このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2009.09.27
07227301.jpgMaria「ほしいのはあなただけ。」(1)


許してください
俺はどうしようもなく
深空が欲しいです



■母を亡くしてから、父親と二人暮らしをしている深空は、社長で多忙な父の代わりに家事を一手に引き受ける、しっかり者で漢前な女子高生。そんな彼女を悩ませる男が、最近2人いる。一人は同じ敷地内に住む、2歳年下で幼なじみの従弟・瑞基。変わり者だが天才的な絵画の才能を持っており、この歳ですでに売れっ子。そしてもう一人は、友達の告白に付き添った際に出会った、違う高校の男子・恵人。出会い頭にキスをしたり、かなり自己中だったりと、イライラさせられることは多いものの、一本筋が通っている人柄には、どこか惹かれるものがある。一緒に居て落ち着く瑞基に、一緒に居て落ち着かない恵人…恋心すらまだわからない、深空の気持ちの行く末は…!?

 Maria先生もキャリア16年だそうですよ。そんな長いイメージなかったので、ちょっと驚き。ヒロインは、家事をバリバリこなし、言いたいことはしっかり言う漢前な社長令嬢・深空。そんな彼女が、幼なじみと男の子と、他校の男の子から想われ、その間で揺れるというラブロマンス。ポイントは、ヒロインが社長令嬢であるということ。母親はすでに亡く、一人っ子である彼女は、父親から溺愛されると共に、会社の将来を担う相手を見つけて欲しいという期待がかけられています。そんな中、彼女に想いを寄せる2人の男の子。一人は同じ敷地内に住む年下の従弟で、天才画家として名前の売れている瑞基。これだけだと申し分ない相手のように思われるかもしれませんが、彼の一家は一度破産の危機に陥り、そこを深空の父が助けたという過去があり、関係としてはイーヴンではありません。そのことを2人の両親は強く意識しており、くっつくことがないようにと、幼い頃からプレッシャーをかけられてきました。


ほしいのはあなただけ。
社長令嬢ではあるが、おしとやかさとは無縁。言いたいことはハッキリ言う。


 もう一人の相手が、他校の生徒である恵人。お嬢様学校に通う深空とは違い、彼の通う学校は地元でも有名なガラの悪い高校。クラスメイトが彼に告白した際、こっぴどくふったのですが、その態度を見かねた深空が食って掛かり、なぜかそれがきっかけで会うように。出会い頭にキスをするなど、かなり勝手な性格ではあるものの、父親のようなシェフになるため日々勉強中と、見所はなかなかあるという感じ。
 
 社長令嬢の相手としてはどちらも難アリな2人。そんな2人の間で、まだ恋心すらしらない深空は、初めてこみ上げてくる感情に困惑します。背景は、完全なB級メロドラマ。そんな中に、一緒に居てドキドキする相手と、一緒に居てホッとする相手…どっちが恋心なの?というテーマを落とし込みます。どちらもそれほどウケる感じはしないのですが、どうなんでしょうか?また、絵に秀でた瑞基に、料理に打ち込む恵人。どちらもその魅力が充分に描き出されているのに対し、想われるヒロインの魅力の裏付けが乏しかったような。一本気な性格で、正しいと思ったことをやり通すといった「芯の強さ」みたいなものは感じられたのですが、これだけだとちょっと弱いかなぁ。独特の絵柄も相まって、時代設定の割にはやけに古めかしい印象を受けてしまいました。韓流ドラマとか、そっち系統みたいな。


【男性へのガイド】
→これはどうだろうか。一昔前のラブロマが好きな方は。
【私的お薦め度:☆☆   】
→やろうとしていることはわかるのだけど、ワンパンチ足りない印象。個人的にこの手のお話が苦手ってのもありますけど。


作品DATA
■著者:Maria
■出版社:集英社
■レーベル:マーガレットコミックス
■掲載誌:ザマーガレット(平成21年7月号~連載中)
■既刊1巻
■価格:400円+税

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「別冊マーガレット」コメント (2)トラックバック(0)TOP▲
コメント

いつもプログを楽しく拝見しております(^^)v

私も少女漫画が大好きで、大人なのに、よく買いあさってます(笑)
いや、今回はまったのは、まさにこの、『ほしいのはあなただけ』です(*^^*)四巻まで読みましたが、私は今、人気の『君に届け』より好きです(笑)絵も好きだし、何より、女の子が漢前なのが魅力なのです。女性からみると、このヒロインはかなり好感がもてます。イジイジしないし。。。だからか、男性からみると、魅力に欠けるのかもしれないですね(笑)
女性は東京ラブストーリーで言う、赤名リカ的な感じで、強がりすぎて、わかってもらえない感じに弱いのです。結構、そういう女性が多いから(笑)

とまぁ、長々と語らせてもらいました(>_<)すみません。おもしろい漫画の紹介、楽しみにしています(^O^)
From: あみだくじ * 2011/05/03 11:35 * URL * [Edit] *  top↑
はじめまして。
コメントありがとうございました。
いつも見てくださっているということで、ありがとうございます。
この作品のヒロインは結構強烈というか、個性的で、
結構印象強く残っています。

これからもマイペースに更新していきますので、
よろしくお願いします。
From: いづき@管理人 * 2011/05/20 22:42 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。