このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2009.04.30
naisyonotubomi.jpgやぶうち優「ないしょのつぼみ」(1)


「それがふつうだよ。」
「えっ?」
「女の子なんだから。」



■5巻発売しました。
 立花つぼみはちょぴり内気な小学5年生。お母さんが妊娠して、大喜び。そんな中、彼女に訪れたのは初経。友達も、ブラを買ったり、むだ毛が生えてきたり…。いつまでも子供じゃない。心も体もすこしづつ変わっていく年頃。自分の体の変化に、好きな男の子への恋心、それからクラスメイトとの友情…様々な悩みを、つぼみと共に見つめていきましょう   

 ちゃお、ちゅちゅに関しては基本的にレビューしない方針だったのですけど、たまたま手に入ったのでお送り致します。この「ないしょのつぼみ」という作品、レーベルはちゃおですが、主な連載誌は「小学5年生」。今ネットで軽く調べたんですが、結構な話題作だったんですね。しかも「男性層を中心に爆発的に売れた」と…。そうですか、なんとなく複雑な気分ですよ。

 現在5巻まで刊行されていますが、各巻ともにヒロインが異なります。共通しているのは名前がつぼみという所。そんなつぼみちゃんを中心に、性や恋、友情について描いていきます。のっけから「えっちなことって…どーゆーことするの?」なんてフレーズがあり、結構踏み込んでいるのだな、という印象。まぁ、このぐらいのほうがリアル感はあるわな。基本的なスタンスは、女子小学生向けの性教育マンガ。そこに恋愛や友情といったものを絡め、話を展開していきます。性教育とはいっても、授業で使われるような教育然とした感じはまったくなく、あくまで商業誌連載を前提としたクオリティの高い物語が展開されます。


ないしょのつぼみ
"性"について真っ正面から描く。


 ちゃんと「性教育」という要素を踏まえながら、友情・恋愛という肉付けをしっかり行っているのは凄い。しかも、物語としてのクオリティはかなり高いです。こういう真面目なテーマを入れてくると、どうしても教育色が強くなり、退屈な物語が展開されることが多いのですが、それが全くない。それどころか、そういったテーマを入れることで、物語としての幅がさらに広がっているような印象すら受けます。加えてファンタジックな要素まで組み込んできますか。性教育とファンタジーってどう考えても水と油なんですが、見事に融合されています。小学校の授業で訳分からん性教育のビデオ見せるくらいなら、このマンガ図書館にでも置いといたほうがよっぽどためになりそう。

 とはいえコレを男性が読むのはどうだろう。作品としてのクオリティは疑う余地はないのですが、これはアウトじゃね、と。なんででしょうね、倫理観含め、非常に良い教育作品となっている同書を、大の男が持っていると倫理的に非常によろしくない印象を受ける。変態という名の紳士…いや完全な変態だよ、まったく。


【オトコ向け度:☆    】
→いや、男性受けしているのは事実なんでしょうが、これは薦めちゃいけない気が。
【私的お薦め度:☆☆☆☆ 】
→内容が内容だけに、お薦めするのははばかれる気がするのですが、やはりそこは正当に評価せねばならんな、と。素晴らしい作品だとは思います。でも、大の男が所持したときの危なさは「こどものじかん」どころの比じゃない。


作品DATA
■著者:やぶうち優
■出版社:小学館
■レーベル:ちゃおコミックス
■掲載誌:小学四年生,小学五年生
■既刊5巻

カテゴリ「ちゃお」コメント (8)トラックバック(0)TOP▲
コメント

つぼみは女の子だから、あたしといっしょ♪
From: なぽりん♪ * 2010/04/07 10:29 * URL * [Edit] *  top↑
かわいぃ~❤
From: あいぽん * 2010/12/08 17:02 * URL * [Edit] *  top↑
v-10ども!ないしょのつぼみを全巻よみましたがいいですねぇぇ同じ女の子です♡今年で小5ですし。8巻楽しみです!
From: ぷぅ♡ * 2012/02/09 18:37 * URL * [Edit] *  top↑
わたし つぼみ大好きv-238
From: みー * 2012/03/26 13:04 * URL * [Edit] *  top↑
つぼみ大すきーわたしもつぼみみたいになりたい!!
From: かりりん * 2012/09/30 18:20 * URL * [Edit] *  top↑
v-22僕、つぼみ大好き。僕、積美(つみ)だから好き。 男だよ?
From: 積美 * 2013/06/16 21:23 * URL * [Edit] *  top↑
このコメントは管理者の承認待ちです
From:  * 2016/01/23 20:14 *  * [Edit] *  top↑
このコメントは管理者の承認待ちです
From:  * 2022/02/17 19:40 *  * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。