このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [新作レビュー] 2009.10.23
32329072.jpg神永学/小田すずか「心霊探偵八雲」第1巻


何故謝る?
…君はぼくの眼を見ても逃げなかった
それだけでいい   



■幽霊が出ると噂される廃屋に忍び込み、そこで突然意識を失い、以来高熱を出して眠り続けるようになってしまった友人を助けるため、大学生・小沢晴香は、同じ大学でそっち方面に強いと噂される男のもとに向かう。彼の名前は斉藤八雲。とにかくマイペースで飄々とした態度をとる八雲のことを信用しきれない晴香だったが、彼女の過去をズバリ言い当てられ、信用することに。赤い瞳を持ちその眼で幽霊を見通すという彼と、早速問題解決に向かうが…!?

 人気小説シリーズのコミカライズ作品です。なんて言って、コミカライズは2回目。数年前に白泉社にてコミカライズされており、2巻まで刊行されています。正直全然知りませんでした。むしろ知っていたのはドラマのほうで、こちらはテレビ東京にてドラマ化されています。どちらも原作に概ね倣った物語展開だそうで、このAsuka版も基本的な部分は原作に忠実。何かにつけて頼られがちなヒロイン・晴香が、赤い眼を持つ霊能力者・八雲と共に心霊がらみの難事件を解決に導くという、スピリチュアルミステリーシリーズです。


心霊探偵八雲
マイペースというか、あくまで自分のルールで動いている感じ。ホームズとかもこんな感じだよね。


 心霊がらみの事件ということで、幽霊サイドだけで完結するような事件は扱わず、幽霊が絡んだ刑事事件の解決がメインという感じ。まぁ大抵の鍵は幽霊が握っていて、それを八雲くんが簡単に聞き出しちゃうもんだから、ある意味では無敵で、ヒントから解決に導くという探偵もの本来が持つような魅力にはやや欠けるかも。とはいえヒロイン晴香がなかなかのトラブルメーカーなので、そうそう簡単に事は運ばないぞ、という感じで、決して飽きさせることはありません。また事件を解決するだけでなく、パートナーとして徐々に心を通わせていく部分も見所。お互いに心に傷を持っており、それを2人で埋めあっていくような関係性を見ることが出来ます。ただ緊迫していないときは、どちらかというと漫才風味。かみ合っていないようでかみ合っている二人は、実にいいパートナーだなぁ、と。
 
 スタイリッシュなヒーローに、テンポの良い物語展開、そんでもって話も分かりやすいと、ウケる要素は盛りだくさん。マンガだから当たり前のように描かれていますが、これが小説ともなると、結構スゴいのではなかろうか。まぁ読んだ事ないのでわからないんですが。


【男性へのガイド】
→これは読みやすいと思いますよ。面白いかは知らんけど、好きな人は好きだと思う。
【私的お薦め度:☆☆☆  】
→いい意味でライトで、もの凄く取っつきやすいです。ただそれが薄味感を助長してしまっているような気も。


作品DATA
■著者:神永学/小田すずか
■出版社:角川書店
■レーベル:Asuka DX コミックス
■掲載誌:Asuka(2009年8月号~連載中)
■既刊1巻
■価格:560円+税

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「Asuka」コメント (4)トラックバック(0)TOP▲
コメント

これ知ってます!
原作小説かなり人気じゃないですか?
読んだことありますけど
小説の方が100倍面白いですよ
From: ~名もなきお * 2009/10/23 08:18 * URL * [Edit] *  top↑
コミカライズで原作の壁を超えるのはとても難しいです。
Amazonでも厳しい評価が入っていましたね~。
私は原作未読なので、その上での感想がこんな感じです。
また機会があったら、原作も読んでみたいと思います。
From: いづき * 2009/10/23 22:45 * URL * [Edit] *  top↑
漫画と小説を比べるとか頭大丈夫?
From: ~名もなきお * 2010/06/30 11:30 * URL * [Edit] *  top↑
マジドはまり中

From: ~名もなきお * 2013/01/07 21:22 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。