このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2014.05.01
1106377841.jpgやまもり三香「ひるなかの流星」(9)


好きだからだろ!


■9巻発売しました。
 春、すずめ達は2年生になりました。1年女子からモテる馬村を助けるため偽彼女作戦を考えますが、すぐ断られます。少しだけモヤモヤしてしまうすずめ。そんな時、獅子尾と偶然再会して…。
 

〜馬村の番がキター!〜
 9巻です、9巻。なかなかときめく展開になってきてます。というわけで、ついに来ました馬村の番。学年が上がって早々に、新入生たちにモテモテの馬村くん。そして馬村不機嫌。それを好機…とは全く見ていないすずめの友人たちは、単純に「面白いから」という理由で偽彼女作戦を提案します。
 

ひるなかの流星9−1
提案理由


 さすがゆゆか様。すずめにアシストパスを…とか全然考えてないですからね。単純に、未のほど弁えずに騒ぎ立てる新入生共が気に食わないってだけですから。そこからの行動力、さすがです。

 さっそくすずめに化粧をさせて仕込むのですが、馬村王子は意外にも素っ気ない態度でそれを断るのでした。おいおい、据え膳食わぬはなんとやらだよ…とか思っていたら、後ほどその理由が明らかに。や、まぁ少女漫画ではありがちな理由なんですけれども、非常に彼らしくて素敵でした。決してそれを相手に見せないって所とか、もうツボですわ。

 これでこの一件は収束すると思いきや、思わぬ形で再燃することになりました。獅子尾を前にしての…


ひるなかの流星9−2
こっちから宣言


 これ、完全にヒーローだって分かりきっているキャラがやるなら決定打になるんですが、馬村に関していえば心配が残るというか。こういうのがだからダメなんだって…とすら思ってしまいました(笑)こういう挑発行為をして、相手にやる気出させて持ってかれるパターンというのが、かませ犬にはとにかく多い。この行為、彼的にはものすごく勇気出してカッコいいところなんですけれど、同時にもの凄く心配っていう。いや一番怖いのはね、仮に一度馬村とくっついたとしても、獅子尾の中には燻った想いが残り続けるわけで、忘れた頃にズバっと来て、卒業の頃にでも持ってかれちゃうって展開ですよ。この、獅子尾サイドに未練を残すのが怖い怖い。だって、いちいち意味深なんですから。10巻で、一つの形に落ち着きそうではあるのですが、結末はまだまだわからないなぁ、と。
 
 
〜思い出の上塗り〜
 さて、てなわけで9巻はほぼ偽彼女作戦が描かれたわけですが、随所にニヤニヤポイントが散りばめられていて、めちゃくちゃ良かったです。一緒に帰るとか、デートとか。そう、デート。デート場所があの水族館というのがビックリ。いちいち対比で攻めて来るわけですが、これも勇気ある行為ですよ。もう今回は馬村にときめきまくりだったのですが、その中でも一番はこれでしょう…
 

ひるなかの流星9-3
ペンギンのぬいぐるみ
 

 絶対何かしてくれると思ったのですが、これできますか。しかもその理由がなんていうか、単純だけど愛があって…素敵!気づけるすずめも、さすがです。この後最大の見どころを迎えるわけですが、ガッツリ進みきらずに幕切れ。「ここで切るんですかー!!」状態です。10巻は、3ヶ月後に発売ということで、早く7月にならないかと今から待ち遠しすぎです!


【関連記事】
作品紹介→みんな自分だけの流れ星を探してる。:やまもり三香「ひるなかの流星」1巻
2巻レビュー→片想いが重なる高一の夏:やまもり三香「ひるなかの流星」2巻
3巻レビュー→馬村くんが不憫すぎる件:やまもり三香「ひるなかの流星」3巻
4巻レビュー→元カノのフォローパスが決勝点に?:やまもり三香「ひるなかの流星」4巻
5巻レビュー→ひとつの恋の成就とひとつの恋の終わり:やまもり三香「ひるなかの流星」5巻
6巻レビュー→馬村の成長記ではないのですが…:やまもり三香「ひるなかの流星」6巻
7巻レビュー→苦い思い出の“お泊まり”:やまもり三香「ひるなかの流星」7巻
8巻レビュー→大チャンスをモノに出来るか。:やまもり三香「ひるなかの流星」8巻
関連作品紹介→「シュガーズ」

カテゴリ「マーガレット」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。