
“幸せ”だ
金魚をすくっているそのとき
私は一人ではないから
■きっとみんながあなたのことを好きになるの。
大手メガバンクのエリート銀行員・香芝誠が、転勤先の奈良県大和郡山市で出会った常識を覆す「金魚すくい」―――。最初はなじめずにいた香芝だったが、いつしかその魅力に取りつかれていく。そんな中、人助けのため着ぐるみで参加することになった金魚すくいの全国大会。前年度のチャンピオン・斑鳩との熱戦を終え、あまりの暑さで倒れこむ香芝の前に現れたのは……?小さな命の大きな温もりを描く物語、完結巻!
~完結しました~
3巻発売し、完結しました。このマンガがすごい!でラインクインしたばかりで、これから猛プッシュされるのだろうなと思っていただけに、年明け初巻であっさり完結というのは意外中の意外。ムック本でランクインした背景を考えても打ち切りはなさそうなだけに、予定通りの完結ということなのでしょうか。変に引き延ばそうとしない分潔いのですが、ランクイン読者からの期待感の表れでもあると思われますので、少し寂しい気もします。いやでも…うーん…。ちなみに本作については連載継続嘆願書として多くの方から署名が集まったそうです。
【「すくってごらん」3巻(完結巻)発売中!】取材でお世話になった「こちくや」さんや大和郡山市長をはじめ、たくさんの方々からご署名頂いた連載継続嘆願書を頂きました。こんなに応援頂いて、幸せな作品です。皆様、本当にありがとうございます! pic.twitter.com/63uWSDGrqe
— BELOVE編集部 (@BELOVE_henshubu) 2015, 2月 27
また作者の大谷紀子先生のインタビューがこのマンガがすごい!Webに掲載されています。本作が生まれるきっかけは、金魚すくいへの興味でなく、大和郡山という土地への興味であったという話など、色々と裏話が載っていて面白いですよ。お時間ある方は是非読んでみてはいかがでしょうか。
◆大谷紀子『すくってごらん』インタビュー【前編】 世界一静かで優雅なスポーツ「金魚すくい」――まさかのマンガ化!
◆大谷紀子『すくってごらん』インタビュー【後編】 特殊な環境が私を漫画家の道に進ませてくれた
~ラスボスとなったのは店主さんでした~
主人公・香芝誠の金魚すくいの腕はメキメキ成長中。仲間とも打ち解けつつあり、団体戦での出場なんかも楽しみ。また意中の相手である吉乃さんとの仲も気になったり…。やっぱり振り返ればかなりやり残したことがあるかと思うのですが、もうあまり考えないようにしましょう(笑)

ともあれ最終回を迎えるには、何かしらの問題に対して解決策が提示される必要があるのですが、本作の場合は店主さんの抱えた傷を癒すという所に着地しました。確かに謎多き人だったのですが、そこまでの実力の持ち主だったとは。驚きです。振り返ってみれば、本作、吉乃さんというよりもむしろ店主さんとのラブ感の方が強いんじゃないかっていう。デキてても違和感ないなとか少し思ったのでした。
~ある意味でリアルな幕切れなのかもしれません~
物語は転勤によって切れることになるのですが、これってある意味で非常にリアルな幕切れなのかもしれません。こと銀行員は転勤も多いですし、競技での金魚すくいとは言いつつも、最優先となるのは本職の方ですから。もちろんこれに人生すべてをささげるような人もいるかもしれませんが、大衆にとっての趣味としての金魚すくいという位置づけでの描き出しという意味では、この着地は非常に腑に落ちますよね。
しかしこのマンガ読んでると自分でも金魚をすくえそうな気になってくるのですが、実際やったらめちゃくちゃ難しいんでしょうねー。そもそもお祭りに行くこともなく、金魚すくいの屋台と出会うことも非常に少なくなってしまったのですが、どこかで見かけたらぜひやってみたいとおもいます。
■作品紹介
優雅で熱い世界!競技としての『金魚すくい』:大谷紀子「すくってごらん」1巻