このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2014.09.22
mikanseilovers.jpg村崎翠「未完成ラヴァーズ」(1)



つまんねぇ理想なんかじゃなくて
オレのことちゃんと見てろ…!




■高校3年生の琴乃は、年上との恋にあこがれる普通の女子高生。だが、ある日子供同士の喧嘩を仲裁したことで、12歳の直に一目惚れされ、「付き合ってくれ!」と日々迫られることに……。直が時々見せる男っぽい言動にドキっとしてしまうこともあるけれど、5歳年下の直を付き合う対象として見ることができない琴乃。そんな中、理想にぴったりの年上男性が現れて……。

 「緋色王子」(→レビュー)を描かれている村崎翠先生の新連載でございます。高校3年生のヒロインが、中学生になったばかりの生意気な12歳に「付き合ってくれ」と猛アピールされるラブコメでございます。

 ヒロインの琴乃は、受験真っ盛りな高校3年生。恋人はおらず、”優しくて頼りがいのある年上の男性”との恋愛に憧れて日々を過ごしています。そんな彼女の想いとは裏腹に、彼女にアプローチをしてくるのは中学生の直。喧嘩の仲裁で、大人らしく説教aをしたところ、惚れられてしまい、以降猛アピールを受けています。有名私立に必死で勉強して入学し、琴乃に言われて始めた空手でも好成績を収めるなど、その歳ではかなりの有望株のような気もします。けれども未だ身長は150cmに満たず琴乃を見上げている状態で、琴乃の言う「優しくて頼りがいのある人」には程遠い状態。というわけで、直はなかなか琴乃の心をつかむことができません。


未完成ラヴァーズ1
自分が子供で相手にされないということは、当人も重々自覚はしているのですが、だからと言って指をくわえて見ているという状態は許せないという、なかなかのガッツの持ち主。あの手この手で自分の魅力をアピールするのですが、なんだかとっても的外れだったり、空回りしすぎて琴乃の逆鱗に触れたりと、道のりはなかなか厳しそうです。


 年下相手のラブコメというと、最近は「初恋モンスター」が非常に話題になってしましたが、あちらが出落ち&ネタ100%なコメディだとしたら、こっちは70%ぐらいのところで留まっているかな、という感じでしょうか。年下が恋愛というファクターにおいて、年下らしく振舞っているという所で好印象です、はい。あと恋の矢印の向き具合もだいぶ違いますね。もちろん琴乃も時折、直に対してドキっとする場面もあるのですが、同じくらい琴乃を不機嫌にもさせているので、1巻終わった所を見てもプラマイゼロ…もしくはマイナスくらいかな。さてここからどう挽回するのか。

 見ていると、直ってものすごく良い子なんですよね。分を弁えないのは自覚的にやっていることであって、その他は琴乃に好かれたいがゆえの必死の行動。好きな人に言われたからって、空手を始めたり勉強に打ち込んだりとか、その素直さはすごいなぁと。
 とはいえ琴乃はなかなかそれに気づけないんですよね(気づけたら物語が終わっちゃうんですが)。偶然出会った男の人がタイプだったら、相手のことを良く知りもしないのに、一目惚れ的に一気にのめりこみがちですし。直のことを子供だ子供だとあしらっているワケですが、その実行動は直とそう変わらないぞ…と。この自分の省みなさであるとか浅はかさはいかにもこの年代ならではという所で、この物語は実は直の成長よりも、琴乃自身の成長が大きなカギを握ってくるのかもしれませんね。


未完成ラヴァーズ1-20002
本人は背伸びして頑張っているのですが、どうしてもこんな感じに。


 さて、全然関係ないのですが、直が中学生に成り立てだからなのか、1巻のラストがものすごく進研ゼミの勧誘マンガっぽかったという。わかる人にはわかるはず。

 
【男性へのガイド】
→いわゆるショタ的要素があるご都合ラブコメなので、そういうのが苦手でなければ。男性が苦手とする要素はそこそこあるような気もします。
【感想まとめ】
→現時点で12歳ですが、どう落としていくのか気になる所。この頑張りが報われてほしいものですが。。。


作品DATA
■著者:村崎翠
■出版社:KADOKAWA
■レーベル:シルフコミックス
■掲載誌:シルフ
■既刊1巻
■価格:580円+税


■試し読み:第1話

カテゴリ「シルフ」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。