このエントリーをはてなブックマークに追加
2009.06.15
07210612.jpg朝吹まり「バドガール」(1)


「旭 今日打ち返せて楽しかった?」
「……楽し…かった」
「やる理由は
 それで十分なんじゃないの?」



■2巻発売、完結しました。
 運動が苦手な中学1年の旭は、思い切って入部したバレーボール部をたった1か月で辞めてしまう。頑張って大会に出て、みんなと一緒に勝って泣いて喜びたかった。けれど何も出来ず、気がつけば足手まといのような存在に見られていたのだ。そんなある日、バドミントン部の親友・羽海の試合の応援に行った所、メンバーに欠員が出て急遽代役で出場することになってしまう。絶対無理。そう思っていたのだが、羽海の指示により思わぬ素質を覗かせる…
 
 バドミントン少女の、爽やか部活青春ストーリーです。そのままバドミントン部に入部した旭は、運動が苦手というハンデ(?)を背負いながらも、懸命に仲間と練習し、やがてその素質を開花させていきます。素質というのは、シャトルの行き先が読めるというもの。その素質を武器に、ヒロインは急成長。やがて親友の羽海を脅かす存在になっていきます。
 内容は、最近の少女漫画では珍しい、ど真ん中のスポーツもの。恋愛要素よりも、友情やスポーツに関するシーンが多めで、非常に爽やかなストーリー構成です。


 バドガール 
プレーシーンも結構本格的に描いてくる。


 少女漫画は、否が応でも男の子との絡みを多めに取り、恋愛要素をふんだんに盛り込んでくるのがデフォ。しかしこの作品は、その要素が非常に薄い(というか、他の要素が濃い)です。あくまでメインはバドミントン。「英断」は言い過ぎかもしれませんが、それくらい読んだ時は驚きました。とはいえ恋愛要素が無いかと言えば、そうではありません。ひとつ上に、クールでカッコいい先輩がおり、部活を通して仲を深めていきます。ただ一緒にイベントをクリアして…という流れではなく、課題のクリアに懸命になっているヒロインに、そっとアドバイスをして支えてあげるような間柄。この距離感が、いかにもスポーツものって感じがしてGOOD。けれど2巻で完結…打ち切り?やはり最近の流れにはそぐわなかったのか…残念。

 しっかし『バドガール』って、我々よりすこし上の世代であれば確実にこういうのを想像するよなぁ。さすがに現役のりぼん読者がそんなのを知っているわけ無いんですが、もし知らずに画像検索などかけたものなら…。スポーツとビールで、どっちも爽やかですけど…って上手くないですね、すみません。


【オトコ向け度:☆☆   】
→絵柄は少女マンガらしく若干ウルサいですが、ストーリー自体は読みやすいと思います。
【私的お薦め度:☆☆☆  】
→少女マンガ版「スマッシュ」というと言い過ぎになってしまうか…。それでも十分「スポ魂ものです!」と胸を張れるような内容。りぼんでここまでやれば立派。


作品DATA
■著者:朝吹まり
■出版社:集英社
■レーベル:りぼんマスコットコミックス
■掲載誌:りぼん(平成20年6月号~11月号)
■全2巻
■価格:各400円+税

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「りぼん」コメント (4)トラックバック(0)TOP▲
コメント

バド物でこんなんあったんですね。打ち切りかー残念。
実は経験者なんで興味津々。2巻ですし買ってみたいと思います。
確かに「スマッシュ」の独壇場って感はありますね、この種目は。りぼんだからこそ健闘なんですかね、まだ読んでいないので何ともいえないですがもっと続いて欲しかったに1票。
From: 遠藤 * 2009/06/17 01:48 * URL * [Edit] *  top↑
恐らく打ち切りかと…。そのため消化不良の感はありますが、その心意気を評価して欲しいです。
経験者なんですか!それならば経験者視点でのレビューなんてのも見てみたいですねぇ。
私は大学のサークルで齧った程度なので、技術云々に関しては全く語れず(笑)
From: いづき * 2009/06/18 21:08 * URL * [Edit] *  top↑
私は、今、バドを、していて、最初は、サーブも全然入んなくて、相手と試合をしたときは
スマッシュを打たれて、目にあたった時は、泣いたのが、思い出深いです(●^o^●)
でも、今は相手の目に当てるぐらい、強いと思いまーす\(^o^)/
でも私は、ダブルスプレイアーだから、パートナーと、一緒に頑張ってます(●^o^●)
でも、シングルは、全然ダメダメでーす(笑)
今は、中1だから、まだまだ、頑張りたいです\(^o^)/

From: 福井純怜 * 2012/04/04 19:01 * URL * [Edit] *  top↑
私は、今、バドを、していて、最初は、サーブも全然入んなくて、相手と試合をしたときは
スマッシュを打たれて、目にあたった時は、泣いたのが、思い出深いです(●^o^●)
でも、今は相手の目に当てるぐらい、強いと思いまーす\(^o^)/
でも私は、ダブルスプレイアーだから、パートナーと、一緒に頑張ってます(●^o^●)
でも、シングルは、全然ダメダメでーす(笑)
今は、中1だから、まだまだ、頑張りたいです\(^o^)/

From: 福井純怜 * 2012/04/04 19:01 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。