、爪痕のようなものを、青沼は残しました。全て解決はさせないけれど、これだけ描いた以上、ゼロにするのもおかしな話なわけで。最後の最後、こうつなげるのか、と。ある程度予見できた展開なのかもしれませんが、直前で呆然としていただけに、この展開には身震いでした。大きな流れの転換点に差し掛かったと言える10巻ラスト。11巻ではどのような物語が展開されるのか。そして赤面疱瘡も種が途絶えたと言えど、その方法論は死んでおらず、どこかでまた巻き返しがあるんじゃないかと密かに期待しております。人間ドラマというよりは、制度面からあれこれ面白い物語が描かれそうな11巻、よしながふみ先生がどう読者を納得させて、さらに感動・興奮させてくるのか、非常に楽しみです。

カテゴリ「メロディ」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。