このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2009.12.12
作品紹介はこちら→吉岡李々子「彼はトモダチ」
5巻レビュー→やはり青春群像は、奇数人数の方が動かしやすい《きまぐれ続刊レビュー》「彼はトモダチ」5巻



1102821515.jpg吉岡李々子「彼はトモダチ」(6)



見ないふりをしたのは
ズルい自分の
心の中



■冬休みに遊びにいった江ノ島で、偶然佐々本たちと出会った日和と水野。結局合流して遊ぶことになったものの、その帰りに、アクシデントで日和と佐々本だけ取り残されてしまう。加えて日和は体調不良。仕方なく二人はホテルに泊まることに。後日そんな二人を疑う水野に、何もなかった事実を伝えるも、その溝は完全に消えることはなく…。やがて自分の気持ちをこれ以上偽ることはできないと、今の状況を変える決意をした日和だったが、その先に待っていたのは、あまりにも残酷な運命で…!?


~のっけから爆笑~
 ついにクライマックスへ。7巻で最終巻になるそうです。さて、5巻にて当道投入によりなんとか話に動きがついてきた物語ですが、まずはその前に大爆笑してしまったことが…。それが登場人物紹介のページ。前回のレビューにて、「琴音のカットだけ悪意に満ちている」と書いたのですが、6巻では琴音のカットだけ変更されていました


5巻人物紹介
人物紹介1使用前



6巻人物紹介
人物紹介2使用後


 これ誰かからクレーム入ったのでしょうか(笑)何はともあれ、琴音らしいカワイイカットになって良かったです。まぁ内面をよく表しているのは修正前のカットなんでしょうけど。


~まさかの急展開~
 なんて早々に笑わせてもらったのですが、本編はもの凄い鬱展開でございます。何が鬱って、まずは佐々本の引っ越し発覚。ただし距離自体は大したことはなく、転校するほどではないとのこと。しかしお隣に住む琴音は大反対。佐々本に、日和に当たり散らします。そんな彼女を優しく受け入れたのが、当道。


彼はトモダチ
 なんだよ、こういう役目は恋人がするもんだろうが…!カッコよすぎると思ったら、最後にはしっかり「でもね、たぶんヒメの味方はもっといんだよ」なんてフォローまで。素晴らしいです。今やこの作品で一番イイ男は当道以外ありえない。
 
 さて、鬱展開はまだまだ続きます。まずは自分の気持ちにウソをつけなくなった日和は、水野に別れを告げます。しかし水野はそれを許しません。結局身動きがとれないまま、数日が過ぎた頃、日和の体調に異変が。吐き気に微熱、そして生理が来ない…もうおわかりですね、妊娠です。日和は前巻のスタート時点ではまだ処女でしたからね、まさに急展開。物語はここから怒濤の鬱展開を見せることになっていきます。とはいえこれ以上話してしまったら、完全なネタバレ展開となるので割愛しますが、とりあえず妊娠が発覚した日和に対する、佐々本の言葉だけでも…

 なにがあっても
 オレは藤崎の味方だから


 これも先の当道と同じですよね。何があっても無条件で味方で居る。たとえ間違っていても、味方でいてくれる存在というのが、恋人が恋人である所以だと思うんですよ。だからこそ、この二人の発言は、本当に素敵だと。それに対し水野は…。
 
 前回のレビューにて、水野は初めての相手であるにも関わらず、最終的にはふられる可能性があるという旨のことを書いたのですが、どうやらそういった展開になりそうな気がしますねー。とりあえず結末は7巻で全て明らかになるわけですが、この展開からどうハッピーエンドに持ってくのか、注目したいと思います。当初は初恋純愛ピュア漫画だったはずなのに、気がつけばセックス中毒のライバルに妊娠しちゃったヒロインというもの凄い構図の作品になっておりますが、ここまできたらもう後にはひけない。7巻ももちろんレビューしますよ!


■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「別冊フレンド」コメント (2)トラックバック(0)TOP▲
コメント

こんばんわ

人物紹介のとこ気付きませんでしたよゞいづきさんのを見て知りました!(笑)

佐々本ブラザーズ可愛すぎます(´Д`)メロメロになってしまいますよ~♪あのホッペの赤いかんじ!!ヤバイです(#^.^#)


今回の佐々本はヘタレじゃなかった気がします!!佐々本と当道君かっこよかったです♪


最後の巻は明るくいきそうな気がします↑今回が暗かっただけに明るくしてほしいですね~
From: ユメユメ * 2009/12/14 22:02 * URL * [Edit] *  top↑
「彼はトモダチ」の記事はアップしても需要ないだろうな…なんて思っていたので、こうして反応頂けて、驚くと同時にかなり喜んでます(笑)

佐々本家の弟たちはほんとカワイイですよねー。出てくるだけで癒されます。
最後どうやって締めるかですが、ポイントは水野になりそうな気がします。
彼だけ救いとなる存在がいない気がするので。
From: いづき * 2009/12/15 01:06 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。