このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2009.06.01
kiminotonarideseisyuntyuu.jpg藤沢志月「キミのとなりで青春中。」(1)


一度すれ違ってしまった
あたしたちのタイミングは
もう二度と
交わらないのかな



■2巻発売しました。
 父親と二人暮らしで、主婦代わりの生活を送っている女子高生・美羽。興味があるのは恋じゃなく、もっぱらスーパーの特売セール。そんなある日、3年前にアメリカに引っ越していった幼なじみの慶太が隣の家に戻ってきた。弟のように小さかった慶太は、少し見ない間に、すっかり大人っぽく、そしてカッコよくなっていた。その変貌ぶりに戸惑いを隠せない美羽。そして、彼女の頭の中には、3年前のあの日の出来事が   

 幼なじみの恋愛模様を描いたお話でございます。主婦のような生活を送るヒロインと、3年の時を経て、見違えるようにカッコよくなって帰ってきた幼なじみ。実はこの2人、過去にちょっとしたすれ違いを起こし、後味の悪いまま別れてしまっています。その出来事というのが、慶太からの告白。旅立つ前に、せめて自分の気持ちを伝えようとしたのでしょう。しかし美羽はその想いに気づかず、ふざけて受け流してしまいます。後になってその想いに気がついた美羽は、激しく後悔。しかし時すでに遅し。そのまま連絡も取れず、現在に至るという状況。そして再び慶太が目の前に。しかし慶太は、まるであのことがなかったかのように明るく自然に振る舞います。その態度に、戸惑いを覚える美羽。さらに慶太と一緒に過ごすことによって、自分の慶太への想いを自覚。どうすることも出来ない状況に、戸惑いを募らせます。


キミのとなりで青春中
慶太くん、幼なじみキャラとしてのツボはしっかり心得ております。


 要は、両想いなんだけど、過去の出来事が緒を引いて、素直に行動できないというお話。慶太は美羽を困らせないように、あくまで親友として振る舞おうとし、美羽は過去の罪悪感から、今更好きだなんて言えないと、やきもきしたまま慶太と付き合っていきます。とにかくその場で足踏みしているだけのようなストーリーなので、読み手によってはイライラするかも。けれどその分、当事者同士の心の揺れ動きが丁寧に描かれるので、じっくり読みたい人には向いているかもしれませんね。

 男性が少女マンガを拒否するときのテンプレ台詞といえば「少女マンガってあれだろ?なんか男と女が好きだの嫌いだのウダウダやってるだけのヤツ。」という感じだと思うのですが、この作品はまさにこの手のタイプと言えるでしょう。大部分の男性が「少女マンガ」と聞いて想像するイメージは、こんな感じなんじゃないですかね。それをどう受け取るかは各人の自由ですが、私は「だから良いんじゃないか」って言いたい。


【オトコ向け度:☆☆   】
→クセのない作りになっているので、読みやすさはあるんじゃないでしょうか。
【私的お薦め度:☆☆☆☆ 】
→少女マンガど真ん中ということで、敢えてオススメにしてみたい。いや、単純に好きなんですよ、こういうお話が。


作品DATA
■著者:藤沢志月
■出版社:小学館
■レーベル:ベツコミフラワーコミックス
■掲載誌:ベツコミ(2008年8月号~連載中)
■既刊2巻
■価格:各400円+税

■購入する→Amazonbk1


カテゴリ「ベツコミ」コメント (3)トラックバック(0)TOP▲
コメント

早く6巻が出てほしいです(=-u-=)
まだでないんですかねえ‥?
From: 智芭ちゃん * 2010/12/28 09:07 * URL * [Edit] *  top↑
6巻でますよ!!!(*^~^*)
1/26です。
表紙は、ピンク色(桜色)。
もし、待ちきれないなら”ベツコミ”がいいですよ(♪~^/
あっっ!でも、ベツコミにすべて載っているわけでは…
私は、買うけど、内容は見ません!(*-*)
楽しみに待ってます♪
しずcには、これからも頑張ってほしー
しずcガンバーーーーーーーーーーーーーーーー★☆★☆

From: うえちん おかわ~ * 2011/01/15 18:59 * URL * [Edit] *  top↑
Hello, I am an Italian girl and I'm looking for someone to help me to translate キミ の となり で 青春 中. I have already translated the first volume, but now I need to translate the second volume from Japanese to English! Can you help me? ありがとう
From: Mela * 2011/08/23 07:03 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。