このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] [新作レビュー] 2009.08.22
07225517.jpg福山リョウコ「モノクロ少年少女」(1)


お……
お前らと
ホントの友達に…
なりたい…



■「生徒大募集。先着1名様につき、編入試験及び学費・学生寮費・食費等全額免除。入学お待ちしております」   身寄りがなく、暮らしていた施設も潰れてしまった巳待呉羽は、うさんくさいと思いつつも、このチラシを頼りに、私立毛保乃高校に入学する。超絶ブルジョワジーな雰囲気を漂わせる校舎を目に、バラ色の学校生活を期待した呉羽だったが、そう上手い話があるわけがない。なぜかそこには、ケモノの耳としっぽを付けた生徒たちが…。コスプレ?いいえ、違います。彼らは正真正銘のケモノたち。私立毛保乃高校は、ケモノの国の、姫と王子たちが、人間との共存を目指して、食欲抑制学を学ぶ場だったのだ!

 「悩殺ジャンキー」(→レビュー)の福山リョウコ先生の新作来ました!今度のお話は、ケモノの王子・姫たちとの学園生活を描いたファンタジーです。あらすじ紹介からだと、なぜ呉羽は人間なのにこの学校に入学できたの?という話になるわけですが、人間との共存が最終目標であるこの学校には、3年に一度人間を入れて共同生活し慣らしていく「ラビット」というプログラムが存在し、その生徒として選ばれたというわけ。しかしいきなり人間を放り込むと危険(生徒は全員肉食獣)なので、ウサギ国の姫という設定で、うさ耳としっぽをつけて校内で生活します。そんな彼女をサポートする(というか守る)のが、学年トップ3の、蝶々(オオカミ国第6王女)、茅(トラ国第2王子)、右京(クロヒョウ国第4王子)。良識と理性のある彼らは、本能に負けて呉羽を食らうなんてことはしません。ただし、協調性があるわけでもないので、彼女を全力でバックアップなんてこともないという。全寮制で、彼らとは部屋も一緒。ヒロインの気の強さも手伝って、非常に慌ただしく賑やかな学園生活が描かれます。


モノクロ少年少女
なんというツンデレ。ウサギは寂しいと死んじゃうんですよ。そういった意図も込めてウサギにしたのかな、という深読み。


 今月の白泉社花ゆめ組は新作ラッシュだったのですが、その中でも一番楽しみだったのがコチラの作品。いやー期待以上にハマりました!ケモノ耳+福山キャラ+学園生活がこんなにハマるとは。設定もさることながら、各キャラ達が非常に立っていて、伸び伸び動き回っています。多少アリエナイことがあっても、「ケモノだし」ということで納得させられますし、それがさらに疾走感を助長させるというか。主軸は“学園もの”なのですが、「ケモノ耳の生徒たちとの、賑やかな学園生活」という説明だけじゃ、全然足りないです。ラビットプログラムの意義や、ポイント制、寮だけボロボロだったりするところなど、多少解せない部分はあるのですが、結果として物語を盛り上げる要素になっているから良いか。また勢いだけでなく、心情を描き出す部分はしっかりと描いてきます。さすが。

 1巻ラストでは、呉羽が生徒会長になるなど、これからさらに暴れ回ってくれそうな予感。これはオススメするしかないか。ってあんまり内容について触れてない気が…とりあえず楽しい作品であることは間違いないので、一つよろしくお願いします。
 

【男性へのガイド】
→どうなんだろ、この雰囲気+女キャラのかわいさはプラスだと思います。あと1巻時点では、恋愛を感じさせる要素が薄い=男キャラのクセの強い部分が出ていないので、そういう意味でも読みやすいと思うのですが、コレ以降はなんとも。
【私的お薦め度:☆☆☆☆☆】
→一風変わった、良作学園ファンタジー。対象年齢は若干低めな気もするのですが、大人も楽しめる作りになっていると思います。個人的にヒットだったので、ここは強めにプッシュしておこうかな。


作品DATA
■著者:福山リョウコ
■出版社:白泉社
■レーベル:花とゆめCOMICS
■掲載誌:花とゆめ(平成20年17号~連載中)
■既刊1巻
■価格:400円+税

■購入する→Amazon

カテゴリ「花とゆめ」コメント (3)トラックバック(0)TOP▲
コメント

はじめまして!今日初めて来ました!

わたしも少女マンガ読むのが趣味なんですが、
作品を探すのに男性目線のレビューはすごい貴重ですw
あと、文章がすごく読みやすくていいですね
わたしも少しやってたんですが、いかんせん文章が・・・w
なんでまた見に来ます!
ちなみにわたしの今の一番は『スイート☆ミッション』ですね。

長文すみませんでした。
あと、なんかすみませんw
From: ぼー * 2009/08/23 09:05 * URL * [Edit] *  top↑
はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございました。

文章を褒めていただけるとは…。あまり自信がなかったので嬉しいです。ありがとうございます('-'*)エヘヘ
ウチのレビューが少しでもお役に立ったのでしたら幸いです。これからもマイペースに更新していくつもりですので、また気が向いたらいらしてください。お待ちしております!
From: いづき * 2009/08/23 20:03 * URL * [Edit] *  top↑
はじめましてー。 
ここには初めてきました!!
いやー私、福山リョウコ先生が大好きなんですよ♡
先生の書く絵も、ストーリーも完璧すぎますよ!もう!!笑

私は「モノクロ少年少女」を持っています☆
ホント大好きです!!右京カッコイイ~


ってことで!先生これからも頑張ってくださいね!
応援しています\(*⌒0⌒)♪
From: あやか * 2013/12/26 22:04 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。