このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [オススメ] 2009.12.03
32085135.jpgなかはらももた「世界はひとつだけの花」(1)


お兄ちゃん なぁ…
あの日からそんな称号をいただきましたが
兄は 妹にあんなことしない
じゃあこの家で 俺たちってなんなんだろう



■2巻発売、完結しました。
 「花耶、これからお前の妹になる子だ。華ちゃんだ。」
 父親の再婚によって、25歳にしていきなり「お兄ちゃん」になった、花耶。一見中学生にも見えるその義妹・華は、16歳の高校生。16歳に興味はない…これといって意識することもなく、普通に接しようとする花耶だったが、バイト先での女関係のいざこざによって、色々とうんざりするように。そしてそのもつれから、バイトもクビに。そんなぽっかり開いた彼の心に、ふと入ってきたのが華だった。この花のためになら、少しやりなおしてもいいかもしれない…。花耶の苦悩の日々が始まった   
 
 話の主人公となるのは、料理店でバイトをしている25歳のフリーター・花耶。父親の再婚により、再婚相手の連れ子である、おとなしそうで地味な16歳の女子高生・華と同居することに。彼はバイト先の同僚相手に二股かけているのですが、それがふとしたきっかけでバレ、そのいざこざに巻き込まれた挙句クビになってしまいます。その際に女の汚さを目の当たりにし、すべてにうんざりした彼が、まだなんの汚れもついていない義理の妹・華に興味をもつのは、ある意味では至極当然だったのかもしれません。やさぐれた心のまま、半ば投げやりに華のカラダに触れた花耶でしたが、意外にも華は嫌がらずそれを受け入れます。「私に興味を持ってくれるのなら…」そこから二人の想いは加速していくのですが、年の差・兄妹関係・家族が同居しているなど、しがらみはたくさん。なかなかその先に進むことができずに、日々は流れていきます。


世界はひとつだけの花1
一度受け入れたら、あとはなし崩し的に。ただ最後まではいかないのがミソ。


 ティーンズラブというのは、言ってみれば女性用のエロ漫画みたいなもので、女性の性欲に訴えかけて充足させるような内容になっていることが基本です。それゆえに女性視点で話が進み、女性に都合の良い展開で話が進んでいくことがほとんど。以前紹介した「君は絶対君主!」(→レビュー)や「堀高ハネモノレンジャー」(→レビュー)も、ヌキ要素は薄い(多分)ものの、それらをしっかりと踏襲したような作りの作品になっていました。それに対し、今回ご紹介するこちらの作品は、終始男性視点で話が展開。しかも幾つか、男性の目を意識したような箇所が登場するような内容になっています。

 女性向けエロのなかに見せる、男性向けのエロ(というか萌えエロ)の要素なのですが、そもそもこの容姿で妹とかいう時点で、ハマる人にはハマるわけで。この時点ですでに狙っている感アリアリなのですが、例えばこのシーン…


世界はひとつだけの花2ブルマ


 華はブルマをはいてるんですよね。時代感を出すことを狙わない限りは、女性向けでブルマはほぼありえません。出てくるならばハーフパンツなのですが、ここでは狙ったようにブルマ。というか大人しい性格で地味サイドのはずなのに、私服は基本ミニスカートだったりショートパンツだったりと、やたら脚を出す格好でございます。他にもいちいち積極的にアプローチしてくる様などは、正直男しか得しないだろと思わざるをえなかったり。
 

 ティーンズラブということで、読み切り作でなくとも1話1エロがノルマ。そのためこの作品でも毎回エロシーンが入るのですが、キス・ペッティング止りで、行為にまでは及びません。常に寸止めで、それがひとつのお約束みたいな状況になっています。それでも我慢するから余計愛しくなる。華は焦る気持ちからか、どんどん積極的に大胆になっていき、花耶を困らせるようになっていきます。この進み方は、快感に溺れていくというよりは、エロや花耶への憧れに溺れていくという様子を描いたもので、これはこれでエロイ。とはいえオカズになるかと言われるとまたそれは微妙なわけで、そのへんは割り切った上で読むと良いのではないでしょうか。


世界はひとつだけの花
寸止めになる理由は様々。どうして欲しい?と聞かれた際の、この肩透かしなど。お互いの気持が乗らない時もあれば、邪魔が入ることもある。寸止め故の良さってのもあるのではないのでしょうかね。


 テーマとしては、主人公である花耶が、華を受け入れるだけの覚悟と状況を手に入れられるかというところ。そのひとつの障壁として、華のクラスメイトが登場し、2巻では三角関係の様相を呈してきます。1巻では二人の微妙な関係を丁寧に描いた大人しい雰囲気だったのに対し、2巻では打って変わって入れ替わりの激しい雰囲気に。状況が状況だけに、多少強引な手を使わないと大円団に持って行けないのでしょうが、最初の雰囲気を良いと感じた物としては、ちょっと腰砕けな印象。ただTLということを考えると、物語を展開した上でのこの締め方はなかなか秀逸なのでは、とも思います。


【男性へのガイド】
→ロリだとか妹だとかがお好きな方にはうってつけだと言えるのではないでしょうか。男性でも楽しめる人は楽しめるティーンズラブ。
【私的お薦め度:☆☆☆☆ 】
→個々人の性的嗜好が少なからず関わってきそうな作品はおすすめしづらいのですが、TLでこういう作品を持ってきた心意気を評価したいな、と。実際読んでてもレビューしてても楽しかったですし。


■作者他作品レビュー
なかはら★ももた/イタバシマサヒロ「おかわりのんdeぽ庵」


作品DATA
■著者:なかはら★ももた
■出版社:秋田書店
■レーベル:恋愛MAX
■掲載誌:恋愛読み切りMAX、恋愛LOVE MAX(2004年vol.4~2009年10月号)
■全2巻
■価格:各860円+税

■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「恋愛MAX」コメント (0)トラックバック(0)TOP▲
コメント


管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。