このエントリーをはてなブックマークに追加
2009.07.02
■おかげさまで「オトコでも読める少女マンガ」も開設から半年を迎えることが出来ました。これもひとえに、訪れてくださるみなさんのおかげでございます。コツコツ積み重ねながら、1年…2年…と続けていければ良いですね。これからもどうか宜しくお願いします。

 半年ということで何か企画でもやろうかと思っていたのですが、そんな時間と根性は私にはなかった(時間2:根性8ぐらいの割合)。というわけで、気休め程度の半年企画(?)ということで、タイトル索引作者索引を設置しました。数が多すぎて逆に使いにくそうな気も…果たして利用する方はいるのか!?
  
また半年ということで、こんな記事もアップしました→オトヨメ的、2009年上半期この新作だけはチェックしておけ!!リスト
続刊など入り乱れてのまとめ記事は、1周年のときにアップしようと考えています。
 
6月オススメまとめ→今月のオススメ 厳選10タイトル+α 【'09年6月】
続刊フォロー→まとめて続刊フォロー 6月編
月一雑記→【月一雑記】少女マンガを読む男の人って…
 


■評価スタイル変更のお知らせ
 これまで男性に向けた指標として、【オトコ向け度】というものをご用意していたのですが、廃止いたします。これからは【男性へ向けたガイド】として、☆評価でない、言葉のみでの案内にしていく予定です。このこと自体は結構前から検討していました。理由は様々あるのですが、一番大きい理由は、「男向けかどうかなど、☆では語れない」という事です。客観的観点で☆をつけるなんて、不可能に決まってる。ましてや個々人の嗜好に関わってくる分野でなど、本末転倒だ、と。各人好みや萌えポイントというのがあると思うのですが、それを意識したらキリがありません。レビュー毎に☆を付けるのですが、「こんなんわかんねーよ」という作品が結構あり、その度に頭を悩ませていました。ならば☆で絶対的(な印象を与える)評価スタイルはやめて、「これは男性の琴線に触れるのでは?(もしくはその逆)」というエッセンスを抜き出してお届けした方が賢明なのでは、と考えて決断しました。また、より肯定的な観点から見たいという想いや、言葉でしっかり伝える意識をつけたいという考えもあります。もしかしたらテニス漫画レビューさんが先日書かれていた「私が点数を付けない理由」のような部分もあるのかもしれません。
 
 基本的には【オススメ度】をメインで見てもらいたいので、個人的には大した変化ではないと思っているのですがどうでしょうか。いっそ無くしちゃおうか!とも考えたのですが、こんなブログタイトルでやっている以上、さすがにそれはマズいと思い直しました(笑)
 もし元に戻して欲しいなどの要望があれば、なんなりとお申し付けください。多分そこまで参考にしている人はいないと思うので、戻しても影響はなさそうです。この変更も、誰かのためというよりは、自分で感じる気持ち悪さを解消したいという所から来ていたりするので。えーと、とりあえず変更しますよということで、よろしくお願いします。


■リンク御礼
にゅーあきばどっとこむさん
…こちらの記事(隠れ腐女子中学生の漫画「となりのひなちゃん」レビュー)にて「腐女子っス!」の記事にリンクしていただきました。以前も「時間の歩き方」のレビューを紹介記事にてリンクして頂きました。どうもありがとうございます。

将来が不安さん
…ryocotanさんのブログです。その界隈では結構有名な方なんですかね?すみません、あまり詳しくないもので。日常の何気ない一コマ(文字通り一コマ)を描く「lifehack」や、プログラミングネタに特化した4コママンガ「ウェブっ子」は必見。面白かったです。

きになるめもさん
…杉本ニトロさんのメモブログ。インディーズでマンガを描いていらっしゃるようです。公式HP→「FULL MOON HEAD」


■少女マンガ関連の気になるニュース
コミックナタリーさんから、少女マンガ界隈での気になる動きを抜き出してお届け。

高山しのぶ「あまつき」10巻限定版は豪華小冊子付き
…最近豪華限定版の発売が多いですよね。「みなみけ」の6巻限定版買っちゃったよ。。。(高山しのぶ「あまつき」)

小畑友紀「僕等がいた」が連載再開!ベツコミ7月号
…ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!再開までどれだけ待ったことか。。。13巻発売前に、竹内くんを慰める雑記を書き上げる予定。

アニメ「君届」制作はProduction I.G、連載再開は10月号
…失敗はしなくとも、大成功はない気がする。とりあえず風早くんの声優が誰になるのか、それが問題だ。

二ノ宮知子、盲腸で「のだめ」休載
…盲腸で良かったのか、悪かったのか。大病ではなかったのでとりあえず一安心です。

声優志願者必見?南マキの新連載「声優かっ!」スタート
…はいはいアニメ化アニメ化。それはともかく非常に楽しみ。

今度はニャンコ先生抱き枕!応募者全員サービス
…どう考えても欲しい。1950円+LaLa代(送料込み)ならば安いと思う。(緑川ゆき「夏目友人帳」

コミックビーズログがリニューアル。雑誌&ウェブで再出発
…「コミックビーズログ キュン!」って名前になるそうです。ビーズログは何気に良作が多い。(びっけ「あめのちはれ」乙橘「少年メイド」

