このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2009.05.22
lovemake.jpg河内遙「ラブメイク」


岬凛子 27歳
伝える努力の入り口に立つ
物語ははじまったばかり



■化粧品会社の開発で働く岬凛子は、無味無臭の研究室で、毎日数字とにらめっこ。それでも、五感をフルに使う開発は楽しく、天職だと思っている。そんな彼女に、突然告げられた異動。広報部で、開発に詳しい人間が必要とされているのだという。天職だと思っていた開発から、全く畑の違う広報へ。開発として評価されなかったから?広報でなんてやっていけるのだろうか?そんな不安が頭をよぎりながらも、やるしかないと腹をくくる。そして広報としてのはじめての仕事…けれどそこには思わぬ試練が待ち受けていて…

 27歳、仕事も形になってきて、そろそろ評価が欲しい年齢。そんな時期に、まさかの異動。それも開発から広報へ。全く勝手が分からない職種に、戸惑いつつも食らいつき、やがて楽しみとやりがいを見出していくというお仕事モノです。女性誌に載るようなお仕事モノは、男性の作品に比べて、自分と仕事というのが強くリンクしているんですよね。それで努力が比較的簡単に報われる(あくまでイメージですが)。この作品もその傾向が出ており、仕事で描かれる部分は狭く、また人間関係や自分についての描写も多くなっています。目指すところは、広報としてのサクセスストーリー。といっても全1巻なので、気持ちを広報に向けて努力し、やりがいを見出すという流れになっています。


ラブメイク
理系男子の鍵山くん。そこで一歩出ないところが良いよね。でもそのネクタイの柄はどうだろう。


 作者の河内遥さん、一挙4作でデビューという超大型新人で、太田出版の「ケーキを買いに」はレビューサイト各所で話題になっています(きな粉餅コミックさん→甘いエロスでお腹を満たして『ケーキを買いに』/マンガ一巻読破さん→《番外編》 【オススメ】 河内遙/ケーキを買いに)。この作品はコーラス掲載で、オリジナルとは違い、原案付き。さらにドクターシーラボが協力(タイアップ?)と、制約の多い中での作品となっています。作者さんについては結構話題を聞いていたので、早速この他の作品を注文したのですが、まだ手元にありません。うーむ、先に読みたかった。期待先行で原案ものを読むのはどうだろうなんて思っていたのですが、とりあえず素直なレビューを心がけます。
 
 原案として、化粧品会社広報に異動した女性の成長物語という枠組みがあったんでしょうかね。そこにドクターシーラボが協力してくるため、当然商品PRのページも入り込んできます。それゆえに結構制約が多いんじゃなかったのかな、と。ただ落としどころは「成功してハッピー」ではなく、「頑張ってみるか」という所なので読んでいて気分が良いですし、PRもそこまで目につくような感じはなく、比較的読みやすかったです。てか化粧品会社が一枚噛んでいるのに、作中で「美しさの秘訣は化粧品じゃなく、愛とセックス。それが真理だ」という表現が。男なんで化粧しませんが、私もこれには概ね同意。しかしそれをバシッと言ってしまうあたり、すごいなぁ。
 
 キャラで気に入ったのが、開発で同僚だった鍵山くん。典型的な理系男子(スマートだけどね)で、凛子へのアプローチもなんだか変わっている。素直じゃないというか、一歩押しが足りないというか。でも変なところで積極的だったり。そういうキャラの不意に優しい言葉は、なんだか恥ずかしくて笑えるんですが、同時にすごい心に沁みるんですよね。こういうキャラを描ける人が増えてくれると、個人的にはうれしい。


【オトコ向け度:☆☆   】
→化粧品会社のことも広報の仕事も良く知らんので、これがリアリティ溢れてるのかどうかは判断しづらい。とはいえ流れとしては女性向けの仕事モノ作品そのものなので、男性としては少し物足りないと思うかも。
【私的お薦め度:☆☆☆  】
→素直な評価として、このぐらいが妥当かな、と。全1巻でスッキリまとめてあります。


作品DATA
■著者:河内遙 原案:墨染蓮 協力:ドクターシーラボ
■出版社:集英社
■レーベル:クイーンズコミックスコーラス
■掲載誌:コーラス(2008年12月号~2009年5月号)
■全1巻
■価格:419円+税

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「コーラス」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。