このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2014.12.15
1106472587.jpgジョージ朝倉「夫婦サファリ」2)



あああ…ホルモンなの
これがホルモンの力なの…




■2巻発売しています。
「コミュ障だしやり取りとか気が重いし…。仕事、忙しいし…。」
星野すみれ子(35)独身。職業・少女漫画家。同期漫画家・ジョーの再婚に毒を吐き、「結婚できないんじゃなくてしないんでしょ?」みたいなムダなフォローにうんざりし、ひとりランド通いにドハマりしてる。そんなすみれ子が、初婚活パーティーでイケメンの医者(29)からデートに誘われて…。一方、ジョー・日歌夫妻の結婚生活は新たな局面を迎えようとしていた!!


~新キャラのご登場~
 2巻の発売です。今年発売された新作の中でも特にお気に入りで面白いと思っているのですが、例のムック本ではかすりともせずで、ちょっと寂しかった覚えがあります。自分の感覚がずれてきているのでしょうか。。。こんなにジョージ朝倉らしさを感じられる作品もないと思うんですけどねぇ。と、ぼやきはこのくらいにして2巻の感想に移りましょう。

 今回は表紙に描かれている方が新キャラとして登場します。星野すみれ子という、35才独身(しかも処女)の売れっ子漫画家さん。結婚もせず(できず?)、これまで孤独に戦ってきました。そんな彼女がハマっているのが、某夢の国。金にものを言わせて、VIPに通い詰めております。本編ではそんな彼女がする恋について描かれるのですが、その過程で同期であるジョーに再会し、色々心に波風を立てるという。この二人、単に同期というわけではなく、過去にこんな出来事が…


夫婦サファリ2-1
酔ってチューされる


 彼女にとっては数少ない男性とのふれあいであり、さらにこの後結構しょっぱい展開になるという苦い経験の源なわけですよ。上書き保存できるエピソードもなく、彼女の心の中にはこれがヘンにこびりついて残るわけですね。で、そんな彼はモデルと結婚して、さらにそのあと年下の編集さん(巨乳)と結婚していて、心をくささないわけがない。夢の国で再会しようもんなら、もう地獄なわけですよ。そんな辛いシチュエーションを目いっぱい楽しむことができる序盤となってございます。

 すみれ子さんは典型的な貧乳キャラなのですが、ジョージ朝倉作品の過去作品を振り返ると、割と貧乳キャラがメインでして、それに付随するエピソードもちらほら。そんでもって、ライバルじゃないですけど、対比的に巨乳キャラが描かれることが度々ありました。なんていうか、ジョージ朝倉作品のヒロインは貧乳力に長けていて、そういう意味では日歌ちゃんよりもすみれ子さんの方が、ヒロイン的なメンタリティに溢れているんじゃないかとふと思ったりしたのでした。さてこれから、どう絡んでくるのか、注目です。



~ジョーはダメな男だと段々と……~
 さて、先ほどジョーが酔ってすみれ子さんにキスしたシーンが描かれていたわけですが、今回は日歌ちゃんとジョーの過去の絡みも描かれます。いや、なんか色々と深い過去があるんですね。話が進むごとに、徐々に真相が掘り下げられてくるのですが、パクられて脅されて…ってところに至るには、色々な事情があったのだと。で、日歌ちゃんにジョーと添い遂げることを決意させた決定打となったのが、このエピソード…


夫婦サファリ2-2
酔って本音ポロリ(次の日覚えてないパターン)


 あっ…こいつダメな男だ。お酒の力を借りて本音を言って、その気にさせて次の日本人は全く覚えていないっていうアレ。いやー、私も大人になって、お酒の力を借りざるを得ない気持ちは非常にわかるんですが、この常套手段になってる感じがなんとも身につまされると言いますか、救いようがないと言いますか。罪な男ですよ、この人は。振り回され系のお話かと思っていたのですが、ああこの人は巻き込まれるべくして振り回されているのだなと、非常に腑に落ちた一節でした。


~日歌ちゃんが天使じゃなくなってきたんですが…~
 さて、1巻では圧倒的天使だった日歌ちゃんですが、妻になり、さらには母になろうとしていくにつれて、天使感が一気に薄れていくという現象が。2巻では終始不機嫌で、ジョーは責められっぱなしでございます。私も結婚したらこの落差を味わうことになるのだろうか。女性は変わらずにはいられず、一方男性は変わることもなく、その姿がイライラになってくという。


夫婦サファリ2-3
こういう瞬間が…


 ある意味リアルな結婚模様なのかもしれませんが、私はまだ結婚していないので、その答え合わせはまだまだ先。ふと未来に、この日歌ちゃんの姿を相手に重ねる日が来るのでしょうか。3巻の発売が楽しみです。


■関連記事
ワケあり男女の暴走めおと道!:ジョージ朝倉「夫婦サファリ」1巻

カテゴリ「フィール・ヤング」コメント (1)トラックバック(0)TOP▲
コメント

オンナですがいつも参考にさせてもらってます。
私も夫婦サファリがジョージ先生の作品では一番ってくらい好きなんですが、例のムック本でかすりもしなかったのは本当に驚きでした。こんなに面白いのに!
そんな中、いづきさんが唯一この作品をベスト5に入れていたので、おお!ってうれしくなりました。
From: みみ * 2014/12/19 20:46 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。