このエントリーをはてなブックマークに追加
Tag [続刊レビュー] 2010.01.16
作品紹介→*新作レビュー*南波あつこ「隣のあたし」
2巻レビュー→近くにいる者が勝つという、シンプルな構図 《続刊レビュー》「隣のあたし」2巻
関連作品レビュー→南波あつこ「スプラウト」



1102827848.jpg南波あつこ「隣のあたし」(3)


…「応えて」とか言わないから…
せめて好きでいさして



■3巻発売です。
 大好きな京介の隣に結衣子がいる。早くも気持ちに決着を付けなければと苦しむ仁菜だけど、そう簡単に整理がつくわけではない。想いを断ち切れないままに、時は流れ、クラスマッチが近づく。ソフトボールに出ることになった仁菜は、野球部の京介に教えてもらいたい気持ちを抑え、京介の弟に指導を仰ぐが、結局京介も手伝ってくれることに。そしてますます想いは募る…。そんなとき、結衣子が元カレと会っている現場を目撃して…


~仁菜の成長~
 気がつけば3巻です。早いなぁ、そして話は進んでるのか進んでいないのか。異様に読みやすいので、毎回読み直しをするのですが、やっぱこのスムーズに読める感じは好きだなぁなんて思ったわけですが、コスパを追求する人にとってはそれがネックになるのかも。なんてこといったら、講談社のコミックスは基本高いので、ハードルかなり上がりそうですが。ってのっけから内容に前々関係のない話が…ということで「隣のあたし」3巻です。1巻ではだいぶ子供っぽかったヒロイン・仁菜でしたが、高校生になり、気がつけばだいぶ大人な感じに。感情に任せて…という部分は未だありますが、しっかりと考えた上で行動するようになり、だいぶ我慢が効くようになりました。これも一度振られ、さらに結衣子を目の前にしたことが大きいのでしょう。ヒロインが我慢を覚えると、ラブロマンスは俄然盛り上がってくるもの。特に南波先生の描く男の子はヘタレでやや我慢弱い感じの子が多いですから、ソッポ向かれると気になってついていってしまうという、抜群の相性でございます。


~京介…お前ってヤツは…~
 なんて、今回の相手役・京介はいつにも増して優柔不断なヘタレ野郎でして…今回も罠にはまったかのように仁菜に気が行ってしまうのでございました。逃げられると追いかけたくなる性分なんですかね。結衣子のときも、仁菜のときも、向かってくるというよりは、弱って突き放している所を放っておけなくて追いかけてしまうみたいなシチュエーションだったように思います。「スプラウト」の草平は愛らしいヘタレでしたが、京介はもうちょっとしっかりしてください!と思ってしまったり。でもこの作品で一番しんどいのもまた彼なのかな、という気も。とはいえみんな自分で呼び込んだ大変さだと思いますけどね、だからこそそこで弱って欲しくないし、それをきちんと乗り越えて欲しい。ちゃんとしゃんと男だろっ!ってことで、京介には4巻以降挽回してもらいたいです。


■購入する→Amazonbk1

カテゴリ「別冊フレンド」コメント (16)トラックバック(0)TOP▲
コメント

初めまして。隣のあたし良いですよね!!めっちゃ大好きです!!私も隣のあたし3巻見ました☆めっちゃはまってます!!ニナめちゃ成長しましたよね☆でもそれがすごく切なかったですよね。京介がニナにキスしようとしていたところでやっぱり京介はニナの事好きなんだと思いすごく嬉しかったです☆その時に京介は自分がニナのこと好きって気づいたんでしょうか!!でも京介ももっとはっきりしてほしいですよね!!ニナの事好きって気づいたんなら麻生と別れたらいいのにって思います!!そして三宅くんが登場でびっくりしました!!京介が焦ってくれるといいのになと思います!!4巻が楽しみです☆京介がニナを必死になって守る場面とかがすごく好きです☆今は京介は序徐にニナのことを幼馴染ではなく恋愛感情に変わっていっていると思います☆それがすごく嬉しいです☆
From: チューリップ * 2010/01/17 21:29 * URL * [Edit] *  top↑
ちょっと京介は優柔不断というか、自分の考えってものが明確になっていない感じがいただけないですね。仁菜も、ある意味結衣子も一生懸命なぶん、余計に。
三宅くんの登場は驚きました。これからどんな活躍を見せてくれるのかスゴく楽しみです!
4巻は仁菜と京介の距離がもっと近づきそうですね。今から待ちどおしいです。
コメントありがとうございました!
From: いづき * 2010/01/18 20:39 * URL * [Edit] *  top↑
初めまして。新巻の隣のあたし、読みました。三宅君かっこいいなと、思いました。
仁菜と、京ちゃんが、早く、くっついてほしいです。
4巻が、楽しみです。
From: になりん * 2010/01/25 21:59 * URL * [Edit] *  top↑
三宅君、人気ありますねー。
これからどうやって物語に絡んでいくのか、注目したいと思います。
コメントありがとうございました。
From: いづき * 2010/01/26 00:55 * URL * [Edit] *  top↑
私のお姉ちゃんも、三宅君かっこいいって、言っていました。
コメントありがとうございました。
From: になりん * 2010/01/26 07:09 * URL * [Edit] *  top↑
この前、隣のあたしを友達に貸したら、友達が、麻生さん嫌い!って言っていました!
でも、仁菜は可愛いって言ってました!

