このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2009.06.05
syounenmeido.jpg乙橘「少年メイド」(1)


「…わかった
 ゴミ屋敷に住むのなんかゴメンだからな」
「契約成立
 よろしく千尋」



■2巻発売しました。
 小学6年生にして掃除・洗濯・炊事を完璧にこなす、母子家庭育ちの千尋。そんな彼は今、とある豪邸で住み込みのメイドとして働いている。この歳で早くも親を亡くし、身寄りがなくなったところに、叔父と名乗る男・鷹宮が手を差し伸べたのだ。しかし「働かざるもの食うべからず」という教えの元育った千尋は、その環境を無条件で受け入れることに抵抗。そんな彼を見兼ね、鷹宮はこんな条件を出す「3食おやつ付き、住み込み個室付き、学費免除で家事をする」。その条件を呑み、一緒に暮らすことになった千尋は、今日もメイド仕事に精を出す!?

 ショタメイド萌え…ではなく、人と人の温かく優しい絆を描く、ホームコメディです。いや、やっぱりショタメイド萌え作品かも。というか、私は不覚にも萌えてしまいました、千尋に。っていうか表紙からこの破壊力、読んでさらに萌えるというおトク感。このビジュアルで、ややツンデレの気あり、そんでもってメイドですよ。男でも、萌えるに決まってんだろ!?どうしよう、ショタに目覚めたら色々アウトな気がするのですが…。いや、もう目覚てるのか!?


少年メイド
つきあうに決まってんだろ!?しかし千尋、誰かに似てる気がするんだよなぁ…。


 さてお話ですが、背景はあらまし紹介まんまです。主人公は、世話好きのメイド・千尋。そしてその雇い主は鷹宮。衣装デザイナーとして活躍しているのですが、かなりだらしない性格で、家事は全くダメ。そんな彼を千尋が厳しく律するという関係。また鷹宮の世話人(秘書?マネージャー?)桂一郎がレギュラーとして登場し、話に色を添えます。彼が一番普通の人だと思う。また女性キャラも登場します。鷹宮の許嫁、ツンデレ女子高生の美耶子がそれで、花嫁修業として千尋の指導を仰ぎ、毎週屋敷に通ってきます。どのキャラも、あからさまな「作られた感」がせず、ストーリーに絶妙にマッチ。上手い具合にバランスが取れております。
 
 また話の展開も上手いなぁ、と。貧乏だと思ってたら、実は親戚がお金持ちで…という展開は、「究極ヴィーナス」(→レビュー)や「メイちゃんの執事」(→レビュー)など多々ありますが、これが一番自然な気がしました。住み込みメイドなんてナンセンスだと思われるかもしれませんが、これは鷹宮が強制しているわけではなく、あくまで千尋の意思を尊重しての選択。ギブアンドテイクの関係を作り出すことで、千尋に気兼ねなく環境を受け入れてもらおうという配慮です。こういう時大切なのは、いかに相手の納得する形を用意できるかということ。そう考えたとき、この選択は上手いな、と。
 
 またあくまでメイド生活がメインなので、学校生活の描写は少なめ。黒ランドセルは「男」を想起させる要素なのですが、それがあまり登場しないのは嬉しい。ガチショタの人には残念なのかもしれませんけど、やや中性的な存在の千尋(容姿だけじゃなく、名前も狙ってるだろ、コレ)に萌える際は、この措置はプラスになるのです。


【オトコ向け度:☆☆☆  】
→単なるネタ作品じゃないです。それほどクセがないので、思いの外読みやすいと思います。
【私的お薦め度:☆☆☆☆ 】
→まず人間関係がしっかり描かれているので、読み心地が非常に良いです。それだけでも読む価値アリ。ショタメイド萌えなんてのはオマケ…ですが、萌えられるなら2度美味しいです。個人的には☆5。


作品DATA
■著者:乙橘
■出版社:エンターブレイン
■レーベル:B's-LOG COMICS
■掲載誌:B's-LOG(2008年4月号~連載中)
■既刊2巻
■価格:各620円+税

■購入する→Amazonbk1


カテゴリ「B's LOG」コメント (4)トラックバック(0)TOP▲
コメント

少年メイド読んでみました。読みやすくて、おもしろかったです!
私も千尋みたいに、片付けが上手かったらなぁ・・・と思います。
From: 由良 * 2012/04/03 13:54 * URL * [Edit] *  top↑
すごくかわいいです。私も将来、漫画家なので少年メイドのようにかわいく面白い(萌え+
のような漫画家になりたいです。
千尋ほしぃ・・・・
From: 有 * 2012/05/02 22:18 * URL * [Edit] *  top↑
6巻出ましたね、漫画なんて全然読まないんすけどこれはホンマおもろいっす。
クラスの子に勧めてるんすけど、「BLはよまねぇよ」って言われるっす。
面白いんすけどね。なんか6巻にはドラマCDなるものがついてるらしいっすね。
桑島さんのチーちゃん聞いてみたいっす。でも2000円は高すぎっすよね
From: 越水壬琴 * 2013/04/04 15:43 * URL * [Edit] *  top↑
少年メイドいいですよね!
私は表紙に一目惚れして買ったんですけど、なかなかハマるお話で・・・
ちーちゃん欲しいです。

ちなみにですが、鷹宮ではなく鷹取です^^
From: ななの * 2013/05/14 17:31 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。