このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2014.05.12
1106368543.jpg綾瀬美羽「ビビッドチェリー」


好きなのかも


■泣いたり切なくなるのに、なんで、みんな、恋するの?
 多歌は「恋」がまだわかっていない高校2年生。バイト先で女子が苦手な年下男子・咲良と出会う。咲良の片想い中の女子の話を聞くことで、恋に興味が出てくるが…!?女子力は高くないけど、多歌なりの初恋がはじまる……。
 
 以前ご紹介した「ハル」(→レビュー)を書かれていた綾瀬羽美先生の初となるオリジナル連載作でございます。個人的にここ1年くらいのデビュー漫画家さんの中では特に注目している先生なのですが、 何といってもそのこなれっぷりが凄くてですね。抜群の安定感。本作も初オリジナル連載とは思えないほどの安定っぷりでございました。
 
 物語で描かれるのは、まだ恋を知らない女の子が男の子と出会い、恋を知るというボーイミーツガールなストーリー。ヒロインは、黒髪ツインテでおてんば感のある少女・多歌。姉や友達、たくさんの人を泣かせる「恋」というやつに、すこしばかり興味が出て来た高校2年生。シングルマザーになる姉を助けるためにバイトをはじめることにした多歌は、バイト先で年下の男の子・咲良に出会う。女子が苦手でいつも職場で弄られている彼は、実は密かに片想い中。そんな彼の話を聞いて、益々興味が出て来た多歌ですが…というお話。


ビビッドチェリ−1
 恋を知らない女の子が、一人の男の子と出会うことで恋を知り…という、実にオーソドックスな恋愛感情無自覚型のストーリー。大体そういう子って中学生だったり高校1年とかだったりするのですが、彼女の場合は高校2年とかなりの遅咲きでございます。高校2年なのにこれっていう。「こんなのありえない」という感もあるかもしれませんが、これは言わば少女漫画の定型課題であり、様式美なのですよ。


 さらにお相手となるのは、恋の酸いも甘いも知るイケメン男子…ではなく、密かに女子に想いを寄せる奥手な頼りない年下男子という変わり種。この設定からしてなかなか恋愛が発展しないこと請け合いなのですが、そこは4話完結(そこ?)、しっかりと転がります。あ、もちろん無理なく展開してますからね。


ビビッドチェリー2
ひとつひとつ恋の良さを知って行く。まずは他人の様子を見て。そしてやがて、自分自身が恋をして…。

 
 ヒロインは年上ではあるのですが、割と何も考えずに自由に動いてしまう節があり、見ていて結構危なっかしいのです。そんな彼女を上手いこと御してくれるのが、年下男子の彼。ヒロインが巻き込み動かし、最後は彼がフォローするという、ちょいど良い関係は見ていてとても安心感がありました。
 
 同時収録の読切り「ユメミナイト」は、王子様を夢見る女子が、理想とは正反対のチャラい男子と出会い恋するお話を描いた作品。こちらも好きになる→ちょっとした戸惑い・反発→一悶着からの懐柔といったお約束がキッチリと詰め込まれており、「あー、少女漫画読んでるなぁ」と改めて実感させてくれる内容となっております。
 
 どちらも特筆すべき設定や展開はないのですが、その中で押さえるべき点はおさえており、トキメキ成分はばっちり。ヒロインの多彩な表情から、心の揺れ動きがダイレクトに伝わってきます。なんていうか、箱の中にものが偏らずにきちんと収まっている状態と言いますか。読んでもらえればわかると思うのですが、なかなか伝えるのが難しいのです…。


【男性へのガイド】
→少女漫画好きは、是非読んで欲しい。
【感想まとめ】
→新作楽しみにしていたのですが、はずさないです。“少女漫画感”を堪能できました。


作品DATA
■著者:綾瀬美羽
■出版社:集英社
■レーベル:別冊マーガレットコミックス
■掲載誌:別冊マーガレット
■全1巻
■価格:400円+税


■試し読み:第1話

カテゴリ「別冊マーガレット」コメント (2)トラックバック(0)TOP▲
コメント

まだ読んでいないんですが、いづきさんのレビューを読んで、
かなり読みたくなりました。

いづきさん、お元気ですか?
再開を楽しみにしています。
From: りーこ * 2014/06/18 14:25 * URL * [Edit] *  top↑
初めまして 蘆屋と申します。
少女漫画は実は気になってたジャンルでして、
花男とか夏目友人帳とかは読んでました。
この、ブログを見てまた少女漫画にてを出したくなりました!!ヽ(*´∀`)ノ
From: 蘆屋@蘆屋の日記ブログ * 2014/07/11 20:24 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。