From: になりん * 2010/01/27 16:41 * URL * [Edit] *  top↑
初めまして。3巻よみました。やっぱり三宅くんカッコイイですよねーでもまゆちゃんが1ばん好きです!
仁菜、京ちゃん、三宅くんがどうなるかチョー楽しみです!

From: 京ちゃん * 2010/01/27 18:27 * URL * [Edit] *  top↑
ですよね~!
まゆちゃん初めて出てきましたね。
私もチョー楽しみです!
From: になりん * 2010/01/27 21:03 * URL * [Edit] *  top↑
あ~早く4巻よみた~い!!!!仁菜と三宅くんがどーなるか気になる~
From: 京ちゃん * 2010/01/27 21:20 * URL * [Edit] *  top↑
だよね~!!!気になるよね~!!!!!!
コメントありがと~~~~!!!!!
From: になりん * 2010/01/27 21:38 * URL * [Edit] *  top↑
コメントありがとー!!私は、仁菜の恋も応援してるけど、まゆちゃん&けいすけも応援してます!!!!
From: 京ちゃん * 2010/01/28 06:38 * URL * [Edit] *  top↑
私もですよ。
あはは。
From: になりん * 2010/01/28 18:12 * URL * [Edit] *  top↑
マジで~あははははは~
From: 京ちゃん * 2010/01/28 22:27 * URL * [Edit] *  top↑
気を取り直して、、、、、、、、、、、
仁菜も、京ちゃんも、けいすけも、まゆちゃんも
みんながんばれ!!!!
From: になりん * 2010/01/29 07:17 * URL * [Edit] *  top↑
「隣のあたし」だいすき(>□<)
京ちゃん、かっこえぇし☆ミ
でも、京ちゃん!!
早く仁菜を選んであげないと
三宅くんに、とられちゃうゾ!!!
三宅くんもヤバかっこえぇ☆
でもでも、、、京ちゃんガンバ(*□*)

From: 仁菜りん★ * 2010/02/11 00:20 * URL * [Edit] *  top↑
やっぱり、三宅くん人気あるね~~~~^^
From: になりん * 2010/02/13 19:19 * URL * [Edit] *  top↑

管理者にだけ表示を許可する

この記事にトラックバック
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
タグカテゴリ
月別アーカイブ
リンク
プロフィール

Author:いづき
20代男、Macユーザー。野球はヤクルト、NBAはマジックが好きです。

文章のご依頼など、大事なお話は下記メールアドレスへお願い致します。


■Twitter
@k_iduki

■Mail
k.iduki1791@gmail.com
※クリックでメール作成
RSSフィード
▽最新記事のRSSを購読

a_m.jpg
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Power Push
2012年オススメはコチラ→2012年オススメ作品集


かくかくしかじか
東村アキコ「かくかくしかじか」(1)
レビュー
東村アキコ先生が贈る、美大受験期の自伝漫画。東村アキコ作品らしい勢いの良さだけでなく、急転してのシリアスな締めなど、一冊に笑いと感動が詰め込まれた贅沢な作品。




王国の子
びっけ「王国の子」(1)
レビュー
稀代のストーリーテラー・びっけ先生が描く“影武者”もの。王位継承権を持つ王女の影武者に、町の芝居小屋で役者をしていた少年が選ばれるというストーリー。良く練られた背景を説明するために、1巻まるまる使うような、重みと読み応えのある一作。




シリウスと繭
小森羊仔「シリウスと繭」(1)
レビュー
2012年で一番の掘り出し物。独特の絵柄で描き出すのは、どこにでもあるような高校生の恋愛模様。けれどもそんなありふれた感情を、ゆっくりと丁寧に描くことで、なんともいえない味わい深さが生まれています。出会いから仲良くなる過程、そして恋を自覚し、葛藤する様子まで、その全てが瑞々しさに溢れていて、なんとも愛おしい。




トーチソング・エコロジー
いくえみ綾「トーチソング・エコロジー」(1)
レビュー
売れない役者が、役者仲間を亡くしたと思ったら、お次は隣に高校の同級生が越してきて、さらには何やら自分にしか見えない子どもの姿が見えるように…。どこかゆるさのある不思議なテイストのお話なのですが、いくえみ作品で実績のある「ある者の死と、残された者の感情」を描き出す類いの作品ということで、この先きっと面白くなってくることでしょう。




BEARBEAR
池ジュン子「BEAR BEAR」(1)
レビュー
高校生には到底見えないロリっ子ヒロインが好きになったのは、遊園地のクマの着ぐるみ。着ぐるみの中身は同じ学校の子で、結局付き合うことになるものの、その後も変わらず相手はクマの被り物をしているという、シュールな光景が繰り広げられます。なんとも奇妙な相手役、かつなんともかわいらしいヒロインの、初々しいやりとりに終始ニヤニヤ。




かみのすまうところ。
有永イネ「かみのすまうところ。」(1)
レビュー
期待の若手作家・有永イネ先生の初オリジナル連載作は、宮大工の世界をファンタジックに、そしてファンシーに描いた青春ストーリー。宮大工という伝統ある重厚な世界を、美少女な神様をはじめ、これでもかとポップに描き出します。かといってシリアスさがないわけではなく、コミカルとシリアスが丁度良いバランスで推移。まだ1巻のみですが、これから先の展開を大きく期待させてくれる作品です。