このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2009.10.07
07212328.jpgやぶうち優「初恋指南」(1)


こんなことされたぐらいで
好きになったりしないんだから   



■3巻発売です。
 本田南央、16歳。大好きなまんがで得た知識のおかげで、友達の"恋愛指南役”として大人気。でも恋愛経験はまったくのゼロ。そんな南央の夢は、少女まんが家になること。中学から投稿を初めて、先日ついに佳作を獲得!担当さんがつくことになった。そんな彼女の相談相手は、すでにまんが家デビューを果たしているみゅーず先生。ある日、みゅーず先生の元にアシスタントに行くと、そこにはなぜか、同級生の苦手な男子・賢人がいて…!?恋にまんがにまだまだ駆け出し、デビュー目指して突っ走ります!

 小学生の性教育をテーマにした「ないしょのつぼみ」(→レビュー)で話題のやぶうち先生の、ちゅちゅ連載作品がこちら。こちらは非常に少女漫画ライクな内容になっています。ヒロインは、クラスメイトから“恋愛指南役”として信頼の厚い、南央。しかし本人は恋愛経験ゼロ。アドバイスは、大好きな漫画からもたらされるもの。そんな彼女の夢は、少女漫画家になることで、中学の頃から投稿をし、デビューを目指しています。そして先日、ついに佳作を獲得し、担当がつくことが決定。漫画家として、一歩踏み出します。そんな彼女にアドバイスを送るのが、チャット友達でプロの漫画家であるみゅーず先生。その先生にある日アシスタントを頼まれ、仕事場に向かってみると、そこには苦手な同級生である賢人の姿が。なんと彼、みゅーず先生の従弟で、下僕という名のアシスタント業をこなしているというから驚き。その出会いが、その後南央を波乱に巻き込んでいくことになります。


初恋指南
さりげなく「ドキッ」とするシーンを描くのが上手いよね。この男の子の照れた表情がまた良し。


 昨日ご紹介した「オレ様キングダム」(→レビュー)が、高校生がヒロインの学園ラブコメディに少女漫画家という要素を落とし込んだ作品だとしたら、こちらは全く逆で、女子高生少女漫画家の成長モノという土台に、恋愛要素を落とし込んだという構図。恋愛一本でどんどん進むのかと思いきや、かなりしっかりと漫画に関する描写を用意してきます。漫画家と同級生との恋愛、その二本軸でもしっかりと話が機能するのは、そのキャラ配置の秀逸さに依るもの。ヒロインの相手役となる賢人は、同級生でかつライバル(恋と漫画の)のアシスタント兼従弟。ライバルも漫画界にいるので、恋愛をある程度お仕事のフィールドで回せるという。しかもヒロインは漫画にかなり熱心で、賢人もまた漫画に熱心な性格と、実におあつらえ向き。肝心の恋愛描写に関しても、そこは実績のある作家さんらしく、非常に安定した展開で進行してくれます。上手いですね。
 
 またヒロインにはちょっとしたトラウマを用意。それは序盤では発動させず、恋にはあくまで慎重な姿勢という進め方。一方の賢人も、かなりの照れ屋でオクテであるなど、その歩み方は非常にスロー。漫画と恋、どちらかのペースに引っぱられて双方流れが早く…なんてことはなく、しっかりバランスが取れています。総括すると、非常に少女漫画的な雰囲気が出ていて、かつ安定しており、オススメしたい作品だな、と。「オレ様キングダム」は大人でも楽しめるか微妙なラインでしたが、こちらは大人でも楽しめると思います、たぶん。


【男性へのガイド】
→「ないしょのつぼみ」に比べれば、男性の食指を動かしそうな要素は少なめ。とはいえ出来自体は良いので、やぶうち先生ファンの方はチェックしてみては。
【私的お薦め度:☆☆☆☆ 】
→ちゅちゅ連載なのにりぼん臭がする気も。漫画と恋、二本軸がバランス良くミックスされた良作だと思います。オススメで。


作品DATA
■著者:やぶうち優
■出版社:小学館
■レーベル:ちゅちゅコミックス
■掲載誌:ちゅちゅ(2008年5月号~連載中)
■既刊3巻
■価格:各400円+税

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「ChuChu」コメント (4)トラックバック(0)TOP▲
コメント

v-238初恋指南v-238すごくいい感じの漫画ですよねv-237私は毎日のように読んでるんですが、全然あきませんe-69漫画の一番最後ら辺で、なんか・・・漫画講座みたいなのがあるんですけど、私は将来漫画家になりたいのでそれも参考にしていますe-247早く4巻5巻・・・と場を広げて言って欲しいものですe-343

e-420e-415では、さようなら~e-415e-420
From: 真央 * 2011/01/09 14:02 * URL * [Edit] *  top↑
:v-238]初恋指南v-238すごくいい感じの漫画ですよねv-237私は毎日のように読んでるんですが、全然あきませんe-69漫画の一番最後ら辺で、なんか・・・漫画講座みたいなのがあるんですけど、私は将来漫画家になりたいのでそれも参考にしていますe-247早く4巻5巻・・・と場を広げて言って欲しいものですe-343
e-420e-415では、さようなら~e-415e-420
From: 真央 * 2011/01/09 14:03 * URL * [Edit] *  top↑
コメントありがとうございました!
From: いづき@管理人 * 2011/02/06 10:00 * URL * [Edit] *  top↑
こんにちは
From: あみにゃんこ * 2011/12/09 18:26 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。