このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2009.05.31
honey-hunt.jpg相原実貴「Honey Hunt」(1)


それなら
女優になったら勝てますか?



■5巻発売しました。
 小野塚ゆらは、父親に音楽家、母親に大女優を持つ、スパーセレブな家庭の1人娘。誰もが羨むような境遇だが、父親はNY暮らしで、母親は仕事が忙しくて家に帰ってこない。毎日寂しい想いをしてるゆらにとって、幼なじみの真佑だけが心の支え。そんなある日、両親が離婚すると知らされる。自分は捨てられた。そう思ったゆらは、いてもたってもいられず、真佑のもとへ。しかし真佑が、母の紫と関係を持っていたことを知り、絶望のどん底へ突き落とされる。そんな彼女を救ったのは、父親のマネージャーをしている溝呂木だった。「僕のものになりませんか」彼のこの一言で、ゆらの運命は大きく動きはじめる…

 世界的な音楽家と大女優の娘が、母への復讐のために芸能界へ飛び込み、スターダムにのしあがっていくというお話です。地味で引っ込み思案なヒロインですが、持っている資質は一級品。敏腕マネージャーのバックアップによって、徐々にその才能を開花させていきます。もちろん恋愛方面のお話も有り。ゆらの父を崇拝する人気アーティスト・南谷Q太と、その弟で人気アイドルグループのメンバー・ハルカが恋愛戦線に絡んできます。ストーリーのきっかけは母への復讐ですが、その要素は話の進行とともに徐々に薄らいできて、ヒロイン・ゆらが、不器用ながら懸命に頑張り、同時に男性陣からのアプローチにてんやわんやするというお話になってきます。基本的にこのキャラだと、モテたり人気が出たりするのに疑問符が付くのですが、両親がスゴい設定なので、この展開も納得(親の七光りではなく、才能があるという意味で)。


honey hunt
ハルカ…。気がつけばこんなキャラに。そんな君が大好きです。


 芸能界でのサクセスストーリーというと、最近では「スキップビート!」(→レビュー)が人気ですが、ヒロインの性質は真逆です。積極的で貪欲で、色恋関係にニブいキョーコに対し、消極的で貧欲、恋愛に流されるところありのゆら。まぁゆらの方が普通って感じがして良いですけどね。またストーリー的には、非常にオーソドックス。ネタ全開なキャラも登場しないですし、芸能界の厳しさや汚さを出すってこともしません。上手いこと少女マンガ用にデフォルメしているな、という感じ。芸能界よりも、人間関係・恋愛関係を描くことがメインなので、舞台設定はこのくらいで丁度よいのです。
 
 これといって特徴のないストーリーではありますが、話がものすごくわかりやすく、キャラもそれぞれ立っているので、楽しんで読むことができます。さすが実績のある作家さんは違うな、という感じ。とにかく読みやすい。その要因は、ストーリー展開なのか、絵なのか、キャラ作りなのか…いや、全部か?クセがないというかね。
 
 溝呂木さんは恋愛戦線に参戦してくるんでしょうか?4巻でフラグ臭いシーンがありましたが、5巻でも相変わらずの状態。うーむ、個人的には溝呂木さんにはあくまでマネージャーとしての立ち位置から動かないで欲しいんですが。またQ太は、今までのところ、なんとか変わってる人(アーティストゆえに)のラインが保たれていたのですが、ついに陥落し始めてます。こうなると後は怖いぞ~。それとハルカは最初のイケメンっぷりがなくなって、完全にヘタレキャラになってしまった。覚えてます?初対面の時、お近づきのキスとかしてたんですよ?でも5巻で一番ファンを増やしたのはハルカで間違いないでしょう。私も大好きになりました(ヘタレ的な意味で)。


【オトコ向け度:☆☆   】
→男性にも読みやすいと思います。話を気に入るかは別ですけど。
【私的お薦め度:☆☆☆☆ 】
→これといって特徴的な所はないのですが、面白いですよ?キャリアのなせる業か、読みやすさは群を抜いていると思います。


作品DATA
■著者:相原実貴
■出版社:小学館
■レーベル:Cheese!フラワーコミックス
■掲載誌:Cheese!('07年2月号~連載中)
■既刊5巻

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「Cheese!」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。