このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2015.02.17
1106491055.jpg遠山えま「四月一日さんには僕がたりない」(1)


不純異性交遊しましょうか
四月一日さん



■バレたら人生がオワル……
才色兼備の優等生・四月一日レイラの誰にも言えない秘密。それは、ラブホテルに住んでいるということ。ある日同級生の三月終とホテルで鉢合わせてしまったレイラ。秘密を守ってもらうかわりにまさかのラブホテル同居がスタート!でも、恋愛経験ゼロのレイラにとって、挙動も発言もゆる~い終との生活はすべてが予想のナナメ上で……。大人気作家が描く思春期迷走系ラブコメ、発信!

 低年齢向け少女漫画誌「なかよし」で指フェラだの耳舐めなど、ギリギリアウトなエロを描いて物議をかもした遠山エマ先生のARIAでの新連載です。最初に言っときます、本作ですが「わたしに××しなさい」よりもドイヒーな内容となっております。表紙からしてエロを匂わしていますが、中身も相当に下世話。では内容をご紹介しましょうか。

 主人公は高校で生徒会長を務める四月一日レイラ。その毅然とした態度に、学力も学年一位と、周囲からは尊敬の対象として見られています。そんな彼女が頑なに隠すのは、彼女の住み処。お城のような佇まいのそこは、なんとラブホテル。彼女の家はラブホテル経営で生計を立てており、居住スペースはラブホテルの中にあるのでした。こんなところを見られたら終わる……そんな危機感を抱え学園生活を送っていた彼女でしたが、ある日ホテルの一室で同級生の男子・三月終と鉢合わせしてしまいます。慌てふためいたレイラは、備え付けのコンドームとローションを浴びベッドに倒れこみます。そんな彼女の姿をすかさず写メに収めた三月終は、その写真と引き換えに、ラブホテルに住まわせてほしいと要求してきます。しぶしぶその条件をのんだレイラは、親の了承を取りラブホテルで一つ屋根の下生活を始めることになるのですが…というお話。


四月一日さんには僕が足りない0001
のっけからこれ。


上の画像を見てもらってもわかる通り、こんなのがちょいちょい登場します。こういったギミック的な表現は遠山エマ先生の得意とする所で、ARIAってなかよしほどではないけど、それなりに読者年齢層低めだったような気がしていたのですが、大丈夫なんでしょうか。車谷晴子先生の「兄が妹で妹が兄で」といい、そういった路線で攻めるっていう姿勢なんですかね。この他には、ヒロインが男の人に触れられると嫌悪感で汗だくになり、おもらしと見まがうほどの水溜りができるとか、ホテルの一室に終が住んでいるために、小道具的なものもちょいちょい使ってみたり(三角木馬とかコスプレ衣装とか)と、攻めまくり。

 かなり散らかった感のあるドタバタコメディなのですが、基本となるのはこの二人の恋愛模様という所になるのでしょう。生徒会でも一緒、家でも一緒ということで接近できる要素は多々あるのですが、ヒロインのレイラは男性嫌いというハンデがあり、また相手役の三月終も性格・生態などかなり謎に包まれたところがあり、お互いに一筋縄ではいかなそうです。三月終はことあるごとにレイラに対して意地悪な要求をしてくるのですが、その真意が見えずかなり不気味で、あんまり好きなタイプではないですねー。逆にレイラは遠山エマ作品のテンプレヒロインという感じで、安心感があります。

 この二人のほか、脇役達もクセが強そうな面々が揃っています。レイラを慕う女友達がアホ巨乳だったり、生徒会の男子たちは、いかにもいい人そうな子から、色々と頭が働きそうなメガネくんとか、1巻ではあまり目立ちませんでしたが、物語が進んで来ればもっと本編に絡んでくるかと思われます。


四月一日さんには僕が足りない0002
友達がアホ巨乳。素直でいい子なんですけれども、アホすぎてちょっと怖いっていう。

 
【男性へのガイド】
→いやーこれは評価に困る所ですねー。エロいとは言いつつも男が喜ぶそれかというとちょっと違うような気がするんですよね。
【感想まとめ】
→さて、この作品が人気出たら結構おじさんとしては心配というか怖いところがあるんですけれども果たして。×しなは割と大手を振っておおすめしていたところがあるのですが、さすがにこれは気が引けますね(笑)静かに様子を見守りたい作品です。


作品DATA
■著者:遠山エマ
■出版社:講談社
■レーベル:KC ARIA
■掲載誌:ARIA
■既刊1巻
■価格:円+税


■試し読み:第1話

カテゴリ「ARIA」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。