このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] [オススメ] 2015.02.21
1106491271.jpg雁須磨子「こくごの時間」



何 覚えてる?



■教科書に載っていた作品で好きだったのはなんですか?
忘れていた、あの時間、あの文学、あの気持ち。国語の時間に読んだ本がつなぐ、「あの頃」と「今」。教科書オムニバスストーリー!

 雁須磨子先生のmotto!連載作です。国語の教科書に載っていた文学作品をテーマに描く、オムニバスストーリーです。取り上げられる作品は「走れメロス」や「山月記」といったメジャーなものから、「くまの子ウーフ」「言葉の力」「夕焼け」など、聞いてもいまいちピンとこなかったり、フレーズを聞いて「ああ、そういえばあったね」とやっと思い出すようなものまで。使っていた教科書や時代にもよってくるのかと思いますが、人それぞれ思い出に残っている作品は違うのでしょう。本作はそんな作品の登場人物やエピソードに重ねつつ、現代に暮らす人たちの心の機微を描き出します。


こくごの時間0001
こくごの時間あるある。見込んでた場所とズレて当たって焦るとかありましたよね。


 私はあまり国語は得意な方ではなかったのですが、それでもやけに印象に残っている作品というのは幾つかあります。作中にはタイトルのみ出てくるだけですが、「スイミー」は小学校の時に劇をやって、自分がスイミーのセリフを言ったということもあってよく覚えていますねぇ。あとは「赤い実はじけた」の朗読がやけに気恥ずかしかったり、エーミールの出てくる「少年の日の思い出」ですごく嫌な気分になったり、「ちいちゃんのかげおくり」でしんみりしたり……。そうそう、「少年の日の思い出」は別枠でコミカライズとして収録されているのですが、今読んでもなかなか味わい深い内容で、久々にあの時の気持ちを思い出しました(笑)

 個人的にお気に入りだったのは、大岡信「言葉の力」をモチーフに描いたお話。つけまつげモリモリのギャル子ちゃんが、同じクラスの地味なメガネの男の子に興味を抱き、声をかけてみるという内容。お互いに友達も住む世界も違う、ぱっと見相容れない存在の二人なんですが、静かながらも妙に居心地よさそうなギャル子ちゃんと、珍しい人に声をかけられ焦りながらも悪い気分はしていないメガネくんの関係がめちゃくちゃ「恋」という感じがして素敵なんです。別に手をつなぐわけでも、好きだと言うわけでもないんですが、どこまでも恋だなぁ、と。本作に「言葉の力」がどう絡むかは、読んでからのお楽しみということで。

 もうひとつのお気に入りは吉野弘の「夕焼け」をテーマに描いた作品。夕焼けは夕暮れの電車の中でよくある光景を書いた詩なのですが、本作もお年寄りに席を譲る話が描かれています。主人公は満員電車で色々と考えながら通勤しているのですが、私も満員電車で通っているので「あるある……」と思うシーンがしばしば。お年寄りに席を譲るべきかってのは、いつも悩ましい問題で、周りの目や自分自身の善意の度合いや、相手が本当に席を譲られることを欲しているのかとか、色々なことをぐるぐる考えてしまいます。もちろん作品に登場するような「娘」も出てきます。

 先述の通り、エーミールが登場する「少年の日の思い出」はそのまんま原作をコミカライズした形になっており、これはこれで面白いっていう。当時は「なんて後味の悪い話なんだろう」ぐらいにしか思っていなかったのですが、今となっては主人公の気持ちがよくわかる。


こくごの時間0002
多くの人が覚えているであろうセリフ「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。」


 上のセリフのほかにも「この少年は非の打ちどころがないという悪徳を持っていた」ってのは言いえて妙な素晴らしい表現ですよね。訳者さんの力によるところも大きいのかもしれません。当時このことについて授業で考えたりしたのかもしれませんが、全く覚えていません(笑)このお話は『思い出』とあるように、主人公が過去を回想して話すというスタイルを取っています(全然覚えてなかったですが)。自身の中で冷静に整理がされているからこそ表現できる言葉たちなんだな、だからむしろ大人にこそ響く作品なんだな、と思わされたお話でした。


【男性へのガイド】
→motto!は男性にも親しみやすい作品が多いのですが、本作もその類のうちのひとつかと思います。
【感想まとめ】
→良かったです。なんとなく続き物になっている序盤のお話よりも、むしろ単発の作品の方が心に響いたのですが、他の人はどうだったのでしょうか。オススメです。


作品DATA
■著者:雁須磨子
■出版社:秋田書店
■レーベル:Akita Lady's comics motto!
■掲載誌:motto!
■全1巻
■価格:680円+税


■試し読み:第1話

カテゴリ「もっと!」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。