「ガラスの仮面」連載再開&「アマテラス」再版決定
…それでも完結しないに100ペリカ。

矢沢あい急病で「NANA」休載へ。数カ月の治療・安静
…矢沢あい先生までダウン。どうなってんだ、最近。

テーマは乙女系&チーム男子!新書館から新雑誌カグヤ創刊
…連載陣を見ると、少女マンガ組は頼りない気がします。後藤晶, たまきちひろに期待。(たまきちひろ「Walkin’ butterfly」



 通常レビューは今夜から再開します。今月こそ、今月こそまったり更新を…。

カテゴリお知らせコメント (6)トラックバック(0)TOP▲
コメント

 なんだか私の記事が余計な影響を与えてしまったようで、申し訳ない気分です。誤解無きよう強調しておきますが、私はいづきさんの提示される「オトコ向け度」は、読者にとって分かりやすい記号として、むしろ強くリスペクトしてきました。
 そして、「本来なら、ウチでもあぁいう基準を作った方がいいのかなぁ……、でも、分かりやすい基準を作るのは難しいしなぁ」という自己問答の末、「明確な基準を作れない自分に対する言い訳」としてあの記事を書いたにすぎないのです。決して、「点数化してレビューすること」を批判するつもりはありませんでした。
 とはいえ、(点数制を残すか否かとは別問題として)「男性の琴線に触れるエッセンスを抜き出す」という新たな手法も非常に興味深いので、それはそれで期待している次第です。
From: 闇霧 * 2009/07/02 16:44 * URL * [Edit] *  top↑
お久しぶりです!
記事のリンクの連絡、とてもうれしいです!
お礼に、私のブログでも、いづきさんのブログ紹介させていただきますネ!
どうもありがとうございました!(^o^)
From: yuyu * 2009/07/02 21:07 * URL * [Edit] *  top↑
>>闇霧さん
 いえ、こちらこそ要らぬ気遣いをさせてしまったようですみません。文中にもある通り、変更自体はだいぶ前から考えていて、変えるタイミングを見計らっているという状況でした。正直☆評価に関しては、開始当初から無理を感じていましたし、それこそ闇霧さんがおっしゃる「明確な基準を作れない自分に対する言い訳」みたいな意味合いも強いです。
 それで今回、月末のちょうど良いタイミングで、闇霧 さんがあの記事を投下なされたので、「こりゃあ良い!」と都合良く乗らせて頂く形に。点数化に関する記事については、完全に肯定的な立場というか、むしろ感謝しているくらいなんですが、ちょっと配慮が足りなかったですね、申し訳ないです。
 変えると言っても、☆が消える程度で大した変化は無いかと(笑)ただ点数という絶対的な存在に頼る事がなくなるので、今までよりも丁寧で真剣な寸評をお届けできるんじゃないかな、なんて思っています。ご期待に添えられるかはわかりませんが、どうか温かい目で見守っていただければありがたいです。
 2カ所もコメントしていただき、ありがとうございました!


>>yuyuさん
 いつもブログ拝見しております(RSS購読ですが…)。動画紹介や、別フレ感想など、参考にさせてもらっています。これからもどうぞ宜しくおねがいしますね。
 あ、リンクありがとうございました!後でご挨拶に伺わせてもらいますヾ(・_・。)

From: いづき * 2009/07/02 23:04 * URL * [Edit] *  top↑
これはコメせねばなるまい。
私は雑記の内容での①か②かと聞かれれば恐らく②でしょうね。あまり少女漫画自体はレビューしてないですがいづきさんとの感性の違いが面白いと思ってレビュー読まさせていただいているのでとても刺激になってます。
そして3000%の下りには……w

更新お疲れ様です、やはり作品レビューだけよりも色々な記事があったほうが読者としては面白く参拝できるなって思いました(それが如何に大変なことかも痛感する次第ですが……)。

From: 遠藤 * 2009/07/03 19:05 * URL * [Edit] *  top↑
いつも来ていただいているなんて、ありがとうございます!(^-^)
私も、いづきさんのブログで気になるマンガを検索して、読ませていただいていました!
男の人だと、どんな感想なのかがわかって、面白いです!
ニコニコ動画で見つけた「オススメ少女マンガBEST10」ですが、ブログを書く時に、コチラのブログを思い出しながら、記事を書きました。
こちらこそ、今後も、よろしくお願い致します!(^-^)
From: yuyu * 2009/07/03 21:18 * URL * [Edit] *  top↑
>>遠藤さん
おお、これは意外!遠藤さんは①タイプかと思ってました。こういったことを踏まえて、お互いのズレを楽しむのも面白いですね。

3000パーセントのくだりは。。。サーセン(笑)

雑記も月イチじゃなく、隔週ぐらいに増やせないものかな、と思っているのですが、どうなることやら。一応ノートには書き溜めているんですけど、それを形にするのがなかなか難しいです。ただこうして反応していただけると俄然やる気が出ます(`・ω・´)シャキ-ン
これからもお互い切磋琢磨して頑張りましょう!


>>yuyuさん
度々ありがとうございます<(_ _*)>
女性による体系的な感想というのは数があまり多くないので、とても参考になってます。これからももしかしたら記事紹介させて頂くかもしれませんので、その時はまたどうぞよろしくお願いします。ではでは…

From: いづき * 2009/07/03 23:07 